ナイパー掘起こし隊 vol.5-1 ドライクールベストを取材で着てみる

以前、「熱中症対策の決定版が、いよいよ入荷!」エントリで紹介したマクナのドライクールベストですが、実物を手に入れたので、いくつかのシチュエーションに分けてインプレッションしてまいりたいと、思います。いやーほんと暑いですねぇ…。結論からいったら、ほんと買った方がいいですよ。すごくいいです。 こんな日も… ばっちりです。 さて、今回は今夏に入ってから数回取材で着てみていますんで、まずはそのインプレを。一番やばかったのは、7/27のプラザ阪下JECでしょう。35度は軽く超えていたはず。取材班は、カメラバッグにこのドライクールベストをしのばせて新幹線で取材に参りました(そのくらいコンパクトになりますね!)。…

海外経験も豊富なメンバーで「過去最高の6位を超える」/ネイションズ代表

本日、モトクロス オブ ネイションズ(9/27-28 ラトビア)日本代表メンバーの記者会見がおこなわれたので、その内容の一部をご紹介しよう。 左から、熱田孝高、成田亮、勝谷武史   ★代表になった感想と意気込みを。 熱田孝高 「全員オーバー34歳のチームなんですけど、数年ぶりに選ばれて楽しみです。アキラと僕に若いライダー、という3人のチームが続いていたんですが、今回はTKがチームメイトでかなり戦力になると思います。周りは『予選通過はするだろう』と言いますけど、予選通過を目標にしているわけではないので、過去最高の総合6位を超える成績を出したい。そのくらいのやる気です。3人揃ってリザルトをまとめられれば…

WR250R/Xユーザ必見、20%増量ラジエター登場! EDer用もアリ

エンデューロ界隈で話題になっている、容量アップのWinner Racing製ラジエターが、WR250R用にも登場しました。WR250Rのラジエターは、オーナーならご存じの通り片方しかなく不安に感じるところ。鈴木健二のISDEチリ参戦でも問題が生じなかった部分ではあるものの、もし性能アップが望めるなら…渋滞にはまっても吹かないようになりたいなら…、これでしょう。 すでに実戦でも投入されていて、もちろん圧力での漏れなどの問題は無し。単に20%容量がアップできるということは、性能の底上げができるということ。オーナーのあなたも、ぜひチャレンジを! ちなみにこのラジエターの諸々や、WRの冷却まわりの秘策は、

ナイス・パーツ掘り起こし隊 vol.4 マディにキク、ダストシールのシールの実力

特に新しい製品ってわけでもないんですが、最悪のマディと名高かったJNCC九州でカメラが捕らえた、衝撃の写真がこちら。SKF社のマッドスクレーパーの威力たるや! 装着されていたのは、鈴木健二マシンです。 サスペンションのオイルシールと言えば、SKFという馴染みが出てきた昨今です。そもそもオイルシールブランドは競合がないのですが、とっても評判がよくてKTMに純正採用されたりしていますね。 そんなオイルシールの上につくダストシールの、さらに上につけるパーツがこちら。マッドスクレーパーです。マディの時だけにつける製品ですから、ちゃんとヒンジになっていて、いつでも取り外せるにもかかわらず、上の写真のごとくマ…

スポーツランドSUGO最新情報 ※ルンバルンバ2の動画もあり

全日本モトクロス第6戦SUGOを今週末に控え、IBリューヘイが事前練習に行ってきました。 そこでGETした最新SUGO情報をドン!   まずはめちゃくちゃキレイになった、本部棟!! トイレもあります。   スタート裏のスポンサーボードも一新? そしてこれがウワサの「ルンバルンバ2」でございます!…

全日本モトクロス予想大会 SUGO! ※パート2を追加しました

またもや雨に見舞われた藤沢大会からインターバルは2週間、全日本モトクロス第6戦SUGO(全国大会 併催)は8月2-3日に開催です。今回もいつものメンバーで予想大会をしてみました。当たり外れはもちろん、注目ライダーをここで一気にチェック! ※SUGOのコース情報の過去記事はコチラ   ★パート1(IA1、IA2予想) ★パート2(IB、レディス予想)   出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、FAT恩田

9月号のMOTARD onlyは…

本日7月24日発売のダートスポーツ9月号のMOTARD onlyですが… 好評連載SAAI RACING、今回のテーマは「技術力×チーム力」。 9月号の記事作成にあたって佐合選手、ページ制作をしてくれている宮崎さん、担当の岸澤で相談をするわけですが、 今回は一度聞いてみたかった「チームについて」。   普通トップチームともなるとナーバスな雰囲気を感じるものなのですが、SAAI RACINGは絶対必勝チームながらいつもスタッフが穏やかに仕事をしているのを感じていました。 詳しくはダートスポーツ9月号で!! そして、今月号のもうひとつの目玉。以前、木下裕規選手を取材した際に、単身アメリカに渡りAMAスーパー…