オフロードバイク大試乗会は今週末!

いよいよ今週末12月4日(日)は、昨年も大好評だった『2017モデル オフロードバイク大試乗会 in 成田モトクロスパーク』が開催されます。 同じシチュエーション、路面や体調コンディションのもとで比較試乗することでしか見えてこないマシンの一面。それを体感できるのが本イベントの特徴です。別の試乗会で感じたこととは異なる印象を持つこともありますね。すでにエントリーは締め切っていますが、今年参加できないかたは、次のチャンスでぜひ。   今年も私、宮崎も試乗会に参加させていただきます。 昨年のレポートもご参考までに!   それでは成田MXパークでお会いしましょう!    …

読者感謝祭でハイエース床パネルが当たる!?

  12月25日(日)オフロードヴィレッジにて開催される『27th読者感謝祭 ダートスポーツフェスティバル』。 なんと本大会にトランスポータープロショップの『前田制作』様より、 『200系ハイエース S-GL オートスライドドア対応・床パネルシステム(軟質タイプ)』をご協賛いただきました!   こちらはレース終了後の抽選会&ジャンケン大会のなかで、「ハイエース所有者で、前田制作(静岡県袋井市)様まで行ける方限定」としまして、ジャンケン大会の賞品にさせていただく予定です。   取り付け加工は前田制作様で施工していただけるとのことです。 ハイエース所有の方、またはこれから購入を…

ぴかるんばの、MXウエア公開!

ダートスポーツ10月号から連載がスタートした、ぴかるんばこと、きのせひかるチャンのモトクロスウエアを紹介しましょう!   まずはジャージ&モトパンから。 ジャージ: Alpinestars TECHSTAR VENOM JERSEY (YELLOW FLUO CYAN DARK BLUE 577)     パンツ: Alpinestars TECHSTAR VENOM PANTS (YELLOW FLUO CYAN DARK BLUE 577) アクティブなひかるチャンにメチャクチャ似合っています!     次にグローブは Alpinestars AVIATOR GLOVE (YELLOW FLUO C…

本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016 VOL.12 LEG6 ついにフィニッシュ!

Mr.オルソンさんと完走を喜ぶ筆者。 来年はぜひあなたも感動のフィニッシュを目指しませんか?   パタヤでLEG1の準備。マシン整備に加えて、マップの長さに焦り、どこで分割するか、どこでガソリン補給するか迷ったりして、精神的にタフだった初日。そこからスタートし、ロングステージのLEG1の過酷さを乗り越え、LEG2は時折滑る路面が立ちはだかりました。 LEG3は国境を越えてカンボジアラウンドへ。超ワイドオープンの往復コースの中には、巨大なクレバスやコンクリート直角段差でクラッシュ、パンクするライダーが続出。途中から視界を遮るスコールが襲い、川に気づかずダイブする形に。私は川の向こうのライダーに…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.11 LEG4、5

SSスタート前に、真横の寺院の木陰で休みます。 お坊さんも優しそうに見守ってくれました。 メグさんも元気に順調に来ています。 しかし毎日とにかく暑い! 水分がどんどんなくなっていくので、水分、塩分補給は大切です。暑いけれど、、、やはりプロテクターは最大限しっかりつけておくべきですね〜。今年は怪我人が多いので、余計にそう思っています。もちろん、皆さんしっかりつけていますが、それでも負傷してしまうので、つけていなかったら、、、     非日常の世界、アジアクロスカントリーラリーも、いよいよ明日が最終日。 時間を追うごとに、いろいろなことを考えます。 「楽しい」という気持ちはもちろんあるのが前提…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.10 LEG3

  舞台はいよいよカンボジアへ。 2年ぶりに味わう、硬いギャップ、高速ダート、子供達の声援、集落の雑踏。そして独特な交通ルールというか習慣。1日に何度もスコールがやってきます。   本日LEG3は77.4kmの超高速ダートを往復するステージ。 リエゾンは長めの248.75kmで、シアヌクービルのホテルに到着しています。   今朝は4:30起き。 部屋でウエアに着替えてから、チェックアウト。バイク用品などのコンテナとは別に着替えなどが入っているトランクケースもトラックに積み込みます。 これがなかなかの重労働。昨年はサイドが空くトラックで楽でしたが、今年はいつもの後部ゲートしかないタイ…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.9 LEG2、出ました赤土スリッピー!

ラリー一同は国境を越えて、カンボジアへ入国しました。 まずは出国審査(タイ側で撮影!)。 AXCRは公用語は英語ですけど、各所にスタッフがいるのでスムーズです。 カンボジア入国では、ビザと事前に配布されていた入国審査票に書き込んでいたものをチェックされるほか、指紋を取られます。   いつもの上半身裸姿の江連さん。入国審査で、「何か羽織ってくるように」言われて、急遽山田さんのポンチョを借用(いきなりネタ作ってくれましたw)     一昨年のサケオの国境は、出稼ぎ労働者の出入りが多く、国境をまたいだ瞬間の空気感の違いが明確な街でした。サケオとはだいぶ違うな〜。穏やかな感じです。 優しい…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.8 最大の山場か!? LEG1無事フィニッシュ

  深い水たまりで楽しむギャラリー。このあと、彼らを盛り上げて、通過するライダーを声援してもらいました。 今日は本ラリー最も長いSS、216.29kmを含むLEG1が開催されました。 今23:20現在、このレポートを書いています。   今日はサービスカーによる給油サポートを受けずに、自力で給油。 朝のスタート時には15Lビッグタンクに半分以下しか入れておらず、スタートして20kmあたりのGSで給油。ちなみに今日は各自自由にホテルをスタート。SS1の集合時間に間に合えば良いという設定でした。   ということでガスは7割くらいの状態でSSスタート。前半SSの100km走れるか、少し不…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.8 タイに到着&整備&パーティ…!!

すみません、ミーハーで! レジェンド篠塚さんが今年も参戦されます。夢中になってパリダカ放送見ていたことを思い出します。     12日深夜便で飛び、無事朝方にバンコクに到着。迎えのサービスカーでパタヤのオフィシャルホテル『シーザーパレスホテル』に到着しました。   すぐに30分ほど走ったところにあるビラサーキットでマシンを受け取り、コンボイ走行。 ガソリンを抜いてシッピングしているので、最低限のガスを缶から補給し、近くのガソリンスタンドで給油しました。 1年ぶりのバーツ紙幣なので、最初はどうしても少し手間どるなあ。 まずは大きめのお札を崩したいところ。   メグメグさんと楽…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.7 いよいよ出発間近!

  エントラントの方の中にはすでにタイに入国されている方もいますし、競技車両は保管所のビラサーキットに到着していますので、すでにソワソワしてきている宮崎です。 なんと、ワタクシ、出発日時を勘違いしており、あやうく出遅れるところでした。 12日の0:20という深夜便(深夜便乗るの初めて)ですが、11日(つまり明日)の夜に出発しなくてはいけないところを、12日の夜のつもりでいました(恐怖)。 すでにラリースタート前に危うい私です! さて、現地についてからは、速報的なものや軽いネタはFacebookのみでレポートします。また、毎晩デイレポートをウェブとFacebookでレポートしていく予定です。 整備…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.6 エントリーリスト発表!

  いよいよ出国まで1週間と迫ってきました。 ということで、残り1週間でダートスポーツ10月号を校了しなくてはならないので、編集部&スタッフはテンヤワンヤです! ちなみにラリー終了後羽田空港に到着してからその足で糸魚川へ向かうという、、、相変わらずの無茶ぶり。。。。   さて、AXCRのエントリーリストが発表されました。 二輪エントリー50台。 年々メジャーになってきていて、日本人ライダーが急増中です。 私はFE501で#22です。    …