BFR[Balance Free Rear Cushion]は、1月に開幕したAMAスーパークロスで、R・ビロポートの乗るKX450F-SRに採用されていて、かなり注目を集めていました。その後は従来のサスペンションに戻していたビロポートでしたが、単純にテスト不足が外してしまっていた原因だったとか…。
国内では今年の新井宏彰車(#331)、三原拓也車(#822)の2台のKX450F-SRなどに採用されていて、主なメリットとしては
「作動性の向上」
「路面追従性の向上」
「トラクションの向上」
が挙げられるとのこと。
減衰力発生機構をシリンダーの外側1ヶ所に集約させることで、従来より圧力変化をスムーズにコントールできるようにしたのが、BFR。
ロードバイクのCBR1000RRにはすでに標準採用されていて、今回モトクロッサーに採用しているものと、基本構造は同じだそう。
市販レーサーへのフィードバックが楽しみですね。
製品の詳しい情報は下記サイトで見れるので
ぜひチェックしてみてください!
http://www.showa1.com/jp/technology/motorcycle/bfr.html
PHOTO/NAGAMI TAKURO
開幕ではR・ビロポート車にも搭載されていた
この記事の著者について

最近の投稿
FEATURED2014年5月20日全日本ウラバトルの、さらに裏!(第2戦 関東大会編 )
FEATURED2014年5月14日SEVEN岡野、IA2の台風の目となるか
FEATURED2014年5月13日Red Bull OSAKA「キッズ記者」はこの2人に決定!!
MOTARD2014年5月13日モタードS1PRO開幕戦、ZUMIレポート