38万キロオーバーのトランポの燃費を「マジで」向上大作戦! 結果=3kmアップ

こんにちは、ジャンキー稲垣です。トランポって燃費大事ですよね。遠征時のコストに跳ね返ってくるので、すごく大事です。僕が普段乗ってるデミオは、ディーゼルなのに18km/Lくらい走ります。このエンジン積んだバンが出てくれないかなぁ。 さて、このたび読者の方々から「やれたエンジンをなんとか燃費伸ばしたいねんけど」というご要望をいただき、テストしてみました。調達してきたのはこちら38万キロを越えた過走行の100系ハイエース。 藤原慎也さんこと「ぶっ刺し先生」オススメのこちらを投入します。 やれているこのエンジンの燃費は、高速をつかってだいたい8km/L。まぁ、ボチボチですよね。 僕の経験からすると、屋根のない…

エンデューロブーツが新世代へ突入

モトクロスブーツが進化を遂げ、軽く、そして一定の方向にだけ曲がるような機能を手に入れてから、なんとなくエンデューロブーツが日の目を浴びなくなってきたように思うのは、編集部だけでしょうか…。足首がある程度まがる以上、モトクロスソールでも、対応できなくもない。また、エンデューロマシンにセルが装着されるようになって、「押し」の頻度が減ったことも理由なのかもしれません。 でも、それでも「もう少しソールがグリップしてくれたらな」と思うこと、ありますよね。 FOX インスティンクト オフロード ブーツ カラー チャコール 品番 17802-028 価格 ¥75,600(¥70,000) サイズ 8 ・ 9 ・ 10 ・ 11 ・ 12 カラー ブルー…

今年販売される、CRF250Rがいよいよ発表!!

弊誌ダートスポーツでは、ご存じの通りなんどもなんどもしつこく、新型CRFに関してのスクープ記事や予想記事を立ててきました。実は、本日お伝えできるのは話題のCRF450Rではありません…。 Honda CRF250R ¥710,000(税抜) こちらが、今年販売されるCRF250Rになります! 「今年発売される」と書きたいところですが、実は今季はCRF250R、CRF250X、CRF150R/II、CRF125F、CRF50Fに関しては16モデルの継続販売との報。 残念に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここにCRF450Rの名前が載っていないことにぜひ注目いただきたい。熊本地震を乗り越え、ホンダ…

ツーリングじゃなく「コアな旅をしたい」あなただけのビバーク

生やさしいツーリングとかいらないから。ハードコアに旅したいだけだから。そんなあなたには、ぜひまずこちらをみていただきたい。 ローキーなオープニング。ご覧いただけるとわかりますが、クオリティが高い映像です。 4名のアウトロー達がそれぞれ旅を展開。オフロードバイクもダートをひた走っています。 コアな旅人達は、自分で狩猟した魚を焼いたりしますよね。そうですよね。 ワイルドな旅が続きます。 ロケ地は…どこだろう、フランスでしょうか。 彼らが寝床にするのはシンプルな「ビバーク」。500デニールの強靱なコーデュラに防水加工。 ※EXPOSEDより引用 EXPOSED THE BEVOUC 638フラン 全世界へ発送可能とのこと な…

激闘末、下田丈がロレッタリンでヒート優勝!

アメリカ最大のアマチュアモトクロス選手権ロレッタリンで、日本人のスーパーキッズ下田丈がヒート1優勝を決めました! 下田丈はSuper Mini 1(12-15)クラスで3位、Super Mini 2(13-16)クラスで1位を獲得しています。 3ヒートで争われるこの大会、残り2ヒートのリザルトからも目が離せません。…

アレックスのプラザ阪下コース日記「ぶっ刺し先生監修、阪下ダイナー誕生!」

皆様、こんにちは! 以前、男二人のアメリカ放浪期を書かせて頂いた、プラザ阪下のアレックスこと坂本です! 今回は僕の働く、大阪は河内長野市にあるプラザ阪下でのコース作りや、新たなセクションについて書かせて頂くことになりました。 新セクション開発のワケと道のり 一部Facebook等でご存知の方も居られると思いますが、新しいセクションが今月完成予定です。 プラザ阪下では今年の夏前にモトクロスBコースのスタートエリアを大幅にカットし、騒音対策として取り組んでまいりました。 全国的にも騒音問題が取り上げられることが多い競技ではありますが、プラザ阪下の立地条件が駅や町に近いということもあり、大きな変更と今まで以上の…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.6 エントリーリスト発表!

  いよいよ出国まで1週間と迫ってきました。 ということで、残り1週間でダートスポーツ10月号を校了しなくてはならないので、編集部&スタッフはテンヤワンヤです! ちなみにラリー終了後羽田空港に到着してからその足で糸魚川へ向かうという、、、相変わらずの無茶ぶり。。。。   さて、AXCRのエントリーリストが発表されました。 二輪エントリー50台。 年々メジャーになってきていて、日本人ライダーが急増中です。 私はFE501で#22です。    …

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「ダイエットと海外遠征のお話」

夏真っ盛り! 水も滴るイイオンナになりた〜い! なんてね、暑くても元気いっぱい、歌うダートガール、藍です! 今週の佐賀大和はふかふかツルツル、とっても難しかったです。 真砂土やけん? 夏場はより滑りやすいという佐賀大和。誰かが作った綺麗な轍を華麗にトレース! …出来ない。同じフラットコーナーと言えど、轍があるとかないとか、ふかふかしてるとかしてないとか、色んな場面があって、それに合わせて乗り方も色々…うーむ、奥が深いですな。難しい事は本当に面白いです。 頭も使うし身体も使う、やっぱオフロード最高‼︎ オフロードバイクで健康的にダイエット! 女性のみなさん、夏だからと言ってダイエットしなくちゃ〜なんて思ってま…

スウェーデン珍紀行・趣味で240台のMXバイクを集めちゃったマグナスさんち

前稿でも紹介したとおり、スウェーデンのMX World Collectionに行ってきました。そもそもこの博物館、ハスクバーナやフサベルが作ったんじゃないんです…。ただ一人のモトクロスファンが、趣味でバイクを集めてたらこうなった、というからスーパークレイジー。 趣味で集めちゃったマグナスさんは、82年から86年までモトクロスを戦い、その後フェラーリチャレンジ(四輪)に移行したものの、モトクロスが好きすぎて、この道に戻ってきたのだとか。当初は家の倉庫ではじめたコレクションが、もっと人を楽しませたいと思ったことでここまで増えてしまったそう。 ざくっと言うと、スウェーデンのフサベル、ハスクバーナが多めで、日…

編集部は見た! 神戸SMXでのキック無しCRF450R蔵出し画像、26枚

「17MYのCRF450Rは、一体いつリリースに!? ※蔵出し画像34枚」に続いて、蔵出し画像26枚を追加!  本番車の成田亮CRF450RW 神戸スーパーモトクロスで現地からスクープした、キック無しバージョンの本番車。ヨシムラエキゾーストなど、市販車開発としてというよりは勝ちにいくためのファクトリーマシンとしての色合いが強くなっているようにうかがえます(元々、Team HRCサイドとしては、CRF450RWをあくまで勝ちに行くためのファクトリーマシンと位置づけた発表をしています)。 成田亮CRF450RWのTカー 車検の時だけに出てくるTカーは、スタンダード仕様といえるべきもの。こちらもキックはありま…

『本誌宮崎のAXCRチャレンジ2016』VOL.5 カンボジアのガソリン事情

  ラリー中のガソリン補給は、競技を続けるなかで言うまでもなく重要事項です。具体的にどのように給油するのかというと、以下のように区別されます。 ●パターン1:サービススタッフに補給してもらう 主にSS1終了地点のPITエリアで、チームジャパンサポート隊に補給してもらうパターン。ここではガソリン補給以外にも緊急メンテナンスや、ライダーの水分補給などをおこなう大事なポイント。サービス隊の方達の顔を見てホッと一息。そしてSS2に向けて再び旅立っていくのです。 かつては個々にガソリン代をサービス隊に支払っていましたが、現在は一律で支払います。サービス隊はスタンドでガソリンを補給しておいてくれるのです…