三橋淳の衝撃ダカール参戦宣言から、かれこれ2週間。
現在、三橋淳はスペインにて直前のトレーニング中。
バルセロナ郊外のイグアラダという街にてトレーニング開始。ここはKTMファクトリーライダーもトレーニングに来るので、こうして彼らのためのトレーニングマシンが用意されている。こういう環境をライダーに用意するのも、KTMの強さのひとつかも知れない。
Posted by Jun Mitsuhashi on 2015年11月18日
本日再びナビトレーニング。100m単位、時には未満で次から次にやってくる分岐。それが140kmも!!! ダートも多い。スゲー難しいナビトレーニングだ。B-SODIN サプリ飲んで奮闘中です!
Posted by Jun Mitsuhashi on 2015年11月22日
ワルシャワのラリーチーム「KTM Warsaw Motorrally」の体制はバツグンです。結果にも大いに期待したいところですね。
さて、そんなこんなで各メーカーからダカールチームの参戦体制が発表されています。
KTM
昨年優勝、ダカールキングとして知られたM・コマは7月に引退を表明しており、ダカール主催のASOにてスポーティングディレクターに就任している。こちらは、まだ正式なチームのアナウンスは出ていないものの、そもそも世界戦にエントリーをしているメンバー、KTMのレースダイレクターであるピット・バイラーが発言してきた内容をまとめると下記の通り。
J・ビラドーム
T・プライス
S・スンダーランド
M・ウォークナー
A・メオ
L・サンツ
ウォークナーは2015年の世界タイトルを決めたばかり、スンダーランドは最終戦での優勝、ビラドムは2014年ダカール2位といずれも最強の布陣。プライスは、今年はじめてのダカールで3位に入るという脅威的な活躍を見せたライダー。エンデューロからの抜擢でメオ、そしてHondaから移籍した女性ライダーのサンツ。
Husqvarna(Husqvarna Factory Racing Rally Team)
KTMからの移籍が目立つハスクバーナ。ハスクバーナがイタリアからスウェーデンに戻った体制での初のダカールチャレンジは、豪勢な布陣。
P・キンタニラ
R・ファリア
P・レネ
Honda(Team HRC)
今年はウユニ湖での塩害に苦しんだホンダファクトリー。新車体でのチャレンジ3年目、経験も蓄積されて今年こそ悲願のタイトル奪回を目指したいところ。
J・バレダ
P・ゴンサルヴェス
M・メッジ
P・セッシ
R・ブラベック
YAMAHA(Yamalube Yamaha Racing Official Rally Team)
実は、新しい車体になったWR450Fベースでの参戦となるヤマハ。EICMAにて参戦体制を発表しています。
H・ロドリゲス
A・ボッツーリ
SHERCO(Team Sherco TVS Rally Factory)
チーム体制のアナウンスは無いものの、今年は4位入賞の経験がある下記ライダーが加入。
J・ペドレロ
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち
RT @animalhouse_t: ダカール直前、各チームの発表動向 https://t.co/0Cqvse3Gbd
RT @dirtsports_edit: ダカール直前、各チームの発表動向 https://t.co/jgFgJp3Ll4
RT @dirtsports_edit: ダカール直前、各チームの発表動向 https://t.co/jgFgJp3Ll4