Avenirではモトクロスのトッププロを目指すジュニアライダーを対象に、モトクロス海外留学をサポートしています。
現地のダイナミックなコースでトレーニングする下田丈
ホスト先となる下田家の食事は栄養バランスを考えられた日本食
下田家の庭にはプールもあって、休憩時間にみんなで遊んだりもできます
Avenir
Winter motocross camp
内容:プロのモトクロスライダーを目指し、かつグローバルな選手の育成
対象年齢:最少年齢10〜15歳くらいまで
期間:
第1回:2017年1月3日〜1月30日 27泊28日
第2回:2017年1月30日〜2月26日 27泊28日
第3回:2017年2月26日〜3月25日 27泊28日
費用:約15,000ドル程度
(費用について詳細はAvenirHPをご覧ください)
Avenirのモトクロス留学はけっして安価ではありません。
しかし、個人で同じ期間アメリカに留学するよりも安く、安全に、そしてより効率的に練習することが可能です。
トレーナーにはアメリカで富田俊樹や能塚智寛、山本鯨などにもコーチしているプロのモトクロス・トレーナー、ジェフ・ペストナが就き、マシンをみてくれるメカニックもいます。しかも現地には日本人のスタッフがいて、食事は日本食を作ってくれて、日常会話も日本語ですし、コーチやメカニックは英語を使いますが、ほとんどの子どもたちはすぐに何を言っているのかわかるようになるとのこと。
留学中の滞在先にはロレッタ・リン優勝など、アメリカで大活躍中の下田丈の自宅が使われます。
合宿に参加する子どもたちはみんな、合宿生活を最高に楽しみながらモトクロスが上達できるそうです。
トレーニング内容はテクニック的には難しいことはやらず、とにかく基礎的なことを細かく、みっちり教えてくれるとのこと。体力だけしっかりつけてきてくれれば大丈夫! ということです。
Avenirのモトクロス留学については9月23日発売のダートスポーツ最新号でも詳しく紹介しています!
また、興味のある方は事前に連絡すれば、全日本モトクロス第8戦のオフロードヴィレッジにて、Avenir担当者から資料をもらうことができるとのことです。
この記事の著者について

最近の投稿
ALL2017年1月30日USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!
ALL2017年1月25日USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わるALL2016年12月29日オグショーがつくる、Wキャブハイエース
ALL2016年12月28日MFJ委員会議事録が公開。2017年への変更点は…?
RT @dirtsports_edit: 下田丈に続け! アメリカMX留学プログラム https://t.co/C2hrc1sVUe