歌うダートガールの泥だらけダイアリー やっとバイクに乗れてチョー嬉しい!

やたーやたーー!! やっとバイクに乗れましたっ! もうご満悦! 歌うダートガール、藍です! 久々のモトクロスはバリ楽しくて、ずーっと走ってました☆ いやぁ、扁桃腺の調子はイマイチやけど、具合はよくなったけん三連休初日はバイクに乗りましたよっ!! デンタンは日曜のみオープンやし、子どもも一緒やし…って事で宗像モトクロスパークに行って来ました! 土曜日という事もあってライダーは少なめでした。HSR以来…って! 外装を練習用に戻してなかった。久々の宗像モトクロスパークは色々と変わってました。先ずは座ってコースを見られる様に丸太が数本置かれてて… 次にコースの開拓も進んでる様子。竹林やけん大変やろうなー。 そ…

楽しい一日をありがとうございました! セローミーティング2017、終了致しました。

セローミーティング in 千葉房総半島 アクアラインを渡ってすぐの鶴舞公園(県立笠森鶴舞自然公園)に集合したセローオーナーの皆さん。 なんと前回を上回る60台オーバー! 山内林道(山内ダムの西側を走る林道)に向けて出発! 60台ものセローが連なる姿は圧巻! こちらは大瀑道。龍の口から瀧が流れるピストン林道です。 この鳥居の向こうに瀧が見えるでしょうか? 前回の荒れ路面のセローミーティングにも参加してくださったオーナーさん。今回は走りやすかったですよね♪ おばさまと参加の1型オーナーさん(上の緑のセローオーナーさん) セロ−はやっぱり林道がよく似合う! 龍の瀧前で記念撮影!! 全部で4グループ… あれ?3枚しか…そうです、…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー モトクロス、やりたいよ〜!!

モトクロスしたーーーーい!!!! ども、昨日は志賀島デンタンサーキットで乗ろう!! と思っていたのに、不覚にも体調を崩してしまい乗れなかった歌うダートガール、藍です。悲しい。はがいい。 病は気からって言うけど… 先週木曜から身体の様子がおかしくて、でも、病は気から気のせい気のせいと3日間働いたけど、土曜夜に熱を計ると38度…ちーん。一時は走行風で冷えるんじゃないかなんて考えたけど(んな訳ない)、寒気関節痛扁桃腺の腫れと痛みで断念。日曜日は季節外れサンタなミニオンを抱いて大人しく寝てました。 という訳でInstagramではこの通り。 モトクロスしたくてしゃあないのです。そういえば! 国内4メーカーが今年…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー ライブではまったり、観戦はドキドキ♡

バイクバイク! バイクに乗りたーーーい!! モトクロスモトクロス! モトクロスしたーーーい!! ども! 歌うダートガール藍です☆ ライブと観戦で充実した週末でした♪ 先週末はね、ライブと観戦で過ごしましてよ♡ 土曜は久々に歌いました。今年は2ヶ月に一回くらいのペースで演ってましてね。もうね、あたしの好きな人達って大人なんですよ。50~60代が多いと。それでね、どんどんいなくなっちゃうんです。ムッシュかまやつさんも。やけんね「やつらの足音のバラード」歌いました。寂しいよ、でもね、自然の摂理だ。あたしは死ぬまで生きるんだ、生き抜くんだ。何処かの国の何処かの地域では、修行僧が沢山居て様々な苦行をしている…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー やっぱ、フォームって大事!

HSRーーーー!! いぇあ! 土曜夜、熊本に行く用事があったけん、翌日曜はHSRに行きました! ちょうどその日はオンロードの方で友達がレースに出るって言うんで覗いてみましたよ! 普通の格好にヘルメットと、ちょっとおかしな出で立ちのふたり、まぁ温かい目で見てやってください。あたしの心の妹、川尻亜梨沙ちゃん。方向は違うけど志は似てる。いずれ何かしらジョイントしたいね! ってな訳でちょいと遊んでオフロードコースに移動。実はね、レースやイベント以外で行ったのは初めてだったのです。翌週からは全日本に向けてフルコースになるけん、コースが分けられてるのは一昨日までとの事。バイクをレンタルした人やキッズや初心者が…
スナップリングプライヤー

工具店エイビットのちょっとひと工具「スナップリングプライヤー」

整備のあり方を楽しく快適にかえてくれる『工具』 ウチみたいな工具の専門店としては「出来るだけ効率的に」そして「人間が少しでも楽できるように」と思い、様々な工具を紹介したりしてますが…、まぁぶっちゃけ最低限の工具でもなんとかなってしまう事ってありますよね。 例えばサイズを揃えなければいけないようなソケットやレンチ類でも、とりあえずならモンキーレンチとかでも対応出来ちゃいます。(もちろん推奨しませんけど) 特にその工具というか整備内容の頻度が低ければ低いほど「それ用」に工具を揃えるのはハードルが高くなります。 逆に言えば本当の専用工具が必要な作業とかでは、その作業を自分で行うことを断念する理由にもなったり…

歌うダートガールの泥だらけダイアリー 未来を見据えて行動できる人って素敵!

モトクロス万歳!! ひっさしぶりー! 2週間以上振りにバイクに乗りました! 前日からわくわくわくわく。遠足前の子どもみたい。   楽しすぎて手の痛みなんか忘れてました! 福岡は志賀島にあるデンタンサーキット! 前日の雨でちょいとマディ。手の調子はどうかな…グリップの太さならしっかり握れる。乗ってみると…うーむ、本調子やないけど乗れる。小栗スクールで記したノートを見ながらゆっくり丁寧に乗ってみる…やっぱ楽しい…楽しい…楽しい!! 広場がなくコースを周回しながらやけんなかなかうまく行かんけど、尾骶骨センサーを感じた時のあの感動たるや! ごめんなさいね、多くの方にはなんのこっちゃ? な言葉ですよね…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー 今年のテーマは「練習と準備」

バイク乗りたーーーい! モトクロスしたーーーい!! ども、もう超絶! 150Rに乗りたい! 歌うダートガール、藍です!! ここ最近、あたしが記事を書いてるのが浸透してきたのか(自意識過剰)、入荷したダートスポーツが早いうちに売り切れるのです。嬉しいですね~。という事で!ナップス福岡店にも3月号、入荷しておりますよっと! 最近CRFに乗っていないみたいですけど… そうそう、そうなんです、CRFに乗っていないんです。というか乗れてないんです。小栗スクールで浜松でちょろっと乗ったきり…今年はまだ2度しか乗れてない…悲しい…欲求不満。何故かって? 丸太祭で怪我した右手を悪化させちゃったからです。何したかって…

USヨシムラレーシングサイクロンの実力を、東福寺保雄がインプレッション!

2016シーズンからヨシムラジャパンが再開発し、アフターサービスを充実させて正規品として輸入・販売を開始しているUSヨシムラマフラー。厳しい音量規制をパスし、かつパワーを底上げできると評判のUSヨシムラレーシングサイクロンだが、本誌では、ヨシムラマフラーと付き合いの長い、T.E.SPORT代表・監督を務める東福寺保雄にインプレッションを依頼した。 「レブ手前の領域に、好フィーリング」東福寺 フルエキゾースト 「軽く回っていきますね。ノーマルだと、まろやかで頭打ちも早いのですが、こちらは上まで回っていきます。レブ手前のパワーが立ち上がる領域では、前に進もうとするフィーリングがはっきりと感じられます。こ…

USヨシムラレーシングサイクロンが、
ヨシムラジャパンで生まれ変わる

世界的にメジャーなUSヨシムラレーシングサイクロンが、ついに日本に正規輸入される時代が来た。以前よりモトクロスファンから熱い視線を送られていた同ブランドだが、ヨシムラジャパンの手によってさらに存在価値が上げられている。 あのUSヨシムラマフラーをジャパンクオリティに 「USヨシムラサイクロンはこれまでは日本で使おうとするとレースレギュレーションに対応せず大変でしたが、我々が日本へローカライズすることで性能を追求することができるようになりました」と開発担当者は言う。(左:羽柴/右:小方) 現在ヨシムラジャパンは、うず潮レーシング福山とT.E.SPORTへレーシングサポートを行なっている。全日本モトクロ…

歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「ついにオグショー社長の小栗さんに弟子入りしちゃったー♪」

ひゃっほー! いってきました! 浜松へのスクール旅!! オグショー社長、小栗さんに弟子入りしちゃった~! ども、ドキドキわくわくニヤニヤが止まらない、歌うダートガール藍です!!   目的地に向かう前に、ずーっと行きたかった所へ いや~、今回の旅も濃くてあっという間でした。月曜夜、福岡県にある新門司港からフェリーで出発! 船内ライブをしました(ライブをすると特典がいろいろ付いてくるのです)。火曜朝、大阪南港に到着。浜松の小栗さん宅を目指します…の前に! せっかく車で来たんだ、寄り道しよう!(本当は寄り道するために車を選んだっちゃけどね) という訳で、ずーっと行きたかった、オフロードライダーのパ…