TECH10の未発売カラーリング…

2014年MXネイションズでアルパインスターズのサポートライダーに用意されたスペシャルカラーが、本国のサイトにアップされていました! 昨年日本代表で走った成田亮選手のものや、世界選手権で山本鯨選手とチームメイトだったT・ガイザーのものなど、とにかく履くのがもったいないくらいの完成度。 蛍光カラーのものはおそらく特殊なインクでペイントされていますが、アメリカのE・トマックのものは手が込んでいて、センター部のブルーは後付けではなさそう…。 ネイションズにはこんな楽しみ方もありますね!…

8月8日、SEROWオーナーはラフローに集合

9月5日の発売に向けて鋭意取材&製作中の「SEROW only(セロー・オンリー)」ですが、2015年8月8日(土)にラフ&ロード本社にてオーナー撮影会を開催させて頂くことになりました! さっそく、ラフ&ロードさんの公式ブログや、横浜店さんのブログ川崎店さんのブログでも紹介を頂いています。 なんと、ご協力頂けた方には記念品や限定割引クーポンもご用意頂けるとのことで、これは仲間みんなを誘って遊びに行くしかないですね。 225/250問わず、セローユーザーの方であれば、全員誌面に掲載予定です。 ※詳細は上記チラシにてご確認の上、ご参加下さい。お待ちしております!!…

Let’s DIY トランスポーター vol.03/床貼り加工の基本に迫る 後編

前編はコチラよりどうぞ! ★チェックポイント3 「床の下にあるものに注意」 例えばハイエースの場合、床の下にスペアタイヤの着脱用ボルトがある。床貼り加工をした後に、スペアタイヤが外せない…ということが起きないように、床下のサービスホールにはアクセスできるように作ってあることが需要だ。 ★チェックポイント4 「後端部の処理が重要」 ラダーレールをかけて重量のあるバイクを積載するトランポだからこそ、床板の後端部の処理が重要だ。 床板を置いただけでは、写真のように後端部にちょうど板一枚ぐらいの隙間が出来てしまう。 このままでは、バイクの重量がかかったときに床板の後端が割れてしまう恐れがあるので、ここに「ゲタ」を…

Let’s DIY トランスポーター vol.03/床貼り加工の基本に迫る 前編

ダースポweb限定で連載する【Let’s DIY Transporter】。3回目となる今回は、オフロードバイク積載だとどうしても気になる、床貼り加工などのフロアカスタマイズを検証してみよう。 トランポとして人気のワンボックス車は、最近は高級志向が強く、商用車でありながら、全面カーペットの床などが当たり前になってきた。 自分で板を切って床貼り加工をするのも、高額な投資をしてプロショップに頼むのもちょっと…という皆さんにオススメしたいのは、運動会などで使われている三角テントの丈夫な生地を利用したマチつきのフロアマット。 写真のように、汚れたらパッパと車外に持ち出して掃除できるのが非常に重宝だし…

ダートスポーツ2015年9月号

○7月24日発売 ○定価880円(本体815円) →Amazonで今すぐ買う!楽天ブックスで今すぐ買う!hontoで今すぐ買う! 記念すべき全日本モトクロス神戸大会で今季初優勝を果たした小島庸平。ヒート2に勝利したことで、総合優勝も果たした。続く藤沢ではピンピン。今季ここまで歯車の噛み合わないレースが続いたが、ついにきっかけを掴んだか。後半戦の巻き返しに期待したい ★表紙ライダー:小島庸平 【マシン】SUZUKI RM-Z450WS ★PHOTO:宮崎大吾 ★表紙デザイン:岸澤秀夫 ========================== ☆2016 New Machine Impression Kawasaki KX4…

2015ネイションズ日本代表「2013年と同じメンバーでリベンジする」

2015年9月26日〜27日、フランスのERNEEで開催される「Monster Energy FIM Motocross of Nations」、通称ネイションズに出場するライダーとチーム監督が決定し、早速記者会見が開かれたのでその模様をお届けします! 「一昨年(2013年)に続いて、今年も参戦させてもらうことになりました。こうやってネイションズのメンバーに選ばれたことはとても光栄に思っています。2012年と2013年に行った時も一生懸命走ったんですけど、予選は通れませんでした。ただ今年は今まで走ってきた糧もあるし、過去の参戦の時みたいにはならないと思います。スケジュール的には一週間後(10/3-4)が全…

セローの魅力を一冊に込めた「SEROW only」9月5日に発売予定!

トレッキングバイクという概念を生み出し、多くのオフロードファンを魅了した名車「SEROW(セロー)」も、めでたく今年で30歳。 すでにヤマハさんのオフィシャルサイトでは様々なコンテンツが展開されていますが、ツーリングの気持ちいい秋の入り口、9月5日(※予定)についにセローの魅力を一冊に詰め込んだ増刊号「SEROW only(セロー・オンリー)」を発売します! セローに魅了された様々なマニアな人から、セローの歴史、ツーリングノウハウ、開発者たちへのインタビューなど、この1冊でしか読めないストーリーを詰めこんでいく予定です。 すでにセローオーナーの方も、これからの購入を考えている人も、必読の1冊になるよう…

IBリューヘイがNEWモンスターを飲んでみた!

新発売のモンスターウルトラ、飲んでみました!! 今まで発売されている緑、青、オレンジに比べると非常にさっぱりとしたノドごしで「すー」っと抜けるような感じです。 僕は炭酸が苦手なほうなので、微炭酸具合がかなり良いですね。 一瞬カルピスのような感じ!? とも思いましたが、キレイにレブ域まで吹け上がり、まったり感がないのでいつでもクールな自分を保てます。 アクエリアスとカルピスを「32:1」で割った感じでイメージしてみてください(^^)…

全日本モトクロス予想大会 第6戦 灼熱の藤沢! ※IB&レディス編も追加

最高に盛り上がった神戸大会から2週間後。7/18-19には早くも第6戦 藤沢大会が開催されます。今回もダースポ編集部では「予想大会」を収録しました。現場で色々な人に言って頂ける「いつも見てます!」の声とは裏腹な少ない再生回数(笑)。それでも僕たちは続けて行きます! ★IA1編 ★IA2編 ★IB&レディス編 出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、FAT恩田

世界的に大注目! ’17? CRF450Rだけの厳選スペシャルMOVIE

過去の最速スクープ記事や、新型エンジンはDOHCかSOHCか皆さんのご意見を募集した記事でもおおいに盛り上がった新型CRF450R(#1 成田亮車)ですが、新たな映像がアップされました。注目のセルスタートはもちろん、マシンのディテール、成田選手の走行映像などが約5分でまとめられています! 7/24発売のダートスポーツ本誌では、さらに詳細に迫った記事を掲載予定!…

小島庸平、今季初WIN! JMX第5戦 IA1ハイライトMOVIE

特設コースということですでに話題だった今大会ですが、Team HRCの成田亮が新型セル付きマシン(’17 CRF450R?)で登場するなど、グローバル規模でも注目となりました。好調な走りを見せたのはランキングトップを走る#2小方誠(Team HRC)と#44小島庸平(TEAM SUZUKI)。同い年同士のファクトリーライダーが見せた意地の見せ合いは必見。さらに、地元の神戸で熱い声援に包まれた#16田中教世(TEAM TAKASE with YAMAHA)も見逃せない! ハイライトMOVIEをアップしました。 MFJリザルトはコチラから。…