THORから18モデルヘルメットがリリース

THOR SECTOR ヘルメットから18モデルがリリースされました。MFJ公認でSG規格も通っているので、レースから街乗りまで対応可能です。全11種類のカラーバリエーションを展開しており、マシンやウエアに合わせてチョイスできますよ。 THOR SECTOR ヘルメット ※SG/PSC規格 公道使用可能モデル・MFJ公認モデル LEVEL ¥23,500(税抜) サイズ:S、M、L、XL(ブラック/ホワイト、ネイビー/イエローのみM、L) カラー:ブルー/レッド、ブラック/グレイ、ブルー/ライム、ブラック/ホワイト、ネイビー/イエロー ブルー/レッド ブラック/グレイ ブラック/ホワイト ブルー/ライム ネイビー/イエロー R…

7月22日、23日にオートバックス諏訪店で田中教世選手のトークショーが開催!

オートバックス諏訪店にて、全日本エンデューロ選手権に参戦している田中教世選手がレースに勝つ為に厳選したモーターオイル“RED SEED”のサマーフェスタが7月22日(土)、23日(日)に開催。 今回、2日間のフェアで、田中教世選手のライダーヒストリーから、㊙話まで盛り込んだトークショーもおこなわれる予定です! フェア参加メーカーのNISSAN35GTRやTOYOTA86など、カッコいいデモカーも展示されます! そして、数量限定で○○商品がスーパーセール価格で販売されるとか!?  7月22日(土)・23日(日)はぜひ、オートバックス諏訪店に行ってみてはいかがでしょうか? 開催日:2017年7月22日(土)…

Enduro GPスピンオフPart.2 イタ飯編

ダートスポーツ8月号で掲載中のEnduro GP Italy。今回はせっかく食の宝庫、イタリアに行ったのでご飯を紹介。 ローマ空港から、なぜかこの方をレンタカーに同行させることに。知っている人は驚きます、スペインのエンデューロトップライダー、ミキ・アルパさん。レンタカーを借りるためにカウンター前に並んでいると、後ろにミキさん。ああ、関係者なんだなと思って立ち話してました。「日本にも行っているよ」「これはトライアルの日本GPの写真だよ」など、スマホの写真を見せてもらい、「あれっ、かなり深い関係者かも」と思い始める僕。さらにGASGASチームのマネージャーをしていることを聞き、「先日三上さんがローンチに…

持ち運び便利のタイヤ交換用スタンドが新発売

ダートフリークが取り扱っているunitから持ち運びに便利なタイヤ交換用スタンドが新登場。付属の円錐カラーでしっかりとホイールを固定しながら、開転をさせながらタイヤ交換が可能です。575mm〜920mmまで4段階の高さ調節ができるので、ジュニアから大人、様々なシチュエーションで役に立ちますよ。 ブレーキディスクやリムの歪みが確認できるスケールも付属。コンパクト設計(幅/奥行170×高さ555mm)が魅力の一品です。 《unit》 ポータブルタイヤチェンジャー ¥11,800(税抜) カラー:ブラック 組立サイズ:幅/奥行き170170×高さ575〜920mm 折畳サイズ:幅/奥行170×高さ555mm…

Enduro GPスピンオフPart.1 パドック周遊編

ダートスポーツ8月号で掲載中のEnduro GP Italy。未使用カットを中心に番外篇をレポートします。   会場のスポレートは、いわゆる城下町。パドックからはスポレート城が遠望できます。この街を少し外れたところ、といっても金曜日のスーパーテストは街のグラウンドを使用しての開催ですから、多くのギャラリー、市民がこのイベントの存在を強く意識したウィークエンドだったと思います。 街に降りて夕食を食べた先のレストランのオーナーは、息子がライダーということもあり、会話もバイクの話へ。MotoGPのバレンチーノ・ロッシの負傷(当時の)の話題まで出て、「ここはイタリアだ!」と強く認識しました。  …

エンデューロ、ラリーにピッタリのジャケットとパンツが新発売

風魔+1世田谷店から好評発売中のツーリングマスタージャケットにNEWカラー、ブラック/ブルーが追加。2015年11月に風間深志氏と風間晋之介選手が参戦した48th BAJA1000で着用され、シンプルなデザインながら最新の素材と機能を搭載し、通勤通学、ツーリングからラリー、エンデューロにも対応しています。 ツーリングマスタージャケットにコーディネートできるパンツも新発売。腰パッド、膝パッドの装着ポケットを搭載し、ライディングの姿勢を妨げない立体裁断を採用しているため履き心地がよく、風間深志氏も納得の着心地を重視しています。 《FUMA+1》 ツーリングマスタージャケット ¥39,000(税抜) ブラック/…

ISDEワールドトロフィーチームのウェブサイトが公開!

8月28日〜9月2日にフランス、ブリーヴ近辺にて開催される世界最大のエンデューロレース「ISDE(インターナショナルシックスデイズエンデューロ)2017」。日本からは7年ぶりのワールドトロフィーチームが発足するということで、「ISDE2017 JAPAN WORLD TROPHY TEAM」のウェブサイトが開設。 ISDEの歴史、競技システムはもちろん、今大会の出場メンバーの詳細やコラムなども記載。ニュースも随時更新予定です。 アニマルハウス TEL03-6325-5114…

Feel the Roots. 【そして大神智樹はイタリアへ行く! Part5】

容赦なく立ちはだかった世界の壁。 しかしTOMOKIはイタリア人の心を掴んだ!   いよいよ本格スタートしたENDURO GP。 セレモニー的なスタートはイキの良いMCが、 「オッタントットー(イタリア語で88の意味。今回のゼッケンナンバー)、トモキ〜オオガミ〜。ジャポネーゼ!」と盛り上げていました。 昨日からMCに連呼されています! 1周2時間以上かけるコースを3周するGPクラスと、大神君の参戦するE2クラス。スタートからタイムチェック1(TC1)までのルートが、実はヤバカった。 ここは周回ごとに規定時間が25分、24分、23分と縮まっていくのですが、実に日本でいうハードエンデューロ級の難所だったの…

Feel the Roots. 【そして大神智樹はイタリアへ行く! Part4】

大観衆。緊張。自信と課題。 スーパーテストを終了。 金曜日は受付、車検のちにパルクフェルメ(車両保管)に車両を入れて、ライダーブリーフィング、そして夕方からサッカー場を使用したスーパーテストが開催。 まずは昨日の下見を終えた大神君は、 「エクストリームテストは、気持ちも必要ですね。トライアルの経験で考えても、IBではなかなか経験できないレベルですね。ヒルクライムもあんなに連続ではありませんし。マインダーもいないですしね。 このGPの会場はみんなフレンドリーです。壁がないというか、チームとかメーカー関係なく、コミュニケーションしやすいです。お祭りのような感じ。居心地はめちゃくちゃいいですね。 GPのトップラ…

Feel the Roots. 【そして大神智樹はイタリアへ行く! Part3】

初日から驚きの連続。 本日は現地の木曜日、ほとんどのライダーが到着していて、テストトラックでの試走に余念がありません。我々も無事現地に入り、イタリアンハスクバーナメカニックのニコラスさんと、貸与されるマシンFE250とご対面。 リストに名前を発見して一安心   グラストラックの試走で、すでに周りは超一流のライダーが素晴らしい走りを見せていますが、大神君も順調にセットアップを施していき、コーナリングが決まるようになってきました。 偶然にもローマ空港のレンタカー待ちでGASGASのマネージャーと仲良くなり、一緒に会場入り。MXグランプリでSUGOでも走ったジョナサン・バラガン選手にも出会えました。…

Feel the Roots. 【そして大神智樹はイタリアへ行く! Part2】

出国前日、大神は何を想う? さて、今回は大神智樹君とともに、ハスクバーナ東名横浜の大崎徹店長、Enduro.Jの稲垣氏、そして私もプライベートでサポート&取材でイタリアに行ってきます。 大神君本人のショートインタビューをお送りします。 ●エンデューロに取り組んだきっかけと理由 「2015年のJEC最終戦SUGO2デイズエンデューロに出た事がきっかけでした。モトクロス的な面、トライアル的な面。両方の顔を持っている競技でとても楽しかったです。この経験によってエンデューロという競技にときめいてしまったからです」   ●エンデューロを始めたばかりの時に苦労した事。トライアルが役立つと感じたところ…