2019AXCRチャレンジPart.13(LEG3 その2)

今日もチーム員みなホテルに帰還してます。 熊田さんは残念ながら後半SSはタイムアップでしたが、前半はクリア。明日につなげています! 田崎さんはSSでクラッシュ、脳震盪のち、骨折リタイアでしたが、ご本人は笑顔でホテル帰還されてます。西森さん、西村さん、尾登さん、外岡さん、西田さんも順調です。 今日のホテルはミャンマー国境近くのメーソット。2015年山道でトラックが故障して荷物が届かず、パンツ姿で歩き回り、汚れたウエアで夕食したりした記憶が蘇りました。 さて、マップには変更点などが付け足されるのですが、頭は上から下に認識してるので、横は見にくいのです。というか、頭に入ってきません。だから、マーカーで目立つ…

2019AXCRチャレンジPart.12(LEG3)

今日は予想通りジャングル多目、ジャンクション多目の迷子続出コースでした。 スタートは昨日の順位の7番手だったので、トップライダー達のスタートシーンが間近で見れて、西村さんと高橋さんと、万感の思いですなー!と感動してました。 ダートスポーツ宮崎と高橋さんに背後をつかれてるよ〜の池町さんショット。本当は背後につくことなんてできやしないんですが、、(笑)。 盛大に迷ったエリアでは、1時間近くロスしたかもしれません。池町さんは迷いながらも脱出、いなくなりました^_^ しかし山田さん、高橋さんと残った我々ですが、彼らが居場所を把握していたおかげで、なんとかクリアできました。 助かりましたー!! 後半SSもジャングル…

2019AXCRチャレンジPart.11(LEG2)

ダートスポーツチームは先程全員帰還しました! 今日のSSは途中迷いやすい分岐があり、そこが分かれ目でした。 今日のベストリザルトは江連さんでした! 私は昨年の6位を更新できませんでしたが、なんと池町さんに次ぐ7位になれました! 昨日の私の整備不良による厳しい初日とは変わり、全体的に快調でした。全開できる高速ダート、ロック、サンド、バリエーション豊富で最高でした。 ハスクバーナ450は、VE33を履き、コーナー立ち上がりでのトラクション、加速、もう堪らなく最高でした。 上記の分岐は間違ってしまいましたが、その後は田崎さんと一緒にゴール。そしてホテルに着き、民家にあるコイン洗車機を発見して洗車しました。 初ラリ…

2019AXCRチャレンジPart.10(LEG1)

本日は初日LEG1でした。 無事、チーム員全員帰還しております。 本日はチームメンバーの田崎さんが12位と好調でした! チームの皆さん楽しんで来られたようです。 大変だけど楽しいですね。と、外岡さん。 まさにそんな感じです。 現地23時現在、皆さんまだ作業あります。 大幅にルート変更あるので、マップを切った貼ったしてから巻くのです。 私は初日から、色々ありました。 前半SSの途中でメーターが作動しなくなったのですが、お恥ずかしい私の整備ミスのせいでした。チームメンバー西村さんはメーター無しでマップだけで完走しました。江連さんに至ってはマップ無しで上位フィニッシュ、ありえません。 私はそんなこと出来ないので、付いて…

2019AXCRチャレンジPart.8(LEG0 その4)

本日の日本人向けブリーフィングで、 各LEGの説明がありました。 日曜日スタートするLEG1 ここパタヤのホテルからサケオまでの177.35kmのリエゾン移動から、本格的に始まります。 ターゲットタイムは3時間25分。 マップとメーターを見ながらの移動です。 私は2個のうち1個のメーターの調子がイマイチだったので、明日確認しないといけません。 SS前半は100.08km、サービスを経て後半のSSへ。トータル207.23kmです。 ジャンクションが多く、ハードでラフ路面。 2回のクロスリバーがあるようです。 SSゴール後は117.43kmのリエゾンで、ゴールです。…

2019AXCRチャレンジPart.7(LEG0 その3)

サンクロレラさん主催のウェルカムパーティ。ありがとうございます。 ダートスポーツチームも壇上に呼び出されて、クラッカーで盛り上げ!? 他のチームの皆さんも一言喋るようなので、拙い英語でご挨拶。 チームとして初めての挑戦ですが、全員完走目指して頑張ります!…

2019AXCRチャレンジPart.5(LEG0 金曜日)

成田夜便、タイバンコクに2時頃到着。 タクシーで2時間ほどでパタヤ、グランドパラッソホテルに到着しました。 早速バイク保管場へ。 今年はハスクバーナが多いです。 チームメンバーとは、この後会えることでしょう。まずはビーチ沿いのレストランで朝飯!…

2019AXCRチャレンジPart.4(出発目前)

いよいよ出国までわずかとなりました。 今日はMyパワースポット、駒込の『妙義神社』にお参りに行ってきました。 私と同い年(1971)、空冷バーチカルツインエンジンのW1SAには、この酷暑は酷だろうと思いましたが、午前中で気温が上がらないうちに行ってまいりました! 秋まではしばしお休みなので、バッテリー端子を外して保管。それまでお休みなさい。 いつの間にか、可愛い兜かぶっているじゃないですか。 妙義神社は住宅街にひっそりと佇む神社ですが、「戦勝の神様」が宿ると言われて、昔からスポーツ選手やサラリーマンなどが参拝されているようです。神様に失礼かもしれませんが、佇まいがなぜか可愛い神社です。目の前は保育園、…