DIYバンザイ! JNCC森耕輔マシンは、ヒミツが盛りだくさん

JNCCは、昨日で最終戦。J・ストラングの強烈なスムーズさに酔いしれた方も多かったことでしょう。詳しくは、本誌にて掲載予定です。しばし、お待ち下さい!

さて、そんなAAGP会場で久々にJNCCに参戦した森耕輔のマシンをキャッチしてきました。ハードED用のモディファイで知られる森のYZ250ですが、ヒミツが盛りだくさんです。

mori-1

mori-2

スカイブルーでまとめられた外装。YZ250Xではなく、YZ250です。

mori-3

こ、これ…!
以前、DSwebでも紹介したアンクルセイバー、を参考に作った自作ペグ。純正を切った貼ったしています。この手のペグの自作モディファイは、G-NET系では当たり前ですもんね。

mori-4

森曰く、下りでの安定感はバツグンとのこと。

mori-5

mori-6

mori-7

mori-8

右手スイッチにあるものは、これもしかしてセルですか?
と思いきや、はったりスイッチだとのこと。

mori-9

油圧クラッチは、他車種用をフィッティングさせ、直押しにしてあり、非常に軽いフィーリング。これは、むしろ製品化されてもいいくらい。

mori-10

まな板チェーンガイド。

この記事の著者について

アバター画像
稲垣正倫(Enduro.J)

Follow me!

「DIYバンザイ! JNCC森耕輔マシンは、ヒミツが盛りだくさん」への2件のフィードバック

コメントは受け付けていません。