2月28日-3月1日の大阪公演、3月7日-8日の東京公演が差しせまっている、大注目のナイトロ・サーカス ライブ。今回は、12月5日に開催されたアブダビ公演でT・パストラーナをキャッチ、その肉声をお届けしちゃうぞ!
「初めての日本。素晴らしい日本人アスリートもたくさんいるし、最高に楽しみだよ!」
PHOTO/courtesy of Nitro Circus
「恐怖心があるから続けられる」
Q:本日(※12月5日アブダビ公演にて)は緊張されていますか?
「久しぶりの公演だから少し緊張しているよ。練習で何人か怪我をしてしまったけど…。すごく楽しみだね」
Q:ズバリ『ナイトロ・サーカス ライブ』とはどういうものですか?
「アクションスポーツのなかでも、ベストなアスリートが揃った団体。珍しい乗り物に乗って、飛び回って楽しむ連中だね(笑)」
Q:『ナイトロ・サーカス ライブ』のチームワークは抜群?
「そうだね、チームワークは本当に大切。チームワークだけでなく、お互いに信用していないといけないね。チームのなかにはまだお互いに信用しあってないメンバーもいるみたいだけど(笑)。常に大切だと思っているよ」
Q:飛んでいる間はどんなことを考えているんですか?
「ちゃんと着地できるように!!」
Q:今でも飛ぶことへの恐怖心はありますか?
「もちろん常に怖いよ。でも恐怖心がないとできないね。自分のリミットがどこなのかを把握しないといけない。恐怖心がなくなった瞬間が、この競技を辞めるときだと思うよ。常にどこに危険があるかを理解しなくてはいけなくて、それを乗り越えるのが楽しみでもあるんだ」
Q:メンバーと一緒に飛んでいるときは?
「自分の役割をしっかりと実行すること。周りの人を信用することが大切だね。失敗すると大怪我に繋がるからね。失敗しつづけるとツアーメンバーから外される、という残酷な現実もあるよ」
Q:選び抜かれたアスリートのみが『ナイトロ・サーカス ライブ』に出られるわけですね。
「そうだね。世界各地で公演を行っているから、現地のライダーにも出演してもらおうとしているんだけど、僕たちのレベルに達していない選手も多いと思う。そういった点で、日本にはTAKA(東野貴行)を初め、素晴らしいライダー(※鈴木大助、渡辺元樹、安床兄弟)が揃っているので心配はしていないよ」
vol.2へ続く
Travis Pastrana
[トラビス・パストラーナ]
14歳でX-GAMESゴールド、さらにレースシーンにおいても全米アマチュア・モトクロス選手権を5回優勝、さらにネイションズでは最年少でアメリカ代表に。AMAナショナル125ccチャンピオンやスーパークロス125ccイーストタイトルなど、言わずと知れた”レジェンド”。先日のRed Bull Straight Rhythmでのキレのある走りやバックフリップも記憶に新しい
【※本記事はダートスポーツ2015年3月号にて掲載したものに加筆修正を加えたものです】
この記事の著者について

最近の投稿
ALL2018年2月24日AMAスーパークロスの世界が疑似体験できる夢のゲームがいよいよ発売
ALL2017年10月30日Let’s DIY トランスポーター vol.06/トランポグッズのアレンジ編
ALL2017年8月14日ダートスポーツカップ WEEKEND RACERS 第3戦のエントリーは本日まで!
ALL2017年7月31日WEEKEND RACERS 第3戦 エントリー受付中!