- 最新号
- 増刊号
- 特集記事
- モトコト
- 今年はダートスポーツチームがAXCR2019(タイ〜ミャンマー)に挑戦!
- MY CRF250RALLY STYLE!! みんなで創るCRF250RALLYマガジン
- OSP高瀬が送る役立ちコラム連載 Let’s DIY Transporter
- SEROW only
- 超リアルなモトクロスゲーム、MXGP3が発売開始!
- 超リアルなMXゲームが発売! 『MXGP2』
- 目指せプノンペン! 本誌宮崎、5年目の挑戦 〜AXCRチャレンジ2018〜
- 目指せアユタヤ! 『編集長宮崎のAXCRチャレンジ2017』
- 目指すはアンコールワット! 『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』
- 現地特派員がお届け 一気読み ここまでやるかEICMA!
- イベント
- 定期購読
- 電子書籍
- DS取扱店
- Only admnistrator owned posts can execute the
[includeme]
shortcode. This message is shown only to administrators.
Only admnistrator owned posts can execute the[includeme]
shortcode. This message is shown only to administrators. 情報サイト「motocoto-モトコト」に投稿されたダートスポーツの新着記事もCHECK!!
- オン・オフのトップライダーが大阪堺カートランドで楽しく真剣勝負!!「ライパGP」11月30日(土)~12月1日(日)
世界選手権で活躍したロードライダー、全日本ロードで活躍しているライダーにモトクロスIA、エンデューロチャンピオンがロードの土俵で彼らに真っ向勝負!!! 今年の『ライパGP』にはあの!! […]
- オフパ2024にご参加いただきありがとうございました!
みんながオフを楽しめる、オフパこと、第一回オフロードライディングパーティー2024を10月5日/6日朝霧高原イーハトーブの森で開催いたしました。 […]
- 【10月6日はオフパ2024】イーハトーブの森にセローで大集合しよう!
『SEROW only』vol.7に掲載された記事となり、情報は発売日当時のものとなります。 こんにちは! 今日は、セローユーザーやセロー好きのみなさんにおすすめのイベント【オフパ2024】をご紹介いたします! 第1回 オフパ […]
- オン・オフのトップライダーが大阪堺カートランドで楽しく真剣勝負!!「ライパGP」11月30日(土)~12月1日(日)
イベント情報も見逃せない!!
- トランスポンダーの貸し出し及び使用方法【必ずお読みください】
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 […]
- エントリーリスト(2024 日野)
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 […]
- 2024ハッピーエンデューロ 日野 暫定タイムスケジュール
この記事には以前の大会の古い情報が記載されています。 ハッピーエンデューロの最新情報はトップページよりご確認下さい。2024年9月8日 日曜日(ハッピーエンデューロ) […]
- トランスポンダーの貸し出し及び使用方法【必ずお読みください】
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
イシゲ・コメンタリーvol.8 ラインをちゃんと選ぼうぜ
堂々の男ラインを行く安喰さん。カッコイー!!
JEC最終戦、SUGO2デイズエンデューロ見に行ってきました。
そこで、エクスリームテストを見ていて気がついた事を。ここはトライアルテクニックがあると有利な場面が多いコースレイアウトです。
前提として、JECはテストの合計タイムやルートでの遅着・早着がそのまま加算されて結果に結びつくものですので、ルートでの早着遅着はしない事。そしてテストを速く走ることが大切です。
そのエクストリームテスト(トライアルテクニック重視なテストなので)は、コーナリングスピードはそんなに重要ではなく、障害物をいかにミス&タイムロスなくこなし、速くゴール出来るのか? が大事だと思います。
その障害物をこなすにしても、最低限のテクニックが必要なだけで、ライン取りこそ大事だと俺は考えています。
そのライン取りにしても1人1人得手不得手あると思いますので、自分の得意な部分を伸ばせるライン取りを考えてみましょう。
今回は滑りやすそうなアウト側、登りづらそうなイン側のライン取りの2種類を例に挙げて行きたいと思います。
アウト側はアスファルトの上に小砂利が浮いていて、スリッピー。気分的にはこちらのほうが圧倒的にアクセルを開けられる時間が長く、タイムも速そうだし、なにより気分的にもノッテくるものだとは簡単に想像出来ますが…果たしてみんながみんなそうでしょうか?
こちらが問題の2ライン。確かに舗装路でないほう(イン側は)難易度が高いが、走れればこちらのほうが速そうだ
コーナリングスピードが高い人でも、砂利の浮いているアスファルトのなんてそうそう速く走れるものではないでしょうし、そのあとに全開出来る区間でもありません(立ち上がり後はまた障害物あるようなタイトコーナリングなんです)。ちなみにイン側は、その手前がしっかりスピードを出せるような感じの所で、そのイン側のラインをトレースするためには早目のブレーキングをしなければならず、ちょっともったいない気がするセクションになっています。
もちろんコーナリングに自信のある人はアウト側でいいと思いますが、見ているとたいていの人はイン側のラインをすんなり登ってきたほうが速いんじゃないかな!? と思いました。その場合はイン側をすんなり登れる事が前提になりますし、もちろんそれもそんなに簡単ではないでしょうが。
では、何が言いたいかというと。
自分がどういうところが速いのか?
どういうところが苦手なのか?
またイン、アウトのラインを走る場合、自分はどちらがミスが少なく速いのか?
それらがわかっているライダーであれば今よりもいい結果を残せるようになるかもしれません。という事なんです。
ちなみに、エクストリームテストではここいちで「勝負のライン」(成功すればタイムを稼げるライン、当然ミスの場合のリスクもあります)などもよく下見して、下見周回の時に実際に試すなどしておくと、より本番のタイムアタックの場面でも挑戦しやすくなるでしょう。
JECでは、最後にだけ一つだけいいタイムを出し、そのままみんなをうっちゃってトータルで勝つという事はまずありません。タイムアタックの合算ですからね。(ファイナルクロスはモトクロス得意なライダーには優位なテストで比重も大きく、一発逆転が望めます。エンデューロライダー達も、もっとモトクロス的な走りのスピードを求められていると言うことでもありますね)
少し酷な言い方ですが、いわゆるオンタイムエンデューロではしっかり自分の今の走りがそのまま結果につながるものだとも思います。
今回のテストのタイムよりは次回のタイムが良くなるように、今年よりは来年の好結果に結びつくように、少しづつ自分の走り、いい所悪い所を理解しつつ、磨いて行ってください!
今回もっとも話題だったであろう箇所。イン側の難易度とリスクは非常に高いが、飛べれば1秒以上の差がつくはず
Follow me!
この記事の著者について
2010年/ISDEメキシコ大会 ワールドトロフィー
2009年/JEC(MFJ全日本エンデューロ選手権) シリーズチャンピオン
2007年/ISDEチリ大会 ワールドトロフィー シルバーメダル
2006年/ISDEニュージランド大会 ワールドトロフィー シルバーメダル
最近の投稿
関連