ダートスポーツ2014年9月号

○7月24日発売 ○定価 880円(本体815円) 450cc1年目ながら目覚ましい活躍を見せるRed Bull KTMのK・ロクスン。スーパークロスでの走りも印象深いが、やはりMXGP(旧 WMX)チャンプの実力は伊達じゃない。AMAモトクロスでは現在ランキング1位、タイトルに王手をかけそうな勢いだ! ★表紙ライダー/ケン・ロクスン 【マシン】KTM 450SX-F ★表紙撮影/Cudby S©KTM IMAGES ★表紙デザイン/岸澤秀夫 ========================== ☆海外ライダーはなんであんなに速いの!? コーナリングを激変させる5つのクセ作り ☆RM-Z450/RM-Z250 KX450F/…

ドリフト自由自在!? ファンライドスクール

7月20日(日)に奈良県名阪スポーツランドDコースにてファンライドスクールが開催されました! ※ファンライドスクールとは、関西モタードといえばのグライドライド主催のモタード的ライディングスクール。生徒さんと講師の距離が近くて非常に人気なスクールです。女子割もあり近年女性の参加も増えてきています。 グライドライド ファンライドスクール(http://www.glideride.net/funride_school.html) ※S1PROライダー #7 五十住洋佑選手がレポートを送ってくれました 今回のテーマは「滑らしてみよう!」 ネタで滑って場を凍りつかせて暑い夏を乗り切ろう! っていうわけではなく(笑) モター…

成田「藤沢はスタートのミスが敗因」

藤沢でも1-2位で総合優勝を飾った成田亮だが、レース後は浮かない表情を見せた。「ピンピンでまとめたかった」と語るその意気込みと、ヒート2は何が敗因だったのか、インタビューに答えてもらった。 DS:ヒート1は完勝でしたが、ヒート2の表彰台では暗い表情でしたね。 「そうですね。ヒート2はスタートが敗因だったと思います。あれがなければな、もっと集中できていればな、と思いますね」 DS:走り自体は良かったように思います。タイムも出ていましたし、両ヒートともベストラップですね。 「あ、ホントですか? 結果的に最後は2位でトップに詰まったかもしれないけど、序盤はラインが見つけられなくて、うまく走れなかったですね」…

S1PRO金児隆太 競艇へ ※動画もあり

SMJ全日本スーパーモタード第3戦福島県エビスサーキットのラウンドの参戦を最後に、S1PRO#3金児隆太は競艇の世界に転向する事になった。 競艇への転向への意気込み等も含め、ライダー仲間であるS1PRO#300高山直人選手にインタビューをしてもらった。 インタビュー:#300高山直人 撮影:しまお アプリリアのモタード専用マシンSXVを駆り、moto1PROで活躍、その後、YZ450F(チームレアルエキップ)、ハスクバーナのモタード専用マシンSM450RR(チームレアルエキップHusqvarna)を駆る。2012年S1PROクラスランキング3位。 2013年はモトスポーツK’s Husqvar…

TCXブーツに2つの新色が追加

トーション・コントロールシステムなどで、高い人気を誇るTCXブーツに、2つの新色がプラス。KTMユーザーにも嬉しいオレンジと、ブラック/イエロー。白も無難でいいけど、こういうカラーをうまくコーディネイトしたいところですね!   TCX PRO 2.1 45,000円(税抜) 新カラー:ホワイト/オレンジ、ブラック/イエロー サイズ:7(25.5cm)〜11(28cm) アッパー素材:撥水&高強度マイクロファイバー(合成皮革)、ポリウレタン ライナー:通気素材 ■RSタイチ

SS Killers! 2014 第2戦 開催

埼玉県の桶川スポーツランドでシリーズ選として開催されているSS Killers! の第2戦が7月13日(日)に開催された。 今回のコース設定はミドルコースという、本来の1-2コーナーより内側にあるタイトな旧コースの高速コーナーを使う。   モタードトップクラスのモタードSEクラスはS1PROクラス、SMJ全日本スーパーモタード、エリア選手権で活躍するライダー、ロードレースライダーとそれぞれのトップクラスのライダーが参戦する。 ポールポジションは webikeチームノリックヤマハの秘蔵っ子、上和田拓海選手。上和田選手以外は全員450cc。 普段はロードレースの地方選手権をYZF-R6で走る上和田選手。…

スポーツランドSUGO最新コース情報!

今週末7月19-20日には藤沢スポーツランドでの第5戦が控えている全日本モトクロスですが、ひと足早く、8月2〜3日にモトクロス全国大会と併催される第6戦スポーツランドSUGOの最新コース情報が届いたのでお届けしましょう。 大きく分けて、変更点は3つ。   A→KYBジャンプ後のコーナーの幅が拡大 B→ルンバルンバ復活(ルンバルンバ2、という名称になるらしい) C→ピットエリア前のエバーツターンが大坂側に伸びる感じで広くなる。   といったところ。いづれもバトルポイントになりそうです!   特に「ルンバルンバ2」は、山と谷の差が大きく、ピッチも細かくなり、山は18個くらいになる予定と…

全日本モトクロス予想大会 藤沢! ※パート2も追加

壮絶なマディとなったSUGO大会から約1ヶ月、全日本モトクロス第5戦藤沢はいよいよ7月19-20日に開催です。今回はいつものメンバーにスペシャルゲスト(?)を加えて予想大会をしてみました。当たり外れはもちろん、注目ライダーをここで一気にチェック! ★パート1(IA1、IA2予想) ★パート2(IB、レディス予想)   出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、IAカズト、FAT恩田…

モーターゲームスmoto1east無事終了

クルマとバイクの総合イベント「モーターゲームス」が、7月5日〜6日に静岡県富士スピードウェイで開催された。国際サーキットである本コースでクルマのイベントが盛り上がるなか、同じ敷地内にある富士ショートコースもスーパーモトで盛り上がった。 その中でもキングバイカーと並んで盛り上がっていたSM3/4クラス。 市販車250ccベース、レーサー2st85cc/4st150ccという比較的馴染みやすい車両で開催されるのだが、これがまた様々な車種のエントリーがあり、見応え抜群だった。上の写真を見てもハスクバーナ、FTR、WR250Xと様々。 2st85ccノーマルにロード向きのタイヤを履かせて身内バトルを楽しんで…

AMA御用達 Enjoy MFGシートカバー

Enjoy(エンジョイ)MFGのシートカバーはR・ビロポートやJ・スチュワートなど、世界の多くのトップチームライダーのマシンに使用されているシートカバー。モトクロスやスーパーモト等のレースシーンではもちろんのこと、普段使いにもおすすめ!! Enjoy(エンジョイ)MFGのシートカバーは耐久性に非常に優れたMoto-Tech(モトテック)社製グリッパー素材を採用。ダイカットマシンで正確に型抜きされているため、フィット感が抜群。プリーツ/リブ加工によりノンスリップ効果が高く、安定かつ快適なライディングポジションをサポートしてくれる。特にカラーリブはノンスリップ効果だけでなく、バイクのドレスアップアク…