いつも広範囲でおもしろネタを探していますが、これはオフロードバイクでブレイクする予感もあります。ハイドレーションバッグの進化形で、吸わずともぴゅーっと出てくれるパターン。
ガイガーリグ
HYDRATION ENGINES(ハイドレーション エンジン)
容量 : 1.5L / 2L / 3L(3種類)
サイズ:1.5L(H32cm×W16.5cm)2L(H32cm×W18.5cm)3L(H43cm×W18.5cm)
重さ : 1.5L(230g)2L(240g)3L(260g)
内容:リザーバー、パワーバルブ(エアーチューブ)、スプレーバルブ(ウォーターチューブ)
素材:BPA Free、PHTHALATE Free、PVC Free
ガイガーリグ ハイドレーションの特徴は、付属のパワーバルブ(ポンプ)で数回プッシュする事により、その空気の圧力で、バルブから水(例えるならウォーターガン)を勢い良く出す事が出来ます。それによりマウスピースに口を付けずに水分補給が出来るため、リザーバーへのバクテリアの侵入を防ぎ、衛生的に水を保ちます。夏場などの暑い時期でもバクテリアの繁殖を抑えられます。
(国際特許出願中)
もちろん、飲むのも楽でしょう。それと、夏場に水がぴゅーっと顔にかかってくれるとか、顔ではなく背中に…というのも、ありなんじゃないかなーと。
仕組みは簡単。エアを入れる部屋が備えてあって、水の部屋に圧力をかけるという形です。その分、もちろん後ろに出っ張りますが、増えた分は空気ですからね。
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち
RT @dirtsports_edit: ハイドレバッグ進化形、吸わなくてOK!? https://t.co/oT2YetwlMI
RT @dirtsports_edit: ハイドレバッグ進化形、吸わなくてOK!? https://t.co/oT2YetwlMI