本誌の連載とはちょっと違う側面から、北海道4DAYSラリーの模様をお届けしているこの連載も、とうとう最終日!
最後まで読んでくれた方はもうすっかりラリーをやってみたくなったはず。ぜひ来年の北海道4DAYSにはご自身で体験してみてください!
↓DAY1、DAY2、DAY3はこちら!
DAY1 「北4のDAY1、アフリカツインでタイムを削る鍵とは…?」
DAY2 「北4のDAY2、美しすぎる、あの有名な白い道も!」
DAY3「北4のDAY3、ラリーにはこんな楽しみも⁉︎ シマエビの踊り食いに感動」
DAY4 弟子屈〜白滝〜芦別(360.14km)、試される大地、北海道
雨。
4日間で初めての雨になりました。
眼が覚めると…雨がテントを叩いている‼︎
大変だっ!
いやー、ラリー初心者の@yoshはですね。。。雨の準備をほとんどしてないわけですよ。なのでとても心配。
ま、アルパインスターズのウェアーとガラコに全てを託すしかありませんねw
とりあえずパドックにいるあいだは身体を冷やさないよう、カッパでしのぎます。ワークマンの新作カッパ、超いいですよw
楽しいラリーもいよいよ最終日になってしまいました。なんか切ないというか、寂しさを感じながら走行開始。
序盤は全天候型のラリースーツなので快適に走るも、雨対策をしていないグローブから冷えてきて、少し無駄に体力を消耗してしまいました。REIさんの車両にはグリップヒーターが付いているので全然快適だったようですが、@yoshのマシンはシンプル仕様なので快適装備がナイ! ここは次回への反省点ですね。それでもアフリカツイン+DCTの威力は雨の中でも健在で、ほとんど雨が当たらないカウルに包まれてるため普通のオフロードバイクの感覚からしたら超・超楽チンです。
そしてやはりエンストの心配が無いDCTは雨で視界が悪い中でも周囲の状況、ライン取り、ブレーキングなどにいつも以上に集中できるので不安がないです。雨でも晴れでも素晴らしい快適走行を提供してくれるアフツイDCT。。。手放せませんww
美しい草原地帯を多く走り、廃道のような林道を抜け、とても変化に富んだステージを走りました。
休憩は”愛すべきコンビニ”こと、セイコーマートで。
REIさん号も凛々しい出で立ちで休憩w
最後のSSはなんと、オフロードコース!
昼過ぎには雨がやみ、2本目のSSへと到着。
ここはオフロードコースを使用したSSということで、小さいながらジャンプセクションもあり、とても楽しめる設定! ミドルクラスのように激しく走ることは難しいですが、こんなコース走行でもアフリカツインは高いオフロード性能を発揮して、スムーズに走行することができました。このSS単独の順位は6位だったし、他のバイクよりもアフリカツイン+DCTが走りやすかったって事なんでしょうね、きっとww
その後ルートに戻りましたが、最終日は意外なほど持ち時間が少なく、休憩をしすぎるとタイムオーバーの危険があるほどでした。結果、ほとんど休まずに走行したわりには、グランドゴールへ滑り込んだ時間はリミットタイムのわずか15分前。
最高の4日間を過ごし、まだ走りたい気持ち、終わってしまう寂しさ、ゴールできる嬉しさ、いろいろな想いがこみ上げてきますね。とてもいいもんです‼︎ そんなこんなでREIさんを筆頭にグランドゴールへ入ってきた我がチーム。
3台皆、無事完走。
ペナルティなし! やったね!
ゴール地ではお互いの健闘を称え合う光景が見られ、これまた素晴らしいです。
あぁ、この幸せな時間。。。やっぱ終わっちゃうんですね。
社会復帰できるかな、オレww たぶん、無理だ。
ラリー初心者の@yoshが走りきれたワケ
終わってみれば長いようで短かった4日間。
準備も含め、かなーりドタバタで大変でしたけど、ほんと行って良かった! HKD4Dはラリーという形式ではあるものの、本当に刺激的で楽しいツーリング、という感じでした。距離が長いから退屈してしまうかと思いきや、美しい景色や楽しい道や美味しいものが次から次へと仕込まれていて、少しも飽きることなくイベントを満喫することができました。
主催者の皆さんの苦労は計り知れないですが、それを乗り越えてこのような素晴らしいイベントを開催に漕ぎ付ける情熱が凄いのだと思います。ありがとうございました! また、初参加の@yoshにいろいろノウハウを伝授してくれ、輪の中に暖かく迎え入れてくれたラリーストの先輩方、本当に有難うございました。ものすごく良い経験ができ、幸せでした。
全ての関係者の皆さん、ありがとうございました!
で、
もう楽しかった思い出しかないHKD4Dですが、リザルトてのがありまして。。。
結果は、並み居る強豪な皆様と競り合い。。。
なんと総合9位を死守‼︎
やや、やりましたよ~!
初参加なので完走すら危うい状態でしたので、もー大満足です。
今回ここまで安定したペースで走れたのはマシンによるところが本当に大きかったと実感してます。4日間ノントラブルで走れたのはもちろんですが、DCTはルートでは安定して楽に、SSでは速く走ることが出来たし、KING OF SEATことノグチシートはお尻が痛くなる素振りも見せず、シートそのものがヘタる雰囲気も無かったし、ピレリのMT21タイヤもオン/オフのバランス良かったし、給油なしでもトラブルなく走ったD.I.Dのゴールドチェーンもさり気GOODでしたね。マシン造りのノウハウをいろいろ教えてくれた先輩方にも感謝! 製作に惜しみない協力をしてくれた皆様にも感謝! です。
これからも自分なりに、さまざまな”冒険”にトライしていきたいです。
皆さん、今後とも宜しくお願いいたします‼︎