モトビでキッズ祭り with 安原さや

1月16日(土)に、埼玉県のモトクロスヴィレッジで「MINI IN THE DIRT」が開催されました。文字通り、ミニモトだけでコースを貸し切っちゃおう! というイベントで、参加資格は中学生以下の男女と女性ライダーのみ。 練習会は50cc、65cc、85&150ccの3クラスに分けて20分交代のフリー走行形式。最後には各クラスごとに10分+1周の模擬レースもおこなわれ、充実の内容でした。 主催したJAPAN WOMENS RACING MOTOCROSSは「世界に通用する女性モトクロスライダーの育成」をコンセプトに活動しているとのこと。 また同時にモトショップ鷹が、2015年のレディスチャンピオン、安原さ…

好調ハスクの秘密に迫る! 代表のオリバー・ガーリング氏に聞いてみた vol.03

vol.01はコチラから。 vol.02はコチラから。 ※このインタビューは2015年の秋に収録したものに、加筆修正を加えたものです。 「OK。契約ライダーの来日は、前向きに考えます」 AMAやMXGPでサポートライダーが優勝した時の本社の雰囲気は? 「イエス! 毎週レースデイになるとリザルトを常に確認して、映像も見て、月曜日に出社すると社内で一番の話題はレースのことです。そのくらい彼らの活躍はモチベーションになっているし、我々のスタッフはみんなバイクにも乗るから大興奮しています。みんなオートバイが大好きなんですよ」 意外にも、ここから逆質問タイムへ…。 オリバー氏:日本のマーケットでは、MXGPとAMAス…

好調ハスクの秘密に迫る! 代表のオリバー・ガーリング氏に聞いてみた vol.02

vol.1はコチラから。 ※このインタビューは2015年の秋に収録したものに、加筆修正を加えたものです。 「日本は、世界で一番タフなマーケット」 今後のハスクバーナのブランディング戦略について教えてください。特にKTMとの差別化については? 「どこが異なる、というよりも元々違うものだと思っています。特にモトクロスレーシングに関しては、チームも違うし、セットアップも違うし、ホスピタリティも違う。もちろんメカニックも違うし、ライダーサポートも違う。そう考えると、競争相手としてのKTMは、ホンダやヤマハと変わりません」 日本のメーカーに対してのライバル心や、自分たちは「ここが違う」という部分は? 「レースで求め…

好調ハスクの秘密に迫る! 代表のオリバー・ガーリング氏に聞いてみた vol.01

AMAスーパークロス開幕(アナハイム1)では、ファクトリーチームのJ・アンダーソンが史上初の最高峰クラス優勝を遂げるなど、好調を示すハスクバーナ。ここでは、昨年の秋に来日したハスクバーナ本社の代表であるオリバー・ガーリング氏のインタビューをご紹介しよう。 ※このインタビューは2015年の秋に収録したものに、加筆修正を加えたものです。   「AMAもMXGPも、明確にタイトルを狙う」 AMAやMXGPなどのレースシーンにおける今後のビジョンを教えてください。 「モトクロスに関しては『我々がモトクロスの元祖である』という自負もあるし、ハスクバーナの歴史のなかでも重要な位置を占めています。つまり、モ…

CGはナシ! 衝撃のエクストリームMOVIE「X-ミッション」が公開間近

エクストリーム好きの方にはたまらない映画を1本ご紹介しましょう! 世界の4大陸11各国でロケを敢行した、トップアスリート達によるノーCGアクションが盛りだくさんの極限MOVIE「X-ミッション」がついに公開です。監督は『ワイルド・スピード』の撮影監督も務めたエリクソン・コアということで、期待せずにはいられませんね。モトクロススタントを始め、生身のアクションに鳥肌が立つこと間違いなし。 予告編がすでにたまらない! 本誌おなじみの方も公式コメントを出しています。 小島庸平 「実際のレース前でなるような緊張感を毎回のシーンで感じさせてくれた。一つ一つのミッションをクリアしていくところがレースで結果を出すのと凄…

ダートフリーク MAXIMAオイル取扱いを開始

2016年2月1日より、オフロード用品でおなじみのダートフリークにて、日本国内におけるMAXIMA OILモーターサイクル部門の取り扱いが開始されるとのこと。 MAXIMA OILはAMAのレジェンドとして知られるロン・ラシーンの父、ディック・ラシーンがメカニックとして息子のレース活動を支える中、頻発するオイル起因のエンジントラブルに堪えかね、自ら製造しようと仲間と共に設立したブランド。 Monster Energy Kawasakiなどのファクトリーチームや、Procircuit Kawasaki、JGRMX YAMAHAなど数々のAMAトップチームでも正式採用されています。 この機会に、世界中でプロ・アマ問…

茨城の新コース「イワイモトクロスコース」に行ってみた、走ってみた!

「走るところがない…」。そんな嘆きを至るところで聞く昨今。オフロードライダーたちにとっては数ある少ない環境を大事にして、自分たちのフィールドを保全していく必要がありますね。 そんななか、サスペンションチューンやTGRなどの商品でもおなじみ「テクニクス」プロデュースによるモトクロスコースが茨城県にOPENしました。その名も「イワイモトクロスコース」です。元々あったスペースをしっかり整地した形ですね。 担当のテクニクス梅森さんによると「初心者から中級者レベルのモトクロス練習、ナンバー付きトレールでのオフロード走行練習に最適なコンパクトトラックです」とのこと。 確かにコースレイアウト自体は1周で約700m…

YAMAHAがスーパークロスでファクトリー復活 ライダーはC・リード!

2015年は250WESTでC・ウェブ、250モトクロスでJ・マーティンが。さらにMXGPではR・フェーブルがチャンピオンに輝いたYAMAHAですが、2016年はついにAMAスーパークロスでもファクトリー体制を復活させました! ライダーは、04年と08年にヤマハでSXタイトルを獲得しているC・リード。 今年も何かと話題に事欠かないですね(笑)。 2016年型のYZ450Fを駆り、正式にはファクトリーチーム「Monster Energy/360fly/Chaparral/Yamaha Factory Racing」からの参戦となります。 以下、リリースより。 チャド・リード選手談 「やっぱり、自分の居場所か…

MS鷹の初乗り 今年も大盛況

2016年も、モトショップ鷹恒例の「初乗り」が1月3日(日)、埼玉県川越のモトクロスヴィレッジにて開催されました! ライダー50名、付き添いの方を含め、約100人の方が参加。なんとゲストには安原志選手、安原さや選手も参加して盛り上げてくれたようです。 弊社ダートスポーツからは社長の内木場も参加。YZ250F・YZ250FX・YZ250Xの試乗会も楽しませて頂きました。 暖かさを感じるほどの好天で、新年からフリー走行や模擬レース、チーム対抗リレーなど、みんなでオフロードを満喫しました。 お昼ごはんにはカレー、豚汁、うどん、そば、焼き鳥、ウインナー、ハンバーグなどの炊き出しも超充実していて、参加者のお腹を…

レッドブル改め、ピンクブル!?

レッドブルジャパンは、サクラフレーバーを2016年2月16日(火)より全国にて販売スタートする模様。数量限定とのことですが、サクラをイメージしたピンク色の缶は、なんと世界初登場! その味も気になるところです。 Red Bull Energy Drink THE SPRING EDITION (レッドブル・エナジードリンク スプリングエディション) 希望小売価格 190円(税抜)/185ml ■レッドブル・ジャパン お客様相談室 TEL0120-527-526…

FOXがプロサーキットと契約!

本日、FOX RACING社(US)より、正式にTeam Monster Energy Pro Circuit Kawasakiとチームウエア供給の複数年契約をかわしたことが発表されました。 ライダーは #35 Chris・Alldredge #37 Joey・Savatgy #44 Adam・Cianciarulo #53 Tyler・Bowers #66 Arnaud・Tonus の5名で、2016年AMAスーパークロス/モトクロスにて、インスティンクトブーツや360フレックスエアウェア、グローブを着用するとのこと。 さっそくスペシャルMOVIEもアップされていますね! ■ダートフリーク