大阪はライダーパーク生駒でおもしろそうなレースがはじまります。その名も「ゴゴイチ」!
プラザ阪下にもおなじカルチャーがすでに根付いているのですが、午前中は通常の練習走行がおこなわれ、午後に1ヒートだけレース、しかもエントリーは当日のみという、ド草レース。表彰式もない、旗振りは参加者から募集とのこと。
週末はレース、となると練習の時間もままならず、せかせかして終わってしまう感は否めませんが、このゴゴイチならゆるい感じでレースとバイクを楽しめるハズ。ひとまずtmmr.comのブログでその構想が発表されており、第一回目は3月15日とのこと。お楽しみに!!
なお、生駒のシリーズ戦である「PARKS FIVE」も開幕戦のエントリーを開始しているようですよ!
下記ブログより引用
■バチバチのレース雰囲気では行いません。
■午前中は通常の練習走行
(この練習走行時にトランスポンダをつけて走行して頂きクラス分けのデータに致します)
※レースに参加しない方は半日走行として通常の一般走行でも受付します
■スターティングマシンも使用しません。
■参加費:通常の走行料プラスレンタルポンダ代(1,000)のみ。
50ccクラスなら2,000円プラスポンダ代
65以上なら3,000円プラスポンダ代
マイラップスのマイポンダをお持ちの方は走行代のみ。
■エントリー:当日エントリーのみ
■雨天時に台数が集まらないと中止します
■参加者の中から旗振りをお願いします
午後から各クラス1ヒートのみのレースのため大人のレース、キッズのレースで
それぞれ出走しないレースの時に数十分旗振りを受け持って頂こうと考えています。
例えば
キッズのレース時はマイラップスクラスのライダーが旗振りを。
マイラップスクラス時はキッズクラスのパパさん、ママさん達に旗振りを。
もちろん旗振りのレクチャーもさせて頂きます。
(参加者全員ではございません)
■表彰式はありません。
結果表示やマイラップスWEB上での掲載は直ぐに行います
■ゼッケンは他のライダーと重複しても結構ですが前後左右になにかつけて下さい(笑)
■クラス設定
50ccは2〜3クラス、65初心者、65〜85ccのキッズマイラップス(2〜3クラス分け)、マイラップスクラス(2〜4クラス分け)を予定しております。
基本的にパークスファイブの設定で考えています。
■ティーエムエムアールドットコム
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち
RT @dirtsports_edit: 新着記事:午後だけ、ちょっくらレースに http://t.co/89n5mADM09