シャリエMXGP復帰はスペインに

ヤマハファクトリーのC・シャリエがMXGPに復帰。 第2戦のタイでの右腓骨骨折から復帰、今週末(5月10〜11日)の第7戦スペインで開催されるモトクロス世界選手権MX2クラスに臨む。元ヨーロッパ選手権チャンピオン、2013年にはモトクロス世界選手権MX2ランキング4位のシャリエだが、23歳のリミットを迎え、今シーズンがMX2クラスでは最後の参戦となる。 リーダーボードのトップ付近にくいこみ、MX2クラスでのヤマハファクトリーのランキング争いに貢献し、有終の美を飾りたい所だ。…

J・ユングレン、EWC一時離脱

Bel-Ray Husqvarna Factory RacingからEWC E3に参戦していた、J・ユングレンは負傷のため、今週末(5月10~11日)に開催されるギリシアでのエンデューロ世界選手権を欠場することがわかった。 J・ユングレンは初戦スペインで左膝を負傷、前回ポルトガル戦(4月12~13日)では、初日13位の成績を残すも、その後ホームのスウェーデンに戻り、療養を続けている。数週間のうちに負傷のMRIスキャンを行い、回復度合いをチェックされるとのこと。しかしながらJ・ユングレン自身はすでにリハビリやハードな練習を重ねており、6月上旬に行われるフィンランド戦、母国スウェーデン戦には復帰したいと意欲…

ラフローのカタログが無料公開!!

特にツーリングユーザーからの信頼が厚い用品店ラフ&ロードスポーツの、今季のハードパーツカタログが無料公開を開始。WR250R/XとCRF250L/Mが1ページ目からはじまる内容で、ラフ&ロードオリジナルのエキゾーストRSVの新バージョンであるRSV plus Cや、伝統のRALLYシリーズ、ACERBISのプラスチックパーツなど、トレール〜レーサーのユーザーにうれしい用品も多い。 なお、ラフ&ロードの真骨頂であるツーリング用品カタログに関しては、すでに4月25日に公開済。こちらもあわせて楽しみたい。 ラフ&ロードスポーツ 2014ハードパーツカタログ ラフ&ロードスポーツ 春夏ツーリングギアカタロ

セロー250用のスクエアライト

 トレールのパーツが少ない時代にありながらも、特にダートバイク好きなライダーの「ほしがるところ」をきちんと突いた商品作りを進めている鈴鹿のショップ、セレクション。こちらがリリースしたセロー250用のライトは、まさにかゆいところに手が届くパーツといえるかも知れない。  セローは250ccにフルモデルチェンジしてから丸ライトになったが、配光の関係上や、外観の関係上いまだに先代のスクエアライトを望む声は大きい。セレクションのこのライトキットであれば、もはやノーマルと見まがうほどのできあがりで、違和感なくボルトオンで装着可能。ノーマルウインカーにも対応する。 品番ST15-12B スクエアライトキット(ブ…

K・ブロックが再来日! NAGOYA EXPERIENCE!!

昨年、モンスターエナジーの粋な計らいにより突如お台場に現れたドライバー、ケン・ブロック。ダートバイク好きとしては、ジャパニーズFMXライダーたちが飛んだのも、記憶に新しいところ。  TOKYO EXPERIENCCEと名付けられたこのイベントが、今年は名古屋に舞い降りることが、発表された。 開催日時:7月6日(日) 開催場所:中部国際空港セントレア内駐車場・特設会場 チケット発売日 : 2014年5月24日(土) 主催 : KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE実行委員会 協力 : D1コーポレーション 出演 : Ken Block / D1GPドライバー etc  なお、公式にはまだ出演に入っていないモノの、今年も日…

JNCC鈴蘭、エントリーは今日5月6日!

年に一度しかレースが開催されない、非常に貴重なクロスカントリーフィールド、鈴蘭高原スキー場。標高の高さから、レース中の展望は随一、まさに非日常的なレースが味わえると年々人気を上げているJNCC ワイルドボア鈴蘭。こちらのFUN GPクラスのエントリー開始が、本日5月6日20:00に迫っており、COMP GPは明日5月7日の20:00より開始。すぐに定員オーバーになってしまう人気レースだけに、確実に今日エントリーをすませておきたいところ。ぜひカレンダーにチェックを。 JNCCワイルドボア鈴蘭
ダートスポーツ

悲報…ビロポート、離脱

スーパークロスでタイトルを決めたばかりのR・ビロポートが、AMAモトクロスの2014シーズンを離脱することを宣言。 ヒザに抱えている負傷が長引き、回復が芳しくなく、手術を決意したとのこと。2014シーズンのスーパークロスは、膝に爆弾を抱えながら走っていたことになる。これに対して、モンスターエナジー・カワサキでは、B・メットカーフと契約し2014年のモトクロスをJ・ワイマーと2台走らせると発表。復帰は2015年が見込まれている。…

プロサのウエアが今年もキタ!

THORより、例年リリースされているプロサーキットレプリカのMXウエアが、ようやく情報解禁になったとのこと。もちろん、これはB・バゲット、D・ウィルソンらプロサーキットチームのメンバーが着ているモノと同一。ちなみに、ウエストウッドではすでに入荷済で即納が可能、とはうえすとうっどのモノログ担当久保ちゃんの弁。ベースはthorのスタンダードラインであるPHASE。 ジャージ 定価¥5,000 パンツ 定価¥14,000 ■問:ウエストウッド

ガエルネSG11、全額キャッシュバック!?

新製品、SG11が発売されたばかりのガエルネ(ジャペックス)で、SG11のインプレッションを書いた人の中から抽選1名に全額キャッシュバックのキャンペーンが開催、こちらの〆切が5月19日の18時までと迫っている。 SG11は、モトクロスやエンデューロライダー待望のガエルネ新作で、いつもながらメイドインイタリアなだけでなく、ジャペックスによってジャパニーズフィットにモディファイされている商品。ブーツの後方に可動式のフレームを装備しており、怪我の原因となる横方向からのインパクトや、足首のひねりに対して非常に高剛性な仕上がりだ。ピボットシステムで足首は自然に可動し、ステップワークがしやすい特性を持つ。ま…

WR250R/Xボアアップキットがアテナから

WR250R/Xユーザー待望の、ボアアップキットが5月上旬を目処に発売開始。以前より、並行輸入でボアアップをおこなうユーザーもいたものの、価格が高かったり、消耗部品を手に入れづらかったり、非常に不便を感じるあまり、なかなか手を出しづらいパーツだった。 今回、ZERO−Gがレーサーを含めてアテナ社の正規代理店となり、ボアアップキットを扱うことになったおかげで、この問題はすべて解決。トレール用としては、今のところラインナップはWR250R/Xのみ。ボアを83mmにスープアップすることで、今までにないトルクアップを図ることが可能だ。 WR-Rも市販されて7年、そろそろ数万キロを走ったユーザーも多いはず。…

Nobody can stop KTM! MXGP

5月4日、オランダのファルケンスワードでMXGPが開催。全18ラウンドのうちの第6戦でシーズンの1/3を消化したグランプリ。 地元イタリア以外、どのヒートもすべて表彰台に上り、その半分を優勝。かつてのS・エバーツを彷彿とさせるがごとく、ここ数年のA・カイローリを止められるライダーは不在だ。もはやカイローリ自体のアイコンとも言える350SX-Fに乗り続け、結果「フルに扱える350ccのほうが速い」という理論を自分のあふれる才能で証明し続けている。特に、250→450にステップアップするのが常であり、450になった途端にアグレッシブさを失うライダーが多いなかで、350のなせるワザか、相変わらずバツグ…