Sea to Sky×田中太一 vol.7 想像以上の過激レース

 レース前日、原稿を書いている時間は21:00です。ライダーズブリーフィングが終わって、パーティが始まります。
 取材班は、夕方を使ってロケハンを敢行しました。数々の写真をご覧下さい。Sea to skyの激しさが見えてくると思います。なお、先ほどアップしたビーチレースの雰囲気ですが、後ほどトラックができあがったところを田中太一が下見したところ、全く違うモノになっていたそうです。映像に上がっている去年のものとも違い、いわばビーチでのハードスプリント。楽しみになってきましたね!

3日目、海をスタートして川をさかのぼります。最初はこんな感じ
3日目、海をスタートして川をさかのぼります。最初はこんな感じ
道路と並行して流れる川。観客も、これならラク
道路と並行して流れる川。観客も、これならラク
こんなかんじですね
こんなかんじですね
見ての通り、大岩が迫力あるものの、どこかにルートが隠されている、というような感じ
見ての通り、大岩が迫力あるものの、どこかにルートが隠されている、というような感じ
ですが、容赦なくラダーを通す箇所も
ですが、容赦なくラダーを通す箇所も
見えますか…ラダー
見えますか…ラダー
こんな川が延々続きます
こんな川が延々続きます
最高に美しいですね
最高に美しいですね
ここもわかりやすいでしょう
ここもわかりやすいでしょう
おそらく使用しないと思いますが、この川沿いにはこんなしゃれたレストランも
おそらく使用しないと思いますが、この川沿いにはこんなしゃれたレストランも
さて、ケーブルカーでオリンポス山頂上を目指します(3日目のゴール)。このケーブルカーに、昨日はバイクとライダーが乗ったそうです
さて、ケーブルカーでオリンポス山頂上を目指します(3日目のゴール)。このケーブルカーに、昨日はバイクとライダーが乗ったそうです
岩肌がはんぱなく不気味
岩肌がはんぱなく不気味
頂上より。この景観!
頂上より。この景観!
2365mは、だいたい富士山の五合目くらい
2365mは、だいたい富士山の五合目くらい
ほら
ほら
こんなところを…これは肉眼で見ると、ファンタジックですよ…
こんなところを…これは肉眼で見ると、ファンタジックですよ…
オリンポス山からケメルを望む
オリンポス山からケメルを望む

この記事の著者について

アバター画像
稲垣正倫(Enduro.J)

Follow me!