昨年、JMX神戸大会をにぎわせたあのマシンが…?
2月16日に、なんとリチウムバッテリーを生産するエリーパワー株式会社から「HRCとテクニカルスポンサー契約を締結した」とのリリースが発表。2015年から始動用バッテリーに関して(つまり、セルスターター用のバッテリーかと思われます!)、ホンダ技術研究所二輪R&Dセンターが共同開発してきたことを明かし…さらに…
ホンダ技術研究所上席研究委員、後郷和彦氏より「(略)最も過酷なレース、モトクロスでの実戦投入を決めました」との記述が!! 2016年のMXGP、JMX IA1クラスのワークスマシンに始動用バッテリーを供給することが発表されているのです。
じつは先日のHRC体制発表会の、専門誌質疑応答で芹沢直樹監督から新しいCRFに関して「戦える戦闘力があるとわかった時点で、出す準備はある」と明言があり、またそれが450だけでなく250も準備がされていることが明らかになりました。
もちろん、これは開幕から投入されると書かれているわけではありません。ただ、もはや秒読み段階であることは疑いの余地がありませんね。セル付きCRFの続報に、乞うご期待!
この記事の著者について
_avatar_1437981615-100x100.jpg)
最近の投稿
ALL2016年11月10日EICMA現地リポート「X-ADVが物欲を刺激する!」
ALL2016年8月11日17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック
ALL2016年8月5日38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ
ALL2016年8月1日スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち
RT @dirtsports_edit: CRFセル付き新型は、450/250ともに投入秒読み段階か? https://t.co/6V3WYVNSys
RT @dirtsports_edit: CRFセル付き新型は、450/250ともに投入秒読み段階か? https://t.co/6V3WYVNSys
RT @dirtsports_edit: CRFセル付き新型は、450/250ともに投入秒読み段階か? https://t.co/6V3WYVNSys
RT @dirtsports_edit: CRFセル付き新型は、450/250ともに投入秒読み段階か? https://t.co/6V3WYVNSys
RT @dirtsports_edit: CRFセル付き新型は、450/250ともに投入秒読み段階か? https://t.co/6V3WYVNSys
RT @dirtsports_edit: CRFセル付き新型は、450/250ともに投入秒読み段階か? https://t.co/6V3WYVNSys