関西が誇るレース、丸太祭がエントリー受付中

丸太を使って工夫を凝らしたセクションが毎年話題のダートスポーツ杯、アクションエンデューロ丸太祭。 例年、オフシーズンに入ったエンデューロ界の有名ライダーも多数エントリーしており、エンデューロライダーにとって欠かせないイベントとなりつつあります。 さっそく、エントリー受付開始してます! ダートスポーツカップ アクションエンデューロ第3戦「丸太祭」 開催日程:12月4日 開催場所:大阪府プラザ阪下 ■OFFICE ACTION その名の通り、お祭り感があって走るのも観るのも楽しい丸太祭。 皆さん、12月4日は予定を空けておいてください!…

新モデル勢ぞろい! 成田大試乗会が今年も開催

国内外メーカー2017年モデルのオフロードバイクを一日で一気に試乗できる! 昨年多数の参加者が集まった成田大試乗会が、今年も成田モトクロスパークにて開催されます。 2017モデル オフロードバイク大試乗会 in 成田モトクロスパーク 開催日程:12月4日 開催場所:千葉県成田モトクロスパーク 参加メーカー HONDA YAMAHA KAWASAKI KTM HUSQVARNA TM RACING BETA(調整中) SHERCO(調整中) ■JEC PROMOTION また、同日12時から成田MXパーク新設のエンデューロコースを含んだコースで、試乗会参加者によるエクストリームエキシビジョンレースが開催。 こちらは観戦も可能です! そし…

R・テイラー率いるUSAがISDEでワールドトロフィー獲得!

スペインはナバラで開催されたFIM ISDE(INTERNATIONAL 6Days ENDURO)。 初日のリザルトを速報でお伝えしましたが、トップがイタリアのジャコモ・リドンディ、2位にアメリカのカイルブ・ラッセル、3位に同じくアメリカのテイラー・ロバートが入り、ワールドトロフィーでは1位にアメリカ、2位にイタリアと続きました。 イタリアチームは5日目に2名のリタイアを出してしまい脱落。 アメリカチームがロバート・テイラー、カイルブ・ラッセルの活躍により初のワールドトロフィーを獲得しました。 個人タイトルもアメリカのテイラー・ロバートが獲得。 「これは私とアメリカにとって、とても大切な勝利です。最後の数日…

YZ乗りに朗報! チャンバー三兄弟が登場

日本が誇るチャンバー職人マリオスポーツから、YZ125用のチャンバーが3種類リリース。 各チャンバーには、ロードレーシングでも使われている、テーパーシリンダフランジを採用。 レベル、用途に沿って選べます。焼き色がついている見た目もカッコいい…。もちろんカッコイイだけでなく、このファクトリーさながらの「巻きチャンバー」は、剛性に優れているため、排気脈動でペコペコと変形することがなく、モナカあわせよりもパワーが出やすいと言われています。 ジョセフィーヌ 初心者用。低速域のトルクに不安がある人にオススメ! ¥50,000(税抜) 番長 全回転域においてトルクフルに。いつものライディングに変化を与えてくれます! ¥5…

ISDEスペイン、USA悲願の初優勝なるか!

ISDEの季節が今年もやってきました!ISDEスペイン大会Day1速報です! Day1のコースは、プロライダーからクラブカテゴリのライダーまで比較的攻略しやすいテストコース。ほこりが舞うほどのドライコンディションの中でレースは行われました。 ISDE Day1はチームイタリアのジャコモ・リドンディが総合1位。E2クラスでトップだったチームアメリカのカイルブ・ラッセルが総合2位、ラッセルとチームメイトのテイラーロバートは総合3位につけて、チームアメリカがDay1総合の2、3位を独占する結果となりました。 ワールドトロフィーでは現在チームアメリカがトップ、それに続いてイタリアが2位、イギリスが3位。1位か…

DUNLOPからガミータイヤが登場!

DUNLOPのエンデューロタイヤの定番、オールラウンドな性能が好評のGEOMAX AT81に、ソフトコンパウンドを使用したガミータイヤ「EX」が登場! DUNLOP エンデューロ GEOMAX AT81EX 価格:オープンプラス タイヤサイズ:110/100-18 ■DUNLOP こちらは今までのAT81のブロックパターンをベースに、トライアルタイヤD803に使われているソフトコンパウンドを使用して製造されたもの。ガレ場や木の根などでグリップを発揮する、いわゆる「ガミータイヤ」の登場です。 さっそくイベント会場では販売や試乗が始まっているらしく、先日、爺ヶ岳スキー場でおこなわれたGライドでもこのAT81EXを履い…

もう、リンクを岩にはひっかけない

エンデューロレースで丸太やガレセクションをクリアする時に、リンクが当たって傷ついてしまったり、最悪割れてしまったり…、はたまた引っかかってクリアできなかったりとか、そんな経験はありませんか? PMB Fastwayでは、リンクを傷つけないためのリンクガードをラインナップしており、特にハード系エンデューロで高い信頼性を誇っています。 さらにこれをつければ、完璧! PMB Fastway リンクガード スキッドプレート(タップ付) 価格:¥3,700(税抜) ■BONSAI MOTO リンクガードの前面下部に滑りやすいプレートを装着することで、丸太や岩を乗り越えやすくなるというアイテム。もちろん衝撃を受け流すことでリ…

しみちゃんのHTDE観戦レポート!「なぜ日高はこんなにも人を惹きつけるのか」

お久しぶりです。しみちゃんです。 東南アジアにあるブルネイ・ダルサラーム国での語学留学を終えて、今年5月に日本へ帰国しました。JEC阪下、JMX神戸、JMX名阪…帰国してからはまた、関西地方を中心にレース観戦を楽しんでいます。 さて今回私は、9月17、18日に北海道日高町で行われた日高2DAYSエンデューロを観戦しに行ってきました。全日本エンデューロ選手権の第3戦としても数えられる大会で、その名の通り2日間に渡って行われるレースです。 観戦のためだけに、はるばる北海道へ 参戦、ではなく観戦。 ライダーとして走るわけでもなく、ライダーをサポートするわけでもなく、飛行機に乗ってわざわざ観に来る人はそんなに多…

CRF450R/RXが、ついに日本正式発表! 100万円アンダーで発売

いよいよCRF450R、CRF450RXが正式に日本で発売日が公表されました! Honda CRF450R 939,600円(消費税抜き本体価格 870,000円) 11月7日発売 CRF450RX 977,400円(消費税抜き本体価格 905,000円) 12月15日発売 ※1 受注期間は2016年9月16日(金)から12月26日(月)まで CRF450Rには、セルスターターがオプション設定されることもリリースに明記。早速本日より、受注期間が始まっています! table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; backg…

ヤマハでよかった! bLU cRU爺ヶ岳

今年から日本上陸を果たしたヤマハのライダー育成プログラムbLU cRU。 次第にスクールやイベントなどが発表になっていますが、ついにエンデューロ向けの動きも見え始めましたよ。 YAMAHA bLU cRU Fes.ED@爺ヶ岳 日程:10月10日 場所:長野県 爺ヶ岳スキー場 料金:有料 内容:ヤマハオフコンペユーザーのための祭典。詳細未発表。 ■YAMAHA なんと、JNCCの走行会イベント、Gライドの翌日、体育の日にヤマハライダーだけ居残り授業が受けられる⁉︎ フリー走行営業をおこなっていない爺ヶ岳のゲレンデをヤマハライダーだけで堪能できる貴重なチャンス! AAGPを狙うヤマハライダーは居残り確実ですね。…

ダートフリーク、ついに自社ブランドでウエアを開発

おや、三橋淳が着ているのは… 今秋発売にあるDFGブランドの、ライディングウエアとのこと。ラリー、林道ツーリングに、最適なジャケット&パンツになりそうですね。 林道とのマッチングもよし。 ヒルクライムのような激しいライディングでも ひねりの入ったジャンプも、できるほど運動性能が高そうです。 腰はシャーリングが入っているのでしょうか、かなり自由度が高そうですね。 モトクロス的な、派手なコーナリングや サンドでの酷暑にも耐えうる逸品。 バイクは…これ? なにやってるんですか… ウエアより、なによりMT-09とは思えないライディングに心奪われてしまうムービーはこちら! ■ダートフリーク