海外情報 YZ450FXがお目見えか!?

ダートバイクのインプレッション専門家として世界的に名を馳せるジミー・ルイスのDIRT BIKE TESTをはじめ、多くのメディアでYZ450FX/WR450F Unvailedの情報が掲載されました。すでに、アメリカヤマハではラインナップ上に掲載されています。完全に、情報解禁となっています。  ジミーによれば「これまでジャーナリストは、2014YZ450Fから続いている後傾エンジンに関してセルがつくであろう場所について言及してこなかったが、セルがつくであろうことは周知の事実とも言える」とのこと。そもそもYZ250FXが出た時点で、フルラインナップ揃えないわけがない、というお話でもありますよね。  エンジ…

85/150用の大人用スプリング

「かゆいところに手が届く」が枕詞になりつつあるダートフリークから、またまたニッチで「欲しい人にはたまらない」商品がお目見え。 DRC フロントフォーク/リアショックスプリング85/150cc 大人仕様  ファンライドでミニモトを楽しんでいる大人、エンデューロでミニモトを楽しんでいる大人には、ほんと朗報ですね。大人用にセッティングされたF/Rスプリングです。ほとんどのメーカーでは、もはやあきらめるしかなかったスプリングレートですが、これらスプリングで「ボディアクションで無理にあわせることなく(?)思う存分開けていける」ミニモトが作れることでしょう…。対純正としては11〜32%増しと行ったところ。 ■ダートフ

’16ハスキーの日本発売、価格決定

ハスクバーナより、ついに日本で正式に2016モデルを発売開始することを発表。価格表や日本版スペックも、公表されました。 ■2015年モデルからの主な変更点 ・ 22mmフロントアクスル ・ 22mmオフセット・トリプル・クランプ ・ 新セッティング4CSフォーク ・ 新セッティング・リア・ショック ・ FE250、FE350のギアボックス改良 ・ FE450、FE501のDDSクラッチ改良 ・ マップスイッチ搭載(TE125除く) ・ FE250、FE350の潤滑回路の改良 ・ 新フロント&リア・ブレーキ・ディスク ・ 新軽量スポーク ■日本導入モデル TE125 ¥950,000 TE250 ¥1,040,000 TE300 ¥1,150,…

海外情報 ハスキー701がいよいよデビューか

海外ハスクバーナサイトでは、9月28日付で 「HUSQVARNA 701 SUPERMOTO AT WORLDWIDE DEALERS SOON HUSQVARNA MOTORCYCLES CONFIRMS THE 701 SUPERMOTO WILL BE AVAILABLE FROM AUTHORISED EUROPEAN DEALERS IN NOVEMBER 2015, IN THE USA IN FEBRUARY 2016.」 とあります。メジャーな海外ディーラーは16年2月に発売との報です。楽しみですね!  なお、この701に関してはEnduroモデル「701Enduro」も存在するとネットでもっぱらの噂です。さすがにレースに使用するようなマシ…

RKチェーン『GC520MXU』がJNCCで活躍中!

ノンシールチェーン同等の軽量化を果たしている、RKのシールタイプチェーン『GC MXU(420・428・520)』。 この画期的なシールチェーンがJNCCのトップライダーに好評だ。 JNCC AA1の星野恭平選手、西森裕一選手、AA2では澤木千敏選手、そしてFAは岩井良宏選手が愛用中。 まず見た目で分かるのが、驚異的な「薄さ」だ。シールチェーンの常識を覆す薄さと軽量化を果たしたGC520MXU。写真は澤木選手の装着例。軽量化と薄さがもたらすメリットはとても大きい。 澤木千敏選手(JNCC AA2クラス #5 RM-Z250) 「見た目ではノンシールチェーンかと思うほど薄いですよね。軽量化はもちろんですけど、横…

海外情報 ME06のヘッドライトレプリカ

オールドXRフリークにとってつねに最新情報をお届けされているXR Maniacsさんがビッグニュースをあげていました。  UFO Plast本国でのリリースですが、XR250/400R用のヘッドライトレプリカです。特にME06以前のプラスチックパーツは品薄で、フリーク達にとってレプリカパーツのニュースは、とても気になるところ。本誌で短期連載『蘇れ、僕らの青春ME06』を展開していたジャンキー稲垣としてもとても気になるところ。  今まではMaier製のレプリカが出ていたのですが、結構形状が違ったんです。こちらも細かいところが違うようですが、相当に近づいた印象ですね!  ※リンク先には96以降(ME08)…

チューンドWR250Rが、全日本選手権の最上位クラスで勝利!?

比類無き性能を誇るトレールマシンWR250Rが、なんと全日本エンデューロ選手権の最高峰クラス国際A級で優勝してしまったという驚愕のニュース。 9月20-21日で開催されたJEC 日高スリーデイズエンデューロのDAY2にて、鈴木健二が駆るWR250Rが並み居るレーサー達を尻目に1位を獲得(DAY1は釘村忠が優勝、DAY1-2での総合でも釘村のほうが優性で釘村が勝っています)。鈴木健二は国内最強のエンデューロライダーとして、JNCC・JEC両方で活躍していることで知られています。しかし、近年はモトクロス時代にファクトリーを渡り歩いた猛者である釘村忠がライバルとして浮上しており、タイトルを守ることも難し…

ハスキー、ゲリラ試乗会!?

関西方面のハスクバーナファンや、ハスクバーナ16モデル購入を考えているあなたへ朗報! その名も「ハスキーゲリラ試乗会」が、開店したばかりのハスクバーナ奈良主催で開催が発表されています。 どこよりも早くハスクバーナ2016モデルの試乗会を行います*\(^o^)/* 日時 9月23日 祝日 会場 Woods Motor Sports Land しもいち 車種 TE250、FE250 当日一般走行されているライダーさんなら試乗は無料とのこと。 ■ハスクバーナ奈良

爺ヶ岳を自由に走り放題

レースではなく、あのJNCC一番人気のフィールド「爺ヶ岳」を自由に走れるイベント、G-RIDEが今年も開催。すでにエントリーを受け付けています。レースに出る前にまずは走ってみたいという方も、グループ走を楽しみたいあなたも…。  また、当日は交代制の2インストラクターから学べる「コラボレッスン」を取入れた革新的XCスクール「STEER-XCスクール」も同時併催。 大会名称 JNCC Gライド 開催日 10月10日(土曜)10月11日(日曜)の両日 雨天決行 エントリー開始日 9月8日(火曜)*WEBエントリーは 20:00 から 会場 爺ケ岳スキー場長野県大町市平4819(標高 900〜1200 m )LinkIc…

締め切りは明日、8耐のコースマップ公表

 夏のレースと言えば、これ! モトパワーのパワーエンデューロが、いよいよ締め切り間近です。そして、ついにコースマップも発表されています。昨年使用された難所「tac坂」も、しっかり使用される模様ですね。 開催日 平成27年9月22日(火)祝日 申込期間及び受付台数 2015年7月31日(木)より9月11(金)まで参加受付 ※1 規定数、ピット数の都合により、当方にて参加チーム数を決める場合あり ※2 規定チーム数で締め切りとなるので、まずはお電話で確認のこと(メールによるご連絡はタイムラグがあるので、電話で!) ■モトパワーレーシング

極悪コンディションの「JNCCほうのき」渡辺学ムービーが公開

 先週末のJNCCほうのきは、元々難しい急斜面のコースが豪雨でさらに難化…。そんななかで2位になった渡辺学の360度ムービーが公開されました。渡辺は出遅れて最後尾から追い上げているわけですが、多くのAAがスタックして沈んでいく中、快調に飛ばす姿はさすがの一言!…