本日はLEG1。チェンマイ市街地からいよいよ山間部に入り、メーホンソーを目指します。
SSは2部に分かれましたが、最初のSSは赤土でめちゃくちゃスリッピーでした。
コーナーを普通に立ち上がると滑り出す始末。パンクしたんじゃないかと思ったけど、みんなそう思ったようです。
痛恨の転倒が1回ありましたが、約90kmを走り、無事サービスエリアで到着。
後半SSも90kmあります。

なんといっても今日のハイライトは朽ち果てた吊り橋でした。
最初は余裕と思いましたが、後半になると朽ち果てて、穴がぽっかり!
それが怖くて、つい端に寄ると揺れ始めましたw
あんなところでこけたらどうなるんだろう!
心臓ばくばくでした。
帰ってきた他のライダーに聞くと、手すりにつかまったり、エンストした人もいるみたい!

エレファントパークもリエゾンで通りました。
初めて象の間をすり抜けしました。

ホテルに戻る長いSSで疲労と空腹に耐えて走行していると、韓国人ライダーが手招きしてお茶に誘ってくれました。
お名前は後でしらべます!
冷たいコーヒーが最高でございました。これで元気が出ました。

道中はこんな小規模な川がたくさんありました

SSスタート前にスタッフと。ほがらかです。

帰還してからシャワー浴びて整備。エアクリーナーはあまり汚れていませんが、もちろん毎日交換します。
FE450は今日のような日本的な林道には最高ですね。
滑るところはどんなバイクでも仕方ありませんが、とにかくエンジンとサスがいいです。一定のリズムで長距離をこなすには、やはりこういうバイクが必要です。
この記事の著者について

最近の投稿
未分類2024年12月20日ダートスポーツ2月号お詫びと訂正
未分類2024年5月24日『DIRTSPORTS』7月号発売延期のお知らせ
MOTOCROSS2024年3月26日頑張れ!! 全日本モトクロス応援HANDBOOK お詫びと訂正
ENDURO2023年7月31日ハードなロックセクションで光る、2024 TE/FEシリーズの実力
RT @dirtsports_edit: アジアクロスカントリーラリー2015 No.7 LEG1 http://t.co/ss3GYSrAT6
アジアクロスカントリーラリーのレポートです。
4輪ではなく2輪も参戦しています。
実際に参戦している人だけあって、
臨場感はすごいと思います!… http://t.co/3sHOAHyQbm