数ヶ月ぶりの、「ナイス・パーツ掘り起こし隊」は、こちら。パーツじゃないじゃん…というツッコミはさておき「最新バイクを数年ぶりに買ってしまった」というほくほくのアナタにはぜひ検討してもらいたいポンプです。
DRC
デジタルショックポンプ 300psi
品番: D59-35-105
価格: 11,340(10,500)円
ショックポンプ 350kPa/50psi
品番: D59-35-101
価格: 6,480(6,000)円
今はどうなのでしょう、調査不足で申し訳ないんですが、エアサスMXerが出た当初はこれでしか空気圧調整ができませんでした。バリバリに走れるライダーはもちろん必須ですよね。でもエアサス用ポンプ、実はビギナーにこそお勧めしたいんです。エアサスは、それまでのサスペンションよりも調整範囲が広いため、一気に柔らかくすることも可能だし、それこそ圧を変化させるだけなので、現場でもいじれちゃうわけですね。
CRF450Rばかり乗っていた某誌編集長によれば、ほとんどエアを抜いたままでエンデューロを走ると、すごく走りやすいとのことでした。そこまでするかどうかは自己責任で…。
さらにエアサスの空気を抜ききれば、車高ががくっと下がるので、ロールーフのトランポのみなさんには、すごく便利だったりもします。
エトスデザイン
YAG-100 トライアル用究極エアゲージ
100kpa・トライアル車専用
2,848円(+税)
ポンプついでにこちらも。
トライアル用で知られる逸品ですが、こちらはハードエンデューロのG-NETライダーにも浸透しています。空気圧はきっちり精度高く管理すべき、ということで…1気圧以下でないとゲージが壊れてしまうというシロモノですから、充分にご注意を。
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち