8月20日、21日に新潟県シーサイドバレー糸魚川でオレンジフェスティバルが開催されましたね。
とっても良い天気で最高に盛り上がっていたようで、会場ではKTM2017モデルに試乗することもできました。
ダートスポーツでは一足先に、成田モトクロスパークでおこなわれたプレス向け試乗会に行ってきましたよ。
見てください、モトクロッサーもエンデュランサーも、KTMの新型がズラリ!
しかしこの日はあいにくの天気。
朝から小雨が降り続き、カラッと晴れる瞬間もありましたが、まるでベトナムのようなスコールが襲ってくることも。
そんな中、撮影に協力してくれたのは日本一のハードエンデューロライダー、田中太一。
KTMの2017モデルは、SX-Fシリーズに装着されたトラクションコントロールに注目。
「何がびっくりって、トラコンです。ナメてました。全然使えるし、ウェットだと頼ってしまいそうです。ふかふかのコーナーでも、アクセルを開け増しするじゃないですか、そういう時にも効いてますよ。空転しないかっていうと、そんなことはない。必要なだけ空転してくれる。無理矢理ワイドオープンにすると制御がはいるのか、前に進んでくれる。ちょっとズルいですよ」
と、田中太一にここまで言わせました。
さらにエンデューロモデルのテストではウェットコンディションなのをいいことに、こんなハードな撮影もお願いしたりして…
中でも田中太一の目に留まったのは125XC-W。
「速すぎる。あまりにパワーがありすぎる。初心者が使う下の部分はいままでどおり扱いやすいんですが、レブ域のパワーがこれまでとは段違い。やばいくらいに速いです。EXCというよりSXに近い感じがしますね。加速で手がひっぱられる感覚は450よりも強い」
とのこと。
田中太一によるKTM2017モデルのインプレッションの続きは次号ダートスポーツ10月号にて。お買い求めはこちらから!
この記事の著者について

最近の投稿
ALL2017年1月30日USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017年1月25日USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016年12月29日オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016年12月28日MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
田中太一が語るKTM2017MY。トラコンの真価とは⁉︎ https://t.co/A9O1Bhj2jd @dirtsports_editさんから
田中太一が語るKTM2017MY。トラコンの真価とは⁉︎ https://t.co/NT1hBXxBxq @dirtsports_editさんから
@sv4s_reptile @dirtsports_edit 125のってみたさ