FEATURED
今度の「Spotlight」はあのIA1ライダーに密着
好評の全日本MXプライベーター密着MOVIE「Spotlight(スポットライト)」。
先日おこなわれた藤沢大会では、あのIA1ライダーに密着してきました。
…
成田「藤沢はスタートのミスが敗因」
藤沢でも1-2位で総合優勝を飾った成田亮だが、レース後は浮かない表情を見せた。「ピンピンでまとめたかった」と語るその意気込みと、ヒート2は何が敗因だったのか、インタビューに答えてもらった。
DS:ヒート1は完勝でしたが、ヒート2の表彰台では暗い表情でしたね。
「そうですね。ヒート2はスタートが敗因だったと思います。あれがなければな、もっと集中できていればな、と思いますね」
DS:走り自体は良かったように思います。タイムも出ていましたし、両ヒートともベストラップですね。
「あ、ホントですか? 結果的に最後は2位でトップに詰まったかもしれないけど、序盤はラインが見つけられなくて、うまく走れなかったですね」…
JECプラ阪、ベールを脱ぐ…
吉川和宏プロデュース、事前にエンデューロファンが期待を寄せる、都市近郊型全日本エンデューロはついに今週末です! この3連休は、多くの近畿エンデューロ関係者が、プラザ阪下に集まって準備に追われたようです。みなさんが期待し、そして恐怖している丸太などのセクションは「走破は難しくないけど、タイムは出しづらい」難易度とのこと。早速、吉川から届いたムービーや写真を見てみましょう!…
ルーマニアクス、ウォーカーが初優勝!
5日にわたって開催されたハードエンデューロラリー、レッドブルルーマニアクスが閉幕。4度ルーマニアクスを制しているG・ジャービスとの一騎打ちを、J・ウォーカーが下した形。エルズベルグに続いて、ウォーカーはハードエンデューロの勝ち星が続く。3位は、W・ヤング。
DAY1〜5ハイライト
brightcove.createExperiences();
DAY5ハイライト
ウォーカーは5分のアドバンテージを保って、最終日に。ヨーロピアンの過酷なヒルクライムが1分30秒あたりに…
DAY4ハイライト
廃墟を走るのは、このステージ。結構むずかしそうなんですよね。ヤングの前転なども収録…
シーハン、Wバックフリップでドイツを制覇
7月19日、ミュンヘンのオリンピックパークでファイナルが開催された、X-Fighters第4戦。先日お伝えしているとおり、世界初湖上のFMXと度肝をぬかれる演出に、ドイツ国民は総立ち。我らが東野貴行は、大阪で披露したニュートリック「カエシ」のキレをパーフェクトな域へ、壮絶なトーナメントをファイナル(決勝)まで勝ち抜いたものの、J・シーハンがシグネイチャートリックであるWバックフリップで、優勝。トーナメント中も全力でWをキメまくり、もはや完全に安定したトリックへと昇華。ランキングもこれで2位へ、最終戦はリーバイとシーハンのチャンピオン争いが最大のトピックスとなりそうだ。
この日は、なんと大阪の覇者…
SRJダースポ出張所.1 小林雅裕、悲願のJNCC初優勝について考える
ダートスポーツWEB版をご覧の皆様、はじめまして。
Sugiyama Racing Japan(SRJ)のyskです。
ひょんなことから、ダートスポーツ様に寄稿させて頂く事になりました。いつものノリで書いて良い…、とのことですが、正直どのくらいのノリでいっていいものか、とっても不安です。
と…心配な面もありますが、とりあえず1本目、行ってみたいと思います。
さて、7月13日(日)に熊本県は阿蘇市にあります、阿蘇観光牧場にて開催されたJNCC第5戦、グリーンバレー森羅に出場してきました。
各所で報じられておりますとおり、暴風雨と濃霧に見舞われた、JNCC史上最悪…
TAKA HIGASHINO、水没
RedBull X-Fightersミュンヘン、湖上の対決…誰が水没するのか、もある意味見物でしたが、早速我らが東野貴行がやらかしてくれたようですよ。
しかし、この美しさ…。
ハンパじゃないですね…。選手は泳げることが必須条件との発表です。
ランプ4、スーパーキッカー1、クォーターパイプ2、ギャップジャンプ2、コースの全重量2000トン。会場になるのは、ミュンヘンオリンピックパークとのこと。
もちろん、リアルタイムで今戦も観戦が可能です。
Webcast: redbullxfighters.com/munich-live, Red Bull TV, Xbox 360, そして Apple TV で完全生配信.
Webcast…
GERO's GATE! 3/3 〜観戦ツアーも大盛況。そんで次回は?〜
関西でエンデューロをやろうぜ、ってことで先日開催されたゲロズゲート。仕掛け人より報告がございます! 今回は編集部からも矢野和都が参戦させていただきましたー
観戦ツアーの参加は当初4〜6人くらいと思っていたら当日20人オーバーとびっくりです。
しかも、全然関係なさそうなじいちゃんとばあちゃんが数人、写真を撮るのが趣味だと言いこの日を心待ちにしていただきわざわざ足を運んでくださいました。このタイプのレース、初めて見たそうです。終始興奮気味でして、IAカズトを憶え観戦中「カズトはまだか?」と言うじゃありませんか(笑)。
それから、普段旦那がレースで走っている間、暇している奥さんや子供そしてバイクに乗ってな…
スポーツランドSUGO最新コース情報!
今週末7月19-20日には藤沢スポーツランドでの第5戦が控えている全日本モトクロスですが、ひと足早く、8月2〜3日にモトクロス全国大会と併催される第6戦スポーツランドSUGOの最新コース情報が届いたのでお届けしましょう。
大きく分けて、変更点は3つ。
A→KYBジャンプ後のコーナーの幅が拡大
B→ルンバルンバ復活(ルンバルンバ2、という名称になるらしい)
C→ピットエリア前のエバーツターンが大坂側に伸びる感じで広くなる。
といったところ。いづれもバトルポイントになりそうです!
特に「ルンバルンバ2」は、山と谷の差が大きく、ピッチも細かくなり、山は18個くらいになる予定と…
GERO's GATE! 2/3 〜しんどいレース準備〜
関西でエンデューロをやろうぜ、ってことで先日開催されたゲロズゲート。仕掛け人より報告がございます! 今回は編集部からも矢野和都が参戦させていただきましたー
ちょうど大会名が変更になったと当時に、あまりにも永長氏の仕事量が多いという事で役割を分担する事になりました。その時にワタクシの担当が広報部長となり、ブログで内容を発信する事となります。最初は適当に情報を発信してたらええのねーなんて軽い気持ちでいましたが、そこに絡むものがいろいろと出てくるわけなんですね。開催要項・車両規定・エントリー用紙・誓約書・ネットエントリーフォームなどなど種類的なものがドドドと出てきたんですな。最初はそないに難しいもんで…