なにこれ、セラミックでインナーチューブをコーティング!?

アウターであればカシマコート、インナーであればDLCやチタンなど、オフロードバイクのFサスインナーチューブは、特にレーサーを中心にコーティングものがスタンダードになりつつあります。そんな中で、こんなものが!

13268390_736418026497864_421853070931719261_o

こちらは、セラコートとよばれるコーティング技術。名前から想像されるとおり、セラミックでコーティングするというもの。まだ、オートバイのインナーチューブの施工としては、開発段階ですが、北海道の旭川ラジエーターさんで、ロードバイクでテスト中とのこと。

オフロードバイクよりも、さらに摩擦係数などに敏感なトイガン分野などで浸透してきている表面加工だそうで、アメリカ生まれ。密着度や表面硬度の高さは、他のコートとは一線を画すモノだとのこと。

セラミックだけにソリッドな色の出方は、今までのインナーチューブとは一線を画すエクステリアを演出できますね。今後の展開に期待したいです!

旭川ラジエーター

この記事の著者について

アバター画像
稲垣正倫(Enduro.J)

Follow me!

「なにこれ、セラミックでインナーチューブをコーティング!?」への7件のフィードバック

コメントは受け付けていません。