我慢しているアナタにトドメの一撃、ゲーム『MXGP2』をもっと面白くするDLC

6月9日についに発売日を迎えたプレイステーション専用モトクロスゲームソフト「MXGP2-The Official Motocross Videogame」のトレーラーが公開! さらにマニアックなモトクロスファンにはたまらないダウンロードコードも販売開始! 来月発売の追加コースもセットになったシーズンパスがだんぜんお得! シーズンパス(DLC1~DLC4がダウンロードできるお得なセット) 配信日:2016年6月9日 価格:1,500円(税込) DLC1:ウェアセット「アントニオ・カイローリ」 8度の世界タイトルを獲得した王者「アントニオ・カイローリ」が2015年シーズンのMXGPで使用したウェアセットが追加される…

YZ250FXは燃料警告灯付き! キック廃止で軽量化も

昨日、海外メディアで発表のあったYZ250FX、YZ450FXシリーズが大きな話題を呼んでいますが、海外につづいて本日、国内発表がありました。 YZ250FX 2016年8月25日発売 ¥810,000(本体¥750,000) 2014年式のYZ250Fをベースに作られていたものが、最新の2017年式YZ250Fをベースに再設計されています。キックスターターは廃止、そしてハンドルバーには燃料警告灯が設置されています。その他、変更点は以下の通り! ・新型YZ250Fと共通の新シリンダーヘッドを搭載 ・2本リングのアルミ鍛造ピストンの形状を変更し、軽量化 ・吸排気のバランスを見直し、エキゾーストパイプのパイプ径…

ついに解禁、YZ125Xが10月5日より発売開始、62万6400円!!

今週出るのではないか、と噂されつつついにベールを脱ぎました!! YZ125X ディープパープリッシュブルーソリッド E(ブルー) 発売日:2016 年 10 月 5 日 626,400 円 (本体価格580,000 円/消費税46,400 円) 謎につつまれていたYZ125Xの詳細ですが、YZ125から大幅にリファインされたXCモデルに仕上がっている様子。圧縮比は8.6から7.4と大幅に落としていることが特徴です。 こんなかんじ。YPVSバルブも作動特性を変更しているとのこと。 また、CDIは専用品を開発して搭載、サスペンションは前後共にYZベースでバネレートを下げ、減衰特性をチューニング。17のYZの進化項目であるΦ270 フ…

ハスクバーナの17エンデューロレンジが発表、TX125が追加!?

相次ぐ17モデルの発表、本日はまずハスクバーナのエンデューロモデルから。 KTMと同様、2スト125ccのTE125がカタログ落ちし、TX125といったXCモデルがラインナップに追加。当然、スタイリングだけでなく、フレーム・エンジンすべてが新設計でデリバリーされます。昨年のモトクロスレンジフルモデルチェンジと同様で、大幅な軽量化とコンパクトになった車体は別物の仕上がり。 EXCシリーズ同様にWPの新型であるXPLORサスペンションが採用されているようですが、もちろんリアサスペンションはリンケージ仕様。まだ詳しい内容は公表されていませんが、おそらく写真から判断するに、トラクションコントロール(マッピ…

新作モトクロスゲーム、『MXGP2』でホームパーティ!

モトクロスゲーム『MXGP2-The Official Motocross Video Game-』がいよいよ本日発売しました!   バイク仲間とのパーティに最高! 編集部では一足先にお借りして友人たちに集まってもらってホームパーティを開いちゃいました。 大人たちも3歳の子供と一緒になって大はしゃぎ! コントローラーの奪い合いです(笑)。 看板にぶつかってクラッシュしては爆笑する子どもたちや、必死になってウィップを決めようとしたりする大人たち。でも意外とバイクに乗ったこともないお母さんが一番うまかったり(笑)。 難易度もいっぱい設定できて、コースや選手もたくさん選ぶことができますので、何時間でも遊んでいら…

YZ250F/450Fの17モデル詳報、どこが16と変わったかまるわかり

海外メディア向けに発表された2017年式のYZシリーズ。2016年式から新しくなった点を車種別にピックアップしています。 YZ450F 新設計のエアクリーナーカバー 1/4回転で留め具を解除することができるクイックファスナー「ズース」を採用。前方配置のエアフィルターカバーを工具不要で開けることが可能に リアブレーキの材質見直し リアブレーキローターの材質が新しくなり、耐熱性と耐久性が向上 前後タイヤ変更 初期装備タイヤがDUNLOP MX52からMX3Sへ変更になり、よりソフトな路面に幅広く対応する ニューグラフィックデザイン 新しいグラフィックデザインを採用。また、昨年の60周年記念カラーに代わり、赤白を基調と…

ヤマハFXシリーズに、燃料警告灯を採用! XCのピットタイミング最適化に対応

17YZシリーズの詳報を続けます。XCモデルのXCシリーズは、ほとんどがYZ250F/YZ450Fに準ずる設計に。もっとも注目したいのは、なにげにXCレースで便利な燃料警告灯。FIになってから給油タイミングに不安を抱えるライダーも多かったことでしょう、これからは警告灯にしたがってピットインすればOKです! YZ450FX フロントサスペンションのリファイン 耐久性の向上のために強化したオイルシールを採用し、前後のダンパーを再セッティング 新設計のエアクリーナーカバー 前方配置のエアクリーナーカバーを再設計し、工具不要でアクセスが可能 ハンドルバーにフューエルインジゲーターを設置 WRが採用していたシステムを…

初夏の北海道でライディングイベント開催

札幌のBMW、KTM、ハスクバーナ正規ディーラーであるサイクロンがイベントを開催。 その名も「RIDE ON PARTY」! サイクロン RIDE ON PARTY 開催日程:7月2日、3日 開催場所:サイクロン清田店(札幌市清田区北野1条2丁目11-77) スケジュール・内容: ・オンロードツーリング(7月2日 8:30~) 参加費¥4,000 ・アドベンチャーツーリング(7月2日 8:30~) 参加費¥4,000 ・オフロード走行会+レッスン(7月2日 10:00~15:00) 参加費¥4,000 ・ディナーパーティ(7月2日18:30~21:00) 参加費¥3,500 ・山田純氏プライベートレッスン(7月3日 9:0…

MX全国大会、今年は広島に集結!

MFJモトクロス全国大会、最近は宮城県スポーツランドSUGOで開催されるのが定例になっていましたが、今年は8年ぶりに広島県世羅グリーンパーク弘楽園でおこなわれます! MFJモトクロス全国大会 日程:8月27日、28日 会場:世羅グリーンパーク弘楽園 開催クラス:全国選抜クラス(NAOPEN、NBOPEN、ジュニアクロス)、承認クラス(J65、チャイルドクロス) エントリー受付期間:7月7日〜7月21日(必着) 27日(土)には全国大会出場者による有料スポーツ走行会が、28日(日)には予選と決勝レースが開催されます。 モトクロス界の未来を担っていく若手ライダーたちが、熱いバトルを繰り広げる全国大会。全国から腕…

隠れた定番ハンドガードがさらに強度UP

2本のボルトでハンドルをくわえ込むことで、ハンドーガードのズレを防止してくれるこちら。エンデューロでは、もはやザ・スタンダードと言っていい商品で、指名買いの方も多いはず。 Cycra Uクランプセット オレンジアルマイト 価格:¥7,560(税込) 適合ハンドルバー:KTM純正テーパーバーハンドル、Pro-Taper2008~、RENTHAL テーパーバーモデル、NEKEN テーパーバーモデル そんなCycraプロベンドハンドガードのクランプキットにオレンジアルマイト品が登場! 見た目がカッコイイだけじゃなく、強度も15%UPとのこと。見逃せません。 ■moto禅