DSweb担当編集者稲垣には、とっても身近な話でして…。
最近の輸入車にお乗りの方は、TPMSという言葉をご存知でしょう。「TYRE PRESSURE MONITORING SYSTEM」です。タイヤの空気圧をモニタリングし、高速道路などでのバーストを未然に予知できるというもの。どっぷりレースにはまっている方は、きっと「誰々のハイエースがバーストした」などの話はきいたことがあるはず。車両重量の重い四輪車は、バーストのリスクがより大きいので、キャンピングカーなどではTPMSを後付けで装着するのが基本だそうです。余談ですが、稲垣のハイエースにも最近導入して、たった昨日バーストを未然に防ぐことができました!
ここからが本題。
このTPMSのバイク用が発売される兆しがでてきたのです。これは、たとえばツーリングライダーにもすごくありがたい機能ですね。高速道路でのバーストを未然に防いでくれるわけです。それと、注目しているのがエンデューロライダー達。エンデューロでは、グリップを得るために空気圧を調整することがしばしば。0.7気圧あたりで走るのはあたりまえ。ただ、おとせばおとすほどパンクの危険性は増します。
このTPMSをつけておけば、パンクしたときに早めに察知できるため、ピット近くで気付けばリタイアのリスクを回避できますね。また、空気圧はわりと変化しているものなので、モニタリングできていればマシンのコンディションをある程度理解しながら走ることも可能です。
現在、ハードエンデューロ界のドン、高橋博さんがテスト中とのこと。楽しみに待ちましょう!
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち
RT @dirtsports_edit: ライディング中に空気圧を確認できる!? http://t.co/sTz8aHILKZ
RT @dirtsports_edit: ライディング中に空気圧を確認できる!? http://t.co/sTz8aHILKZ
ライディング中に空気圧を確認できる!? | DIRTSPORTS http://t.co/QtOLiTWXtk
ライディング中に空気圧を確認できる!? | DIRTSPORTS http://t.co/FkahrOK477