今、ちまたで話題のグラファイト・チェーンルブ、ご存じですか?
チェーンルブといえば、通常は2種類。タレず飛びちらないドライタイプに、ウス塗りができるウェットタイプ。オフロードバイクの場合は、厚塗りになってしまって泥がつきやすいドライよりも薄く濡れるウェットがいいなんていう話も聞きますが、ファクトリーバイクもドライを使ったりしているのを見たことがあります。最近は、好みで使い分けてる人が多いみたいですね。
このグラファイト・チェーンルブは黒鉛成分を潤滑に使っているため、ドライタイプに属するのに非常に塗膜が薄くなるのが特徴です。まーったくタレず、薄く塗れて泥をあまり寄せ付けない。結果、オフロードバイクに使うと
・潤滑性
・保持性
を両立できるというわけですね。
今回はおなじみ「ラパスでTECATE」の楽さんのバイクに、勝手に塗らせてもらうことにしました。
たまたまSUGOアタックエンデューロに参戦していた楽さんです。


走行時間は90分。かなりホコリの舞う晴天、そしてぬかるんだ沢もあるという状況でのテスト。

走行後のチェーンです。うっすらグレーが残っていますね。まだ潤滑してる感があります。
実は、デコボコフレンズのタナジイこと田中さんのバイクにも勝手に塗ってみましたが、こちらは180分のレースでも同じような感じでした。ルブ塗るのをさぼれるのではないか、と思ってしまうくらいです。マディでのテストもしてみたいものですね。

右の人は関係ありませんが、グラファイト・チェーンルブは昭和貿易の左の人が売っています。左の人から、ありがたいことにDIRTSPORTS web向けに読者プレゼントで2本グラファイト・チェーンルブをいただきました! つきましては↓の応募フォームからご応募宜しくお願い致します。〆切は5月15日(金)まで! 何度応募してもらってもかまいませんが、当選確率は変わりません、あしからず…
おまけ。

グラファイトチェーンルブ 340g
チェーン表面に100%ドライ被膜を形成!
土・ホコリの付着を防ぐ!
飛び散る事が無く、愛車をキレイに保ちます!!
チェーンはグラファイト特有のマットブラックカラーに仕上がり、
スプロケットが映え、より一層引き締まったルックスになります。
■グラファイトチェーンルブ
■グラファイトチェーンルブ Facebookページ
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち
グラファイトチェーンルブの、至極適当なインプレです。今度マディの時にでも誰かぬらせてくださーい。プレゼントつき!
http://t.co/O2dowMjcD1 http://t.co/iFzi3lwa6o