鈴木健二が、ハイエンドモデルではなく、柔らかいブーツを選ぶワケ

先日紹介したFOXインスティンクトブーツのオフロードタイプ、JNCCほおのきでも展示されて好評だったようです。レースでは、星野恭平が着用、インプレッションもとても感触のよいものでした! ところでエンデューロでFOXといえば、この人 鈴木健二ですが、あれ… こちらも新型のブーツを履いていますよ!! FOX コンプ5 カラー ブラック/グレー 品番 17780-014 価格 ¥39,960(¥37,000) サイズ 8 ・ 9 ・ 10 ・ 11 ・ 12 ・ 13 インスティンクトの値段に目玉が飛び出たあなたにも、こちらはお財布に優しいCOMP5。 早速本人に「なぜCOMP5なのか」と聞いてみると、 「繊細に足を使っているので、柔らかい方が好みな…

エンデューロブーツが新世代へ突入

モトクロスブーツが進化を遂げ、軽く、そして一定の方向にだけ曲がるような機能を手に入れてから、なんとなくエンデューロブーツが日の目を浴びなくなってきたように思うのは、編集部だけでしょうか…。足首がある程度まがる以上、モトクロスソールでも、対応できなくもない。また、エンデューロマシンにセルが装着されるようになって、「押し」の頻度が減ったことも理由なのかもしれません。 でも、それでも「もう少しソールがグリップしてくれたらな」と思うこと、ありますよね。 FOX インスティンクト オフロード ブーツ カラー チャコール 品番 17802-028 価格 ¥75,600(¥70,000) サイズ 8 ・ 9 ・ 10 ・ 11 ・ 12 カラー ブルー…

チーズを存分に楽しむ3日間 with MOTREK

福島県にあるオフロードコース、チーズナッツパークにて20周年記念イベントが開催されます。 冠についているMOTREKは今年新しく立ち上がるオフロードバイク向けのバッグブランド。 三橋淳のダカールチャレンジもサポートしており、デリバリーは9月開始です。このチーズナッツハンティングで、どどーんとお披露目されます!! MOTREK プレゼンツ チーズナッツハンティング 開催日:10月8日〜10日 会場:チーズナッツパーク ■チーズナッツパーク 「モンスク」や「Y2」などで、多くのエンデューロファンを魅了してきた同フィールド。今回のイベントの趣旨としてはチーズナッツパークを愛する仲間が集まって楽しく遊んじゃおう、とい…

シェルコ17が国内リリース、フレーム・エンジンともに大幅進化

エンデューロで着実に人気を伸ばしているシェルコから、17MYがリリースされています。輸入元シェルコジャパンの努力によって、はやいうちに国内版の詳細も上がっていますよ!! 大幅にリデザインされたエクステリアに、フレームの構造を変更、また日本国内のJNCCなどで有利なフューエルタンクの増量などが施されています。驚愕の扱いやすさは、他に譲るところがありません。国内では、小菅親子がJECで活躍中です。 エンデューロ 2017モデル変更点 SE-R 2T & SEF-R 4T 共通変更点 ・ New デザイン ・ 強化プラスチックパーツ採用 ・ フレームプロテクターの改良 ・ New プラスチッククリップ   フロントブレーキホ…

必見、ジャービスのオンライン・ライテクがリリース!!

ハードエンデューロファンにとっての神、G・ジャービスは自身のライディングスクール「G-Force」の運営でも知られていますが、こちらがなんとオンラインで受講できるようになったとのこと!! こちらは、1週間に1度映像を配信するもので… 第1回は、ベーシックスキル。 第2回は、みんな知りたいウイリーのやり方。 みてもらえるとわかるとおり、お金を払うとハウツー映像が見られるようになるサブスクリプション制。1つ200円と、格安なのもポイント。 FBページでも、こんな映像や こんな神業の数々で、名実ともにハードエンデューロライダーの頂点に君臨していることは、間違いアリマセン。…

Huqvarnaインプレ FEシリーズ トラコンであなたは1レベル上がるカモ

ハスクバーナのマークの起源って、こういうことなんですよ。知ってました?  ハスクバーナインプレの第二弾は4ストロークマシン4台。今シーズンも、FE250、350、450、501と4台がラインナップされているハスクバーナです。以前書いたとおりで、4スト全車にトラクションコントロールがついています(KTMはシックスデイズモデルのみ、ただしオプションのスイッチを装着するだけでトラコンが使用可能)。  250と350、450と501という組み合わせでベースエンジンが同じ。昨今のハスクバーナの特徴でもありますが、大排気量も扱いやすくなってきました。 トラコンで1サイズダウン  今回の試乗コースは、降り続く…

Huqvarnaインプレ TE250/300 最新鋭の2ストが、こんなにもすごいとは!

こんにちは、ジャンキー稲垣です。7月12日に全世界に向けてプレスローンチされたハスクバーナのEDレンジ試乗会へ、行ってきました。本誌ではご存じトップXCライダーが全車をインプレ(さきほど入稿を完了…汗)していますが、WEBでは僕ジャンキー稲垣のインプレをお届けいたします。 バイクがよくなっても、まーうまくなるわけじゃないですけどね…  実は今回もっともたのしみにしていたのは、TE250でした。バランサーがついたKTMの2スト250ユニットが、すごくいいという噂を聞いていたからですね。  僕はレースに出ることはあまりない、フリーライド好きの350EXC-Fユーザーです。2017年モデルがフルモデル…

ドドンとリリース、17ハスクのEDレンジ! 驚愕の軽量化の効果のほどは…?

2017モデルのハスクバーナエンデューロレンジがリリースされました! 主な変更点としては、TE125からTX125へのシリーズ変更、全車フルモデルチェンジ。プレリリースされていたものから推測されていたとおり。 ダートスポーツも、プレスローンチイベントに取材班をおくりこんでいますが、最大の驚きはこちらの表。みてください、450/501は6kg減ですよ!! このあとおこなわれる試乗会でのインプレ詳細は、WEBや本誌でも随時アップしていきます。ご注目のほどを!…

新たな定番の予感、0.8気圧相当のムース

おなじみジャパニーズブランドDRCから、ムースが登場。 DRC メタムースダートフリーク ムース状の発泡ゴムは一般的なチューブと異なり100%パンクを防止。良質なゴムによってつくられたメタムースは長期間の使用を可能に。0.8~0.9kgf/cm2*の空気圧に相当する剛性感で、一般的なムースと比べて柔らかいとのこと。へたったムースを用意する必要も、なさそうです。取付の際に必要な専用ジェル (80g)が付属。 ムースは、この数年でエンデューロではメジャーなものになりつつあります。ぜひこの機会に!…

日本限定発売! BETAのクロストレイナー250ってどんなバイク?

BETA X-Trainer250 価格:¥850,000(税抜) ナンバー登録可 ■BETA MOTOR JAPAN 昨年デビューしたBETAのエンデューロレーサー、X-Trainer300をご存知でしょうか? JNCCの会場などで試乗したことがある人もいると思いますが、フルサイズでありながらも軽量(なんと乾燥重量99kg!)、コンパクトな車体。低速トルクを厚くしたエンジンと排気系でトライアルバイクのような特性も兼ね備えているとのこと。BETAのエンデューロレーサーRR2Tに比べるとシート高も20mm低くなっており、セルスターターを搭載していることから、ハードエンデューロにもってこいのマシンです。あのロッシ…

早くも本編公開! ここまで走るぞ、WRレトロ

先日、予告編が公開されたダートフリークのWRレトロムービー。 予告編だけでもものすごい反響がありましたが、早くも本編が公開されていましたよ! 何度見てもカッコイイ…! まずはフラットダートを軽く流して、 こんなキャンバーだってスイスイ走ります。 って、あれ? もしかして… 続きはこちらの動画で‼︎ 動画の最後にはこのWRレトロを制作するにあたって使用されたカスタムパーツの一覧も。 ■ダートフリーク