CRF450RXを、ライバル車と比較! 見えてくるのは、軽さ? パワー?

気鋭のXCマシンCRF450RX発表から、数日。みなさん、貯金の残高は確認しましたか? 北米では、CRF450Xを並行して販売するとのことです。 いわば、オフロードレーサーとして、長々と販売されてきたCRF450Xですが、RXはこれとは趣を異にしているというメッセージに他なりません。つまり、北米においてもBAJAなどに代表されるオフロードレースや、おそらくオンタイム系のイベントにはこのCRF450Xが継続して使われるという意味でしょう。熟成され続けたエンジンで、ノウハウやパーツも確かに十分あります。CRF450「RX」は、GNCCに代表されるXCレースをターゲットにしている、と明確に発表されていま…

@yoshのアフツイ de ラリー「これぞオフロードバイクを知り尽くした、ジャケット&パンツ」

これぞ北4ラリーのウラバトル! REIと一緒に自前のアフリカツインで北4ラリーに参戦した@yosh氏から今回使用した装備品についてレポートをいただきました。 連載を読んで少しでもラリーの興味を持ってくださってる方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。 アルパインスターズ アンデスジャケット&パンツ 今回のラリー参戦にあたって準備した装備品の一部についてちょっとレポートしてみます(ラリー初心者@yoshのレポなんて誰の参考になるかは不明ですがw)。 alpinestars アンデス ドライスター ジャケット 価格:¥32,800(税抜) カラー:グレイブラック、ブラック サイズ:S、M、L、XL、2XL、3XL、…

いまさら聞けない、話題の下田丈くんてどんな子⁉︎ vol.4 「次世代のBUBBA」をも退けた2016年

全米最大のアマチュアレース、ロレッタリンで優勝したスーパーキッズ下田丈の過去を振り返る連載もいよいよ2016年に入りました。 まだ記憶に新しい方もいると思います。RCSX(リッキーカーマイケル・アマチュアスーパクロス)です! PHOTO&TEXT/SHIMODA YOICHI 毎レース勝ちにこだわり、アメリカのMX界で名を残す! AMAスーパークロス・デイトナ大会と併催されるRCSXは、全米のトップアマチュアが集結するビッグレース。アメリカでレース活動中の下田丈が、日本人初の優勝を決めた!   3月5、6日にフロリダ州デイトナスピードウェイで開催されたRCSXに、日本人として唯一参戦した下…

楽のゆるゆるAXCRレポート「タイの政情に右往左往。このレース、ゆるくないっ!」

朝から不穏なニュースが! タイ国内で10カ所以上の同時または連続爆破事件があり死傷者が出ている模様 地雷どころじゃない。。。   今日の予定、午前中車検を受け、ブリーフィング 説明では今回の連続爆破事件を受けパタヤビーチ海岸沿いで数千人もの観客の中を走るスタートセレモニーが中止となりました。 代わりにどっかの会場でこじんまりスタート儀式的な代替えイベントにするそうで…   タイ飯朝ごはんをミーハーにも篠塚健次郎さんと同じテーブルで食べさせていただきました。   お昼ゴハンはホテルのお隣で済ませます。   車検終了みんなでパチリ 食ってばっかなのでホテルのプールで泳ごうかと思ってた…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.8 最大の山場か!? LEG1無事フィニッシュ

  深い水たまりで楽しむギャラリー。このあと、彼らを盛り上げて、通過するライダーを声援してもらいました。 今日は本ラリー最も長いSS、216.29kmを含むLEG1が開催されました。 今23:20現在、このレポートを書いています。   今日はサービスカーによる給油サポートを受けずに、自力で給油。 朝のスタート時には15Lビッグタンクに半分以下しか入れておらず、スタートして20kmあたりのGSで給油。ちなみに今日は各自自由にホテルをスタート。SS1の集合時間に間に合えば良いという設定でした。   ということでガスは7割くらいの状態でSSスタート。前半SSの100km走れるか、少し不…

楽のゆるゆるAXCR「わりとやばいAXCR。冒険のにおい」

8/12 朝、ほぼ皆さんがパタヤに集まりました。 午前中にバイクがプールしてあるビラサーキットに引き取りに行き 一般道を使い自走でホテルまで戻ってきます。   走り出す前に入念に整備をする宮崎さん   おっとその前にホテルの朝ごはんご紹介 日本のタイバイキングとほぼ同じだー パクチー取り放題なので遠慮なくいただきます 午後には日本語によるブリーフィングが行われました 3日目カンボジアに入るとこーゆー印が立ってるトコロがあるそうで 「近寄らないように」と。 地雷源…だって。((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ   たとえ人生の地雷を踏んだとしても 本物の地雷は踏みたく…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.8 タイに到着&整備&パーティ…!!

すみません、ミーハーで! レジェンド篠塚さんが今年も参戦されます。夢中になってパリダカ放送見ていたことを思い出します。     12日深夜便で飛び、無事朝方にバンコクに到着。迎えのサービスカーでパタヤのオフィシャルホテル『シーザーパレスホテル』に到着しました。   すぐに30分ほど走ったところにあるビラサーキットでマシンを受け取り、コンボイ走行。 ガソリンを抜いてシッピングしているので、最低限のガスを缶から補給し、近くのガソリンスタンドで給油しました。 1年ぶりのバーツ紙幣なので、最初はどうしても少し手間どるなあ。 まずは大きめのお札を崩したいところ。   メグメグさんと楽…

楽のゆるゆるAXCRレポート「LCCは使うな」

タイ到着しました 今回、少しでも安くとのご配慮からLCCのエアアジアを利用したわけですが 成田まで行く手間と時間を考慮すると 2万円くらい違っても羽田発の飛行機をお勧めします。 そもそも飛行機見てびっくり だ、誰?!(◎_◎;) とてもチープなシートにはモニターも付いておらず 機上の楽しみにしていた映画が見れません。 残念な機内食 ビールももちろん有料です 機内はとても狭く通路も狭い為 CAのねーちゃんはみんなスレンダーでお尻が小さいです。 6時間半のフライトを終えドンムアン空港に到着 首都高並みの渋滞を抜けスタート地点のオフィシャルホテルのあるパタヤビーチに向かいます 途中のパーキングエリアで休憩 どんより。 ちょっと前ま…

17 CRF450R第3報 フィンガーフォロワー搭載、出力が大幅にアップ

さて、F5を連打してダートスポーツのサーバーを落としにかかっているみなさま、お待たせしました、第3報はエンジンに関して。 これまでと形が違うのはわかりますが、内部はもっと変わっていますよ! バルブトレインのカット図がコチラ。キモになっていそうなのは、リリースにもあったとおり、フィンガーフォロワー。 こういうことです。カムとバルブの間にフィンガーフォロワーが入ることで、リフト量をアップ。 これですね。 かねてより話題になっていたストレート吸気です。このダウンドラフト化に合わさって… バルブ系が2mmアップしているとのこと。 信じがたいくらいの、出力特性向上を果たしていますね!…

17 CRF450R第2報! 大幅に変更されたエンジンの秘密と、スペック

北米と同時に、日本国内もリリースが発表されています! なお、北米の発売時期は「Availability: October 2016」2016年10月とのこと。 下記は国内リリースを抜粋。 ●エンジン Honda独創のメカニズムで、実績のあるユニカムバルブトレインを採用した水冷・4ストローク・4バルブエンジンを新設計し、充填効率と燃焼効率を高めることで、トルクと出力の向上を実現しています。さらに、カムプロフィールを変更するとともに、インテーク側には新たにフィンガーロッカーアームを追加することでバルブのリフト量をアップし、ほぼ全域でのトルクと出力が向上しました。また、バルブアングルをより狭角にレイアウトし、…

驚愕のニューマシン、いよいよHondaがエンデューロに!? CRF450RXがデビュー!

これまでも、CRF450Xという車種はありました。しかし、開発がとまっていてモトクロスマシンの数世代前のものをベースとしていたHonda。 ウワサどおり、この17モデルリリースのタイミングでCRF450RXをリリースしてきました! リア18インチに、セルスターター付き。軽さをさらに押し進めた車体・エンジンは、エンデューロでも強い武器になってくれることでしょう。フューエルタンクは見るからに大きいですね! 以下は、日本発表のリリースです。 多岐に渡る条件でのオフロード走行を想定し、CRF450Rをベースに装備や各部のセッティングを変更しました。 ・セルモーターと付随するバッテリーを装備 ・フューエルタンクは…