トライアルおもしろーーいっ‼︎
ども! 今日も好奇心旺盛な歌うダートガール、藍です‼︎
トライアル初体験! 憧れのアノ技も出来ちゃう⁉︎
全日本トライアルの記事がきっかけで知り合った沖勇也選手のお父さん、沖さんのご好意もあり、トライアル初体験してきました!
場所は福岡県糸島市にあるトライアルパーク蛍の里。九州トライアル選手権の会場にもなる蛍の里は、広場あり、セクションあり、木が生い茂っているので木陰も多く、とっても素敵なコースでした。
コースに向かう途中、迷子になってUターンに失敗、身動き取れなくなったのは内緒ね。車高の高い四駆欲しい…はぁ、ピックアップトラック…(どないやねん)。心の声がエセ関西弁なのはお気になさらずに。
この日は、前日の急なお誘いにも関わらず、あたしの他にもトライアル初体験の方が来てくれました! 普段は林道に行ってる、「お洒落は足元から」な、おふたりのバイク。おふたりもまた、蛍の里を気に入ってらっしゃったようで何よりです。
さてさて、お借りした車輌は沖さんのシェルコ250。
まずはさらりと基本的なポジションを教えてもらい、かるーくスタンディングの練習。置いたタイヤにフロントタイヤを当ててると…手放しでスタンディングも出来ちゃいました! Tシャツには「サンハウス」…「フルハウス」じゃありませんよ、サンハウス。これを読んでくださってる方の中でどれくらいサンハウスを知っとう人がおるっちゃろうか。
あたしをバンドに拾い上げてくれたのは、元サンハウスのドラマー、坂田”鬼平”紳一さん。あー、またバンドやりたいな、なんてのは置いといて。
この日初使用のトライアルヘルメット。今年の誕生日に「家に眠ってたから…」と新品のArai ハイパーTを頂いたので、得意のフィッティングであたしサイズにしました。そして先日届いたデカールのおまけ? で出来た初めてのミニゼッケン! ペタペタっと貼って出来上がり!
ダートガール流、上達するコツとは?
話は戻り、お次は広場でターンの練習。TT-Rに乗りよった頃、トライアル出身のライダーにゆっくり小さく回る8の字を教わった事があったのですが、それとちょっと似てる気がしました。トラ車はトコトコ走るのでゆっくり走りやすいけど、ハンドルに違和感あり…普段乗ってるCRF150Rのハンドルバーはミニモト用で狭いけんね、「大人用」じゃ広く感じるのです。なんにしろあたしは子どもサイズだ。
あ! 子どもサイズと言えば! 新製品のブーツを買っちゃいました‼︎
アルパインスターズのTECH7s!
今までのTECH6sに比べ、プロテクションはよりしっかりして、ストラップの留め具も変わって大人用に近付いた感じ‼︎
おっと、この紹介はまた次回。あ、何の話やったっけ? そうそう、トライアルのお話。
さて、陽射しも強くなってきたので、木陰のセクションに移りました。涼しい…素敵だ。沖さんが入り口と出口を決めてくれたので、自分でラインを決めながら回ってみました。「足を着いちゃダメ」っていうルールのトライアルは、あたしにはゲームみたいな感覚やな。着いたら「減点1点」とか「減点2点」とか。おもしろいですよね。
ひとしきり自分なりに回った後、沖さんがマーカーを置いてセクションを用意してくれました。チャンスは3回。沖さんの予想は「3点、3点、1点の計7点」。
いざトライ!
1回目はなんとエンストしちゃって「5点」、なんと…。
2回目は「2点」、3回目は「1点」…計8点。
残念ながら、沖さんの予想を裏切る点数では回れませんでした…1回目のエンストが悔やまれます。それから何度も回ってみました。少しずつ小回りが出来るようになったり、速度調整をして「このライン!」と心の準備が出来るようになったり…おもしろい。途中、沖さんに「そんなに真剣にせんでも、楽しく乗ってくれたらいいとよ」なんて言われましたが、「難しい事がおもしろくて、出来たり出来なかったりの繰り返しが楽しいんです」と、あたし。我ながら変なヤツやな。まだまだ乗りたかったけど、この日は腹八分でおしまい。
スキルアップしてゆくゆくは…
トライアル的な要素は、あたしにもっとも足りてないものだと自覚しております故。時々、遊ばせてもらおうと思います。
ゆっくり乗りきらん、バランス取りきらん、勢いと気持ちばかりで走っちゃうあたしには必要なスキルですね。それに、バイクの仕組み、特にサスの動きを理解出来んと、いつまでたってもギクシャクしてスマートに乗れないと思いました。サスの挙動やタイヤのグリップを感じて、フロントアップやフロント振り、ジャックナイフなんかも会得して、ゆくゆくはCRFで丸太越えが出来るようになって、ダートスポーツカップ、アクションエンデューロの丸太祭りに行きたい‼︎ と妄想は膨らむばかり。なんせ好奇心旺盛なものですから。ふふ。
本当はモトクロッサーと、トラ車と、アタック用のバイクと3台くらい欲しいですね。で、モトクロスやトライアルの草レースに出て、JNCCを回って、SUGOのアタックエンデューロやアクションエンデューロの丸太祭りに行って遊びたい‼︎
はい、ご破算です。レースを回ってるみなさんはどうやってやり繰りしてるのだろうか…やっぱりチームとか必要なんやろうな…なんて気になる今日この頃。とにもかくにも好奇心旺盛なので色々やってみたいお年頃。チャンスがあればどんどん挑戦したいし、特にオフロードを始めたばかりの人は色々なバイク、競技、遊び方に触れると幅が広がっていいな! と思います。
トライアルはマイナーなようですが、車体は軽いし足つきはいいし、速度域も低いので怪我のリスクが少ない。その上、二輪の基礎が詰まってると思うので、特にオフロードをはじめたばかりの女性にはうってつけでしょうね! レッツトライアル‼︎
ではっ‼︎
この記事の著者について

- 福岡在住のシンガーソングオフロードライダーシングルマザー。愛車はYZ85LW
最近の投稿
ALL2019年3月23日歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー 更新!
FMX2019年2月8日歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー イオンモール筑紫野FMXSHOWCASE☆☆☆
ALL2019年1月7日歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー 更新。2019年初投稿!
ALL2018年12月18日歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー 更新! バイクふっかーーつ!!!
RT @dirtsports_edit: 歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「トラ車でスキルアップ! 夢は広がるどこまでも」 https://t.co/cXX1HwPpTP
RT @dirtsports_edit: 歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「トラ車でスキルアップ! 夢は広がるどこまでも」 https://t.co/cXX1HwPpTP
歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「トラ車でスキルアップ! 夢は広がるどこまでも」 https://t.co/LMAvb1Lm7Q @dirtsports_editさんから