@yoshのアフツイ de ラリー「少しでも軽く! タイヤレバーはどれがベスト?」

引き続き、本誌連載「アフリカツイン de ラリー」REIの挑戦に同行してくれた@yosh氏から届いた北4ラリーのグッズレポートをお届けします。 DRC PROタイヤレバー レンチ付 DRC PROタイヤレバー レンチ付 価格:¥2,800(税抜) サイズ:17、19、22、24、27、32 全長:250mm〜265mm ■ダートフリーク SSERではレギュレーションでパンク修理キットの携行が義務付けられているのでタイヤレバーは必ず持っていく必要ありますが、@yoshはムース用の長~くて重~いレバーと、普通の柄のレバーしか持ってない。。。 + ×2 ナイわー。 アクスル緩めるメガネとタイヤレバー、両方持っていけば話は早いですが、…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.11 LEG4、5

SSスタート前に、真横の寺院の木陰で休みます。 お坊さんも優しそうに見守ってくれました。 メグさんも元気に順調に来ています。 しかし毎日とにかく暑い! 水分がどんどんなくなっていくので、水分、塩分補給は大切です。暑いけれど、、、やはりプロテクターは最大限しっかりつけておくべきですね〜。今年は怪我人が多いので、余計にそう思っています。もちろん、皆さんしっかりつけていますが、それでも負傷してしまうので、つけていなかったら、、、     非日常の世界、アジアクロスカントリーラリーも、いよいよ明日が最終日。 時間を追うごとに、いろいろなことを考えます。 「楽しい」という気持ちはもちろんあるのが前提…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「阿蘇に、遊びに行こう!」

きたーーーーーーぁ‼︎ 遂に完成! CRF150Rのデカーーール‼︎ ども! 毎度お馴染み、生駒姉妹です♡ 間違えた、あ、はい、全国の生駒姉妹ファンのみなさま、すみません、歌うダートガール、藍です。 先日、九州に遊びに来ていた、生駒姉妹のかっちさんと会いました! 山に入り浸ってるあたしは、かっちさんのおかげでちょっと女の子っぽい話が出来た! …はず‼︎ ※生駒姉妹はダートスポーツにて「生駒姉妹のハピネスモトクロス」を絶賛連載中。10月号は8月24日発売! 「走るデカール屋」の文字デザインを書いたのは実は…? やほーーーい‼︎ 関西の「走るデカール屋」さん、中島礼子さんに依頼していたデカールが届きましたーーー‼…

@yoshのアフツイ de ラリー「DCTにオススメできる、オフロードブーツ」

アルパインスターズ TECH7 ENDURO alpinestars TECH7 ENDURO 価格:¥54,800(税抜) カラー:ブラック、ホワイト、ホワイト/ブルー/レッド サイズ:5、6、7、8、9、10、11、12 (※ホワイト/ブルー/レッドは7、8、9、10、11サイズのみ) ■ダートフリーク ブーツですが、いつも愛用しているSIDIのクロスファイアを持っていこうかどうしようか悩んでました。というのも4日間という長い期間を連続して使ったことがないので足が痛くならないか、とか最新モデル群の中ではちょっと重めのブーツなので疲れが来ないか、とかとか。。。気になったらもう別のものを持っていく気に95%くら…

まさにモンスター、WR250X with ターボチャージャーが売り出し中

とはいっても、フィラデルフィアのクレイグリスト(コミュニティーBBS)ですが… まさに、クレイジー! こちらがタービンです。 Thumper Racing 280 Kit specifically designed for the turbo set up Thumper Racing Dished Turbo 280 Piston MP Fab Turbo kit FMF Q4 Silcencer Dyno Jet PCIII Accessory Hub Braided front and rear lines Zeta Shifter REVLOC Auto Clutch ということで、280ccにボアアップ、ダイノジェットでセットアップしているとのこと。 個人輸入、してみ…

@yoshのアフツイ de ラリー「北4のDAY2 美しすぎる、あの有名な白い道も!」

本誌にて連載中の「アフリカツイン de 目指せラリー!」のウラ側をご紹介するWEB連載。ラリーに同行してくれたアフリカツインの開発担当@yosh氏から2日目のレポートが届きました! DAY2 名寄〜中頓別〜大空(473.11km)  今日は曇り。 朝は教祖様春木さんからのブリーフィングで始まります(SSの開設時間、CPの場所と時間、コマ図の修正、その他注意点がサラサラッと口頭説明されるので…これでもか!っと耳をダンボにして聞いて、各自メモしています。この作業をちゃんとやらないとマトモに競技を楽しめません)。 なんとこの日は朝イチにマシン、人間ともに暖機のないまま、いきなりのSS3からスタートしました。朝のS…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.10 LEG3

  舞台はいよいよカンボジアへ。 2年ぶりに味わう、硬いギャップ、高速ダート、子供達の声援、集落の雑踏。そして独特な交通ルールというか習慣。1日に何度もスコールがやってきます。   本日LEG3は77.4kmの超高速ダートを往復するステージ。 リエゾンは長めの248.75kmで、シアヌクービルのホテルに到着しています。   今朝は4:30起き。 部屋でウエアに着替えてから、チェックアウト。バイク用品などのコンテナとは別に着替えなどが入っているトランクケースもトラックに積み込みます。 これがなかなかの重労働。昨年はサイドが空くトラックで楽でしたが、今年はいつもの後部ゲートしかないタイ…

変貌するキャンオフ、90’後半生まれが目論む次世代

8月7日、山梨県クロスパーク勝沼で開催されたキャンオフ東日本第2戦。 今回から大OBクラスや、一般走行枠もできて大盛況でした! レースは午前中にビギナー、中級、エキスパート、OBクラスとレベル別に分けたスプリント2ヒート。そして午後には学生と一般が混走の90分耐久エンデューロレースも開催されました。 見てください、この台数! キャンオフ東日本運営委員会、実行委員長の濱崎さん(写真左)と、実行委員の木島さん(写真右)にお話を伺いました。 濱崎さん 「ライダーの皆さんにスムーズに移動したり旗振りしてもらったおかげで、ほぼ予定通りに進行することができました。ありがとうございました! 次回9月18日のキャンオフも…

@yoshのアフツイ de ラリー「過酷な雨に効いた、格安グッズのポテンシャル」

SOFT99 ガラコブレイブ SOFT99 ガラコBLAVE 価格:オープン 内容量:70ml ■SOFT99 これはねー、ちょっとナメてましたすいません。 シールドに使えるってうたい文句だけどオフロードバイクとか分かってんの? って思っててすいません。 以前、普通のガラコでMXゴーグルを処理してしまってギラつきが気になったり、ホコリを吸着してしまって「意味ねー!」みたいになった記憶があったので、どうせそこは変わってないんでしょー?? なんて思ってたけど、今回使った環境(ものすごくホコリの立つフラット林道を複数台でランデブー走行したり、雨の中も半日走行したり)で困った事態になったことは皆無でした。それどころか…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「この数ヶ月の、上達の秘訣」

ふっふー‼︎ オフロード三昧でお腹いっぱい胸いっぱい! ども! 歌うダートガール、藍です! いやぁ、それにしてもあたしのバイクとヘルメットかっこいい…(自画自賛)。ため息出ちゃう。 ワダチを克服できたのは、なぜ? 今週の課題はフラットふかふか轍と仲良くなる事! いつものように佐賀大和に行くと、そこには綺麗な轍が出来ていました。どうも古川寛さんの弟、尚孝さんが作ったらしい。尚孝さんはフォームめっちゃ綺麗で基礎練好き。そんな尚孝さんが作った轍を華麗にトレースしよう! と挑んだはいいものの…まったくどうして、うまくいきません。 乗り方がわからん、出口で膨らむ、安定せん、と、散々でした…が、いつものごとく色々いろい…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.9 LEG2、出ました赤土スリッピー!

ラリー一同は国境を越えて、カンボジアへ入国しました。 まずは出国審査(タイ側で撮影!)。 AXCRは公用語は英語ですけど、各所にスタッフがいるのでスムーズです。 カンボジア入国では、ビザと事前に配布されていた入国審査票に書き込んでいたものをチェックされるほか、指紋を取られます。   いつもの上半身裸姿の江連さん。入国審査で、「何か羽織ってくるように」言われて、急遽山田さんのポンチョを借用(いきなりネタ作ってくれましたw)     一昨年のサケオの国境は、出稼ぎ労働者の出入りが多く、国境をまたいだ瞬間の空気感の違いが明確な街でした。サケオとはだいぶ違うな〜。穏やかな感じです。 優しい…