北海道4デイズ、7/18スタート!

夏の北海道を舞台に4日間に渡って行われる「クロスカントリーラリー北海道4デイズ2014」が、7月18日(金)に芦別市をスタートする。 ラリーモンゴリアやツールドブルーアイランドの開催で知られる、SSERオーガニゼーションを中心とした実行委員会による主催で、今年で8年目。芦別のスターライトホテルを基点に、道北、道東を中心としたコースを、ロードブック(コマ図)によるナビゲーションで走行し、各地に設定されたスペシャルステージでタイムを競う。 今年も全国から66名の選手、3台のサポートがエントリー。参加者のマシンは、BMW1200GSやKTM990アドベンチャーなど、いわゆるビッグオフが大半を占めるのは、…

太一×ERZ全力月間 vol.10 ルーツの魂。 from BIGTANK MAGAZINE

 トライアルの競技者としてのキャリアに一区切りをつけてまもなくの頃、彼は、大小を選ばす、様々なエンデューロイベントに参加していた。ライダーとしての新しい道を模索していた。全日本エンデューロ選手権にも出場した。その頃、北海道の日高ツーデイズエンデューロに参加した。いわゆるオンタイム制というフォーマットの2日間競技だった。ルールが難しいと思われがちな競技形態だが、彼は特に気負うこともなく競技に集中し、溶け込み、楽しんでいた。考えてみれば子供の頃から世界のトライアルで鍛え上げられてきた彼にとって、この程度のことに適応するなどなんでもないことだった。  また、それ以上に印象に残ったのは、2日間の競技が終…

北海道-サハリンでラリー開催

第1回ノースアイランドラリー・札幌-稚内-サハリン5デイズは、6月29日の札幌をスタートまで1ヶ月少々となり、参加者、実行委員会ともに最終的な準備を急いでいる。   このラリーは、北海道とロシアのサハリン州を結ぶ、初めての国際イベントで、タイムを競うスペシャルステージは持たないものの、ロードブック(コマ図)とGPS等を使ったナビゲーションによって、大半が未舗装路となるルートをライダーが各自のスキルで走りきることを目指す本格的なものだ。 サハリンというと、あまりなじみのない人も多いと思うが、実は、日本の最北端である稚内市から、天気が良いには肉眼でも遠望することができるほど近い存在。島とはいっ…

ED&Rally Topics from BTM vol.1 EWCのジョナサン・バラガン

モトクロス世界選手権のMX1で活躍(2008年は自己最高位のランキング4位)後、今年からSpain Husqvarnaの契約ライダーとしてエンデューロに転向しているジョナサン・バラガンの近況。今季は、基本的にはスペイン国内のエンデューロ選手権をフォローする予定だが、FIMエンデューロ世界選手権にも開幕戦から出場。モトクロスとの違いに戸惑いながらも、強豪に混じって善戦中だ。エンデューロ世界選手権は、2日間連続開催の2ラウンド制。開幕のスペインでは2日目に4位、続くポルトガルでは5位、R5/6のギリシャでも2日目に4位と、周囲だけではなく本人も驚くほどの好成績。バラガンが参戦しているのは、2ストロー…