ダートスポーツ

話題のBIG BEARでレース

北海道でオープンしたばかりの話題のOHVパークビッグベアで、MFJエンデューロ北海道エリア選手権 併催北海道XC選手権R3ルスツ大会が開催される。 大会名 MFJ北海道エリア選手権第3戦ルスツ大会 北海道クロスカントリーシリーズ第3戦ルスツ大会併催 開催日 2014年7月13日(日曜日) 主催 チームモトライフ(MFJ公認クラブ) 〒062-0025 札幌市豊平区月寒西5条6丁目3-4-101 TEL.090-2879-6716 FAX:011-836-1280 motolife-pro@clock.ocn.ne.jp 開催クラス SA. A. B. C エントリー費 11,070円 エントリー受付事務局  JECプロモーション…

1日楽しめるGPK&SMJエンデューロ

全日本スーパーモタードのオーガナイザー、広島県のうず潮レーシング福山が主催する「LUCAS CUP GPK」「SMJエンデューロ」が地元広島県の世羅グリーンパーク弘楽園で年間4戦開催されている。 午前中は、偉大な草レースを目指す、LUCAS CUP GPK。PWやCRF50等を対象としたチャイルドクロス、KX65やKTM65SXを対象にしたジュニア65、2st85、4st150の一般市販車、モトクロッサーを対象にしたジュニア85、そしてNB〜IBを対象としたフルサイズモトクロッサークラスであるオープンがある。 午前中に各クラス2ヒート制でおこなわれ、また大会内では無料で開催されるジュニアスクールもある。グ…

NAKAIモトカップでモタードレースデビュー!

神奈川県にある中井インターサーキットでシリーズ開催されているミニバイクレース、6月22日(日)に開催されるNAKAI モトカップ(http://www.kidsracing.info/2014/06/07/6月22日-nakai-モトカップ-第2戦-開催!/)にモタードクラスがあるのをご存知だろうか? 開催クラスは市販車を対象としたmoto3、オフロード仕様の21/19or18ホイールにロード向けのタイヤを履かせたスーパーバイカーズ、CRF50等のキッズ用車両を対象としたモタードキッズ、そしてスーパーモタードクラスがある。 対象車両は広く、前回、前々回の開催時のエントラントには公道市販車両のWR25…

6/22鈴鹿でWR250R/XオーナーSNAP撮影!

セレクションさんのHPでもご紹介頂いてますが、今週末の6/22(日)、三重県鈴鹿市のモーターランドスズカにて、WR250R/XオーナーのSNAP撮影会をおこないます。掲載はもちろん、8月に発売予定のマスターズブックvol.4にて! 当日はモーターランド杯のミニバイク&モタードレースも開催しておりますが、サーキット入場料は無料とのことです。 中部のWRオーナーのみなさん、ぜひ遊びに来て下さい!  …

全日本スーパーモタード第3戦 エビス観戦情報

中部、関西と続いた西日本ラウンドから舞台を東北は福島県に移し、全日本スーパーモタード第3戦福島県エビスサーキット(http://www.ebisu-circuit.com/)が6月21日(土)練習走行日/22日(日)決勝日が開催される。 全日本スーパーモタード選手権の中でも一、二を争う高速コースに加え、高低差のあるダートジャンプ等、迫力に溢れるコース。今年派例年のモタードコースからレイアウト変更をするとの未確定情報もあり、エントランスはもちろん、観戦者も楽しめることだろう。 またエビスサーキットと言ったら、隣接する「東北サファリパーク」(http://www.tohoku-safaripark.c

全日本スーパーモタードタカタが熱い

全日本スーパーモタード広島ラウンド(TSタカタサーキット)は、毎年面白い試みが行われることで盛り上がりをみせている。( ※2014年度の日程は7月12日(土)前日練習/13日(日)決勝日) 昨年、全日本モトクロスIA1ライダー北居良樹選手がS1OPENクラスに参戦したが、今年も昨年に続き北居選手、さらにIA1ライダーの星野裕選手、往年の元ワークスライダー立脇三樹夫選手、スーパーバイカーズ時代のライダー永井実選手が参戦する。スーパーモタードの面白いところは、純粋なスーパーモタード育ちの金児隆太選手や五十住洋佑選手、モトクロスを第一線で戦って来た佐合潔選手、増田智義選手、ロードレースGP2チャンピオン…

馬場善人、永眠

元ファクトリーライダーであり、チームスズキの監督も務めた馬場善人氏が、51歳という若さで6月11日に急逝。 現場で元気な姿をお見受けしていた編集部も、突然の悲報に驚いております。 息子でIAライダーである馬場大貴選手もブログをアップしておりますので、生前故人にお世話になった方はそちらを確認頂ければと思います。 謹んでお悔やみ申し上げます。  …

この夏、北海道ビッグベアで日露交流オフロードレースが開催!

北海道留寿都(るすつ)の話題のコース「BIG BEAR」では、この夏8月16-17日に2デイズで日本とロシアの架け橋となる交流オフロードイベントが開催される。土曜日にスプリント、日曜日にクロスカントリーのレースが予定されていて、ロシアからの10名の招待選手はレースへの参戦はもちろん、事前の13日から15日まではライディング講習、メンテナンス講習などもおこなう予定。なお、いずれもMFJ承認レースなのでなんらかの競技ライセンスが必要になります。ご注意を。※続報が入り次第、記事を追加していきます! イベントの様子は、本誌ダートスポーツでも掲載予定!! ————…

「マディ職人」井上眞一、SUGO総合優勝の秘密

「秘密や、自分の中で決めていることはたくさんあります」 SUGO×雨のレースと言えば…。そう、確実に好成績を収めるライダーがいる。K.R.Tのベテラン、IA2を走る井上眞一(34歳)だ。多くのライダーが両ヒートまとめられないほどの悪コンディションのなか、2/2位で自身初の総合優勝を獲得。そこには「マディをチャンス」と捉えるポジティブさがあった   DS:IA2総合優勝おめでとうございます。 「ありがとうございます。たぶん記憶の中ではIAで総合優勝は初めてです。ヒート優勝したことは何回かあるんですけど、片方落としたりしてまとめることができていなかったので。正直嬉しいですね」 DS:優勝も狙ってた…

桶スポにダートジャンプが復活

中型排気量で開催されるSS Killers!、関東ロードミニ選手権をまたいで開催される桶川スポーツランド(埼玉県桶川市)のモタードSE・モタードE&MIDクラス。かつて開催されていたReal1やMAXASIA、MAEFなどで使われていたダートジャンプ(2コーナーから3コーナー区間を使用)を、6月15日(日)開催の関東ロード第3戦で試験的に使用するとのこと。ただし、ダート部分が雨で濡れていた場合は他開催クラスの方の走行に妨げがでるので使用しないとのことだが、6月9日(月)現在の天気予報だと金、土、日と晴れマークが出ているので、久しぶりにダートッセクション使える可能性「大!」 エントリー締切は…