KTMアドベンチャーでアサマを走り尽くす!

KTM、ハスクバーナライダーにまたもや嬉しいイベントのお知らせです。 日本で初めてバイクレースがおこなわれた地、旧浅間火山レース場跡地にて三橋淳とKTM主催による「KTM アドベンチャー・ツーリング&キャンプ」が開催されます! 日程:2016年7月9日〜10日 場所:群馬県吾妻郡嬬恋村、旧浅間火山レース場跡地 宿泊:outside BASEキャンプ場 参加資格:KTM、ハスクバーナライダーであること(KTM Adventure、690/701Enduroライダー優先) 参加費用:¥40,000 詳しいタイムスケジュールや参加費の詳細についてはコチラ なんと、集合時間も解散時間も特になく、好きな時間に行って、好きな時…

U.S.アドブからのお便り USAローカルエンデューロ「MWXC」に参戦!

アドレナリンブースターズ(アドブ)豊田支部の奥です。ここ数年、YouTubeでエンデューロ動画を配信してきたのでご存知の方もいるかもしれません。今シーズンは舞台をアメリカに移して、アドブ アメリカ支部 通称U.S.アドブとして、一般人目線の海外エンデューロ遊びを発信していきますのでお楽しみに!   MWXC アメリカローカルエンデューロのレポート第1弾として、Midwest Cross Country(MWXC) Rd.3 Hogback Challenge の様子をお届けします。 会場入り 広大なトウモロコシ畑に集まったのは、メインのAdult_Bikeクラスで約200台。その他、YouthやATVなど、様…

チェーントラブル回避に必須ガード

AXP チェーンガイド 特にガレでうちつけると、曲がってしまってチェーンが外れてしまったり…リタイアに通じるトラブルになることも多い、チェーンガイドのリプレイスパーツとして、ポリ製のガードが人気。AXPでは、これに呼応したガードをラインアップ。豊富な車種対応は、さすが! table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #FFF084; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ffffff; } the…

超絶ヒルクライム with ダニエル! 藤原慎也のトラテクより

uploaded by Masanori Inagaki on GIFMAGAZINE ダートスポーツ最新号の特集「ザ・トラテク」では、トライアルIASの藤原慎也がSUGOアタックエンデューロで見せたテクニックの数々を紹介中。こちらは、特集扉の「ダニエル入ってるヒルクライム」です。アタックエンデューロ後の復習会で、少しルートからそれてヒルクライムスクールがおこなわれましたが、最期はダニエルをしながら後輪を路面に突き刺し、トラクションを稼ぎつつ上ったとのこと。ヒルクライムで後輪に荷重をかけようとするアクションは、わりと上級者になると見られる光景ですが、ダニエルを活用するのはあまり見られない姿。 藤原慎也は、こ…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「今日はエルズベルグロデオ!」

Erzbergrodeo 2016!! ライブビデオが本日、5/29日曜日18:30からはじまりますね!(エルズベルグロデオ生放送は、こちらから!) 今からそわそわドキドキしております。 そして最近は派手に転んでなくアザもなくなってきたので、冷やし中華に負けぬ様、ショートパンツはじめました、歌うダートガール、藍です! という訳で今回はエルズに因んで、泥だらけダイアリーとはちょっと違った内容です。是非ご一読を、や、いつも読んでくださいね(笑)。 2013年10月19日、素晴らしいライダーとの出会いがありました。 ナップス福岡店にて、”SPY/ED-RIDER”「田中太一 2013エルズベ…

楽しく走ってレベルアップ♪ es走行会

GW最終日の5月8日、いなべモータースポーツランドにてテーピングブランド「OTHER SELF」主催のエンデューロコース走行会、「es(イーズ)」が開催されました。 各地で行われている先導車が参加者を引率してエンデューロコースを案内する(引きずりまわす?)アレですね。 ただ他のイベントと異なる点はesは初級者、中級者を対象としている点です。 コースの性質上そうなっている、というのもあるのですが、ある程度走れる人は別に案内しなくても勝手に走り回って楽しんでいるので、それよりもエンデューロコースを走った経験がない人とか、一人でコースに入るのが不安、という方に向けたイベントです。 本当は4月17日に開催する予…

G-NET Rd.2謎の54歳優勝者を探る vol.4 「3年はG-NETを戦いたい」

15分の休息と駆け引き、戦っていた伊藤さん 伊藤さんは、斑尾の1周目、ほぼ全員を追い越したけれど、途中で二人に追い抜かれてしまいます。しかし「冷たい汗出るダウンヒル」を制御不能かと思うようなスピードで、まるでロードレースマシンの様なバンク角と共に、一気に二人を抜き去りました。このときSHINKOタイヤの性能にかなり助けられたとか。 SHINKOタイヤの開発メンバーの面目躍如といったところでしょうか。 ただ、一周目を一気に走破したため、体力のコントロールが不能になってしまい、パドックで体力とマシンの回復に15分弱かかってしまいます。その後はかなり焦るレース展開になってしまったそうです。これは今後の課題…

EDライダー向け、タイヤのチョイス決定版

ダンロップのモトクロスタイヤ「GEOMAX MX」シリーズは、その高いグリップ性能で、幅広い路面に対応できるため、エンデューロライダーにも愛用されています。しかし、mx-71以外のリヤタイヤには19インチサイズしかラインナップされておらず、かねてからエンデューロ向きの18インチサイズのリリースが期待されていましたが… 今季よりダンロップのモトクロスタイヤが、ラインナップを拡充。全種に18インチが追加されました。 ハードタイヤのMX-71は、これまでもカチパン系コンディションで好評だったシリーズ。これまでどおり18インチが発売中 ミディアムタイヤのMX52。71よりもソフトに対応できるので、エンデューロ…
ダートスポーツ

真夏の龍神月山、お祭り・花火大会も!

山形県で行われるエンデューロレース、龍神月山エンデューロの日程が発表になりました。 例年でしたら7月の第4土曜、日曜で開催していましたが、今年は5週目30日、31日で開催されます。 龍神月山エンデューロ 日程:2016年7月30日、31日 会場:緑と清流の北月山トレッキングフィールド レース形式:50ccによる90分耐久レース、4時間耐久エンデューロ 龍神月山エンデューロは名前や形式を変えつつも30年以上続く歴史があり、地元の自然を楽しみながら参加できるオフロードレースです。 4時間耐久エンデューロレースは日曜日におこなわれ、前日土曜日には50ccのバイク、スクーターによる90分耐久レースやエンデューロレー…

JEC Machines File vol.1 釘村忠CRF450Rはエンジンハンガーに秘密あり

より、テストのタイムを出すべく特化したJECのマシンは、クロスカントリーのそれとはひと味違う味付け。2016年のJECのマシン達を、見てみましょう! 釘村忠は、今季CRF450Rで参戦。いろいろとテストした結果、エンジンハンガーの上/前ボルトを抜き、剛性バランスを調整。モトクロスマシンでは、おおまかにフレーム自体で剛性バランスをとり、細かいところをエンジンハンガーをいくつか用意することで、個人の好みに合わせたりしますが、その応用編と言えるかもしれません 鈴木健二のYZ250X。JNCCはYZ125で参戦しているため、新しいマシンながら露出も少ないのでJECはこちらで、とのこと。ただし、鈴木がもっと…

G-NET謎の54歳優勝者を探る vol.3 狙ったのは、前半のスピードと後半の走破性

トップで、奥のヒルにたどりつくには 今回の準備ですが、マシンに関しても多岐にわたり… ・・エンジン ・クラッチ ・ステップ ・ハンドル ・Fサスペンション ・Rサスペンション ・ブレーキ ・シートの形状 ・フェンダー・ギヤ比率 ・リカバリーフック ・グリップ ・ニーグリップ ・上半身のポジショニング ・チェンジペダル ・ラジエターガード ・泥はね防止対策 ・元気にしてくれるLED(リアフェンダーあたりに装着。後続のライダーに元気を与えるとのことです) ・燃費消費量 ・そして当然タイヤのチョイス(実はSHINKOタイヤも数種類チューブかムースかも試されています) これらを試行錯誤されました。 そしてライディングに関しても、 ・3時間持続可能…