JNCC会場で毎回開催される試乗会にはサスペンションプロショップ、テクニクスも試乗車を出しています。
次戦、JNCC第7戦KK栗子国際では次の2モデルを試乗可能!
エアサスのネガをしっかり打ち消す
HONDA CRF250R 2015
<モディファイ内容>
SHOWA SFF AIR OFF-ROAD モディファイ”TAC-R Front fork system”+SKFグライドキット ¥90,000(税抜)
SKFフォークシール ¥7,800(税抜)
リアショックリバルビング+ソフトスプリング ¥50,000(税抜)
TGR TYPE-Rホイール+DID ST-Xリム ¥119,000(税抜)
XTRIG トップクランプ+PHDSキット ¥39,200(税抜)
こちらのマシンはダートスポーツ5月号にてJNCC AA1クラス参戦中のライダー松尾英之にインプレしてもらいました。
「これは、よく動きますね…。エアサスは初期が固いイメージを持っていましたが、すごくソフト。でもしっかり踏ん張ります。これだけ追従性を出しちゃうと、ブレーキでお釣り食らっちゃいますよね。でも、それがない。コーナリングに入っても、ボトムまで動く感じもしません。手で押した感じも、すごくいいんですよ。ちゃんと動いてくれる。こんなに動くから、最初不安だったんですよ、底付きしちゃうなって」
対するテクニクス井上氏
「エンデューロコースならまず大丈夫でしょう。鈴木健二や渡辺学で、コースのどこかで一回底付きするかしないか、くらいのレベルで設定しています。それとワンウェイバルブというのをリアにいれていますが、これは始め大きく空いている穴をぎゅっと絞っているような形状なんです。初期作動だけ減衰を落とすような感じになるんですよね」
松尾
「だから、縮んでいるところからガコーンと行く感じもないんですね」
4CSを激変させるKTM用モディファイ
KTM250EXC-F 2015
<モディファイ内容>
WP-4CS アップグレードモディファイエンデューロ ¥90,000(税抜)
SKFフォークシール ¥7,800(税抜)
リアショックリバルビング ¥38,000(税抜)
SKFフローティングピストン ¥9,800(税抜)
前後ソフトスプリング ¥33,000(税抜)
TGR TYPE-Rホイール+DID ST-Xリム ¥119,000(税抜)
XTRIG PHDSキット ¥22,200(税抜)
こちらも同じく松尾英之のインプレ。
「ストロークを使いきれている感じですし、速度も遅いですけど、もしかして速度をもっと出した時に奥まで使えると、さらに安定して走れるような気がしますね。もしかしたらスピードを出した時にさっきのCRFよりも安定するのかな。あと、コツコツ感があまりなくて、こちらも好印象です。激変している感じはしません、KTMらしい感じはちゃんと残っている」
次の試乗会は9月3日の13:30〜16:00まで、山形県栗子国際スキー場にて開催されます。
この記事の著者について

最近の投稿
ALL2017年1月30日USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017年1月25日USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016年12月29日オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016年12月28日MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
まさにテクニクスマジック! 驚きのサスペンションが体験できます https://t.co/AmWk5Z23pt @dirtsports_editさんから