爺ヶ岳スペシャル VOL.1

まだダートスポーツ本誌の爺ヶ岳スペシャル企画製作が終わっていないけれど、まだHotなうちにWEB用の記事第一弾をUP。
まずは6月11日土曜日開催のJEC第一戦。

JECならではのマシン保管エリア(パルクフェルメ)。メディアも立ち入り禁止エリアです。2ストが多い!
JECならではのマシン保管エリア(パルクフェルメ)。メディアも立ち入り禁止エリアです。2ストが多い!
斉藤マナさん発見! 今回はリハビリ中のご主人IAワタライは来れず、単独参戦。スタート前のポーズです!
斉藤マナさん発見! 今回はリハビリ中のご主人IAワタライは来れず、単独参戦。スタート前のポーズです!
真ん中がマナさん。偶然となりのピットになったのが、鈴木健二さん! 1周30分で8周回るレースでしたが、マナさんは残念ながら6周でタイムオーバー。JECで闘うマナさんを実は初めて見ましたが、格好いいです!
真ん中がマナさん。偶然となりのピットになったのが、鈴木健二さん! 1周30分で8周回るレースでしたが、マナさんは残念ながら6周でタイムオーバー。JECで闘うマナさんを実は初めて見ましたが、格好いいです!
翌日のJNCCには選手として参加したイシゲさんは、JECプロモーションのメンバーなので、この日はスタッフとして働きまくっていました! お疲れさまでした。小菅さんのお姿も見えます。
翌日のJNCCには選手として参加したイシゲさんは、JECプロモーションのメンバーなので、この日はスタッフとして働きまくっていました! お疲れさまでした。
イシゲさんのお兄さん、イケチューさんもパシャリ。JNCCも出場されてました。
イシゲさんのお兄さん、イケチューさんもパシャリ。JNCCも出場されてました。
IB優勝、AD/tacさんのスタート前。表彰式の直前に、私の所に話しかけてきてくれて、IRCツーリストの使い方を直伝してくれました! 翌日のJNCCで効きましたよ。皆さん、仙台のストレンジモーターサイクルに遊びにいってみてください!
IB優勝、AD/tacさんのスタート前。表彰式の直前に、私の所に話しかけてきてくれて、IRCツーリストの使い方を直伝してくれました! 翌日のJNCCで効きましたよ。皆さん、仙台のストレンジモーターサイクルに遊びにいってみてください!
ワーキングエリアでのライダーとメカの作業も、スリリングです。工具の置き方も、プロのこだわり。これは達人、オープンエリアさんのPIT
ワーキングエリアでのライダーとメカの作業も、スリリングです。工具の置き方も、プロのこだわり。これは達人、オープンエリアさんのPIT
ライダー以外の人は、洗車やガス補給を許されてます。その他は細かくレギュレーションが決まっているのです
ライダー以外の人は、洗車やガス補給を許されてます。その他は細かくレギュレーションが決まっているのです
中学生デビューで話題になった前橋君、いまは高校生。親子参戦レポは、本誌8月号で掲載します。現在製作中、お楽しみに!
中学生デビューで話題になった前橋君、いまは高校生。親子参戦レポは、本誌8月号で掲載します。現在製作中、お楽しみに!
こちらは走る広報、フサベルジャパンの産方さん、Bクラス出場。オンタイムEDに賭ける想いは熱い!
こちらは走る広報、フサベルジャパンの産方さん、Bクラス出場。オンタイムEDに賭ける想いは熱い!
立体交差も用意されたデュアルレーン。オンタイムで回れた人だけに出場権が与えられる栄光のレース。二人一組で2周。海外レースでよく見る光景が、ついに日本に!
立体交差も用意されたデュアルレーン。オンタイムで回れた人だけに出場権が与えられる栄光のレース。二人一組で2周。海外レースでよく見る光景が、ついに日本に!
ファイナルクロスにあたる栄光のステージが、デュアルレーンテスト。世界選手権でも採用されている方式でギャラリーも燃える。そして熱い走りを見せて歓声を浴びたのが、太田兄弟の父、太田誠氏!!!
ファイナルクロスにあたる栄光のステージが、デュアルレーンテスト。世界選手権でも採用されている方式でギャラリーも燃える。そして熱い走りを見せて歓声を浴びたのが、太田兄弟の父、太田誠氏!!!
走行後に息子の真成に、「あんなもん?」と突っ込まれてました。いやいや、凄い速いですよ。全日本MX取材ではメカのお姿しか拝見していませんでした。さすがISDEに出場されるだけある!!感動しました。
走行後に息子の真成に、「あんなもん?」と突っ込まれてました。いやいや、凄い速いですよ。全日本MX取材ではメカのお姿しか拝見していませんでした。さすがISDEに出場されるだけある!!感動しました。
おなじみのレースクイーン、ゆいちゃんはスタートの日章旗を降りながらも声援。ゆいちゃん、チカちゃんお二人とも翌日のJNCCでも頑張って盛り上げてくれてました。お疲れさまでした!今回のレポはここまで。
おなじみのレースクイーン、ゆいちゃんはスタートの日章旗を降りながらも声援。ゆいちゃん、チカちゃんお二人とも翌日のJNCCでも頑張って盛り上げてくれてました。お疲れさまでした!今回のレポはここまで。

この記事の著者について

アバター画像
キース宮崎

Follow me!