LEATT「C-FRAME」の予約受付中! ※追加情報

※追加情報/ウエストウッドホームページに、増田一将の詳細インプレが上がっています! 以前ダートスポーツでお伝えしたLEATTのC-FRAME ニーブレースがウエストウッドで先行予約販売中! 販売品の入荷は7月末~8月頃とのことだが、すでに見本の現物は店頭に入ってきていること。 装着感が気になっていた方はウエストウッドまで足を運んで確かめてみよう! サイズ:S/M(45-50cm)、L/XL(50-58cm) 先行予約受付:7月20日まで 先行予約特価:59,800円 オンライン予約 定価:81,000円(税込み) >>>以前の記事はコチラ ■問:WESTWOOD MX 茨城県龍ヶ崎市砂町2738-1 定休日:毎週水曜日、…

9,800円で、外装一新できるチャンスです

ウエストウッドでは、現在ポリスポーツの外装キットをセール中。旧年式車両や最新年式にも適合するものの、カラー設定が旧年式となるものを対象としています。なんとそのお値段、セットで9800円から! 「このメーカー白い折れ線が入りやすいんだよね」とお嘆きのあなたも、「JNCCでボロボロになりそうだからスペアもほしいな」ってあなたも、「ヤフオクで高値売り飛ばしを狙って、2015モデルに買い換えちゃうぜ!」っていうあなたも(!?)、ぜひお見逃し無く。半額以下ですからね! こんなチャンスないでーす。 ■ウエストウッド

使える、超コンパクトメーター

ダートバイクプラスにて、デイトナ製の超小型メーター「NANO2」が取り扱い開始。ダートバイクファンとしては、できるだけハンドル周りをスマートに保ちたい時に有効で、小型ライトとあわせてゼッケン仕様のストリートリーガルも作れますね! 自転車メーターなみ、といえますがそれらよりも高機能で、タフなんじゃないかと。ちなみに、トレールバイク乗りには、ギアポジションインジケーターやタコメーターのラインナップもあります。 オンタイムエンデューロでも、ここまで小さなものであれば邪魔にならないハズ。ぜひSUGO2デイズエンデューロでも! ●表示 : 0〜399km/h(0〜250MPH) ●オドメーター: 0〜999…

まだ入手可能? 白赤ハスキー外装

ちゃねスポーツではイタリアX-FUNの13モデル以前のハスクバーナ用外装パーツを入荷。 フロントフェンダー、リアフェンダー、サイドパネル、ラジエターパネルでワンセットでナンバープレートの付属は無し。 17,820円(税込み) ■適合車種 TC-TE 450〜510:2008〜2010モデル TE 310:2008〜2010モデル TC 250:2008モデル TE 250 :2008〜2009モデル ■問:ちゃねスポーツ 大阪府寝屋川市春日町14?6 平日9:00〜16:00 日曜定休、イベント時土曜臨時休業…

MOTORGAMES EAST1 SUPERMOTOデモ

クルマとバイクの総合イベントMOTOR GAMESが7月5日(土)/6日(日)に富士スピードウェイで開催中。 圧倒されそうな四輪&二輪コンテンツひしめく「MOTOR GAMES」にモタードライダーが殴り込み!? でデモストレーション走行をすることが決定! モタードライダーを代表してデモストレーション走行をするのは…小林“コビー”好美選手、谷田部高則選手、佐々木“ささやん”貴志選手! デモ走行は日本屈指のストレートの長さを誇る本コースで土曜日AM1回/日曜日AM/PM各1回づつおこなわれる。 ? 来場するお客さんや四輪をはじめとするエントラントにスーパーモトをアピールする為に、特大のジャンプ台を用意したのも見…

SPLパーツだったチューブレスリムが身近に

TGRレーシングホイールの16.5インチが、スポーク/ニップルとリムが接する部分をキャップで蓋するタイプのTYPE-TLにモデルチェンジ。TEAM TechnixからS2クラスに参戦する中木亮輔選手が実戦投入し、SMJ第2戦琵琶湖で2位入賞したのは記憶に新しい。 ※第1戦は不出場、第3戦は17インチのレインタイヤを装着。 そこでこのTGR(TYPE-TL)と従来のTGR(TYPE-S)を、S1PROクラスの高山直人選手、S2の中木亮輔選手に乗り比べてもらった。 TYPE-TLのリムはD.I.D製のチューブレスリムを使っているのだが、元々高山選手はこのD.I.D製のチューブレスリムを使っていたので、逆…

モタードS1OPEN第3戦、木下裕規レポ

全日本スーパーモタード第3戦は福島県エビスサーキット。神戸から片道700kmの道のりです。遠征費節約の為、名古屋でプロクラスのズミ君(五十住選手)と合流し、2台積みで向かいました。チームは違いますが、同い年で友達でもありライバルでもあります。 ■公式練習(15分) 天候は雨。ウェット路面の為、ドライよりファイナルをロングにしましたが、パワー感がなくNG。感覚も鈍くタイムも全く出ず、調子も上がらないまま終了。調子がいい時はピットに戻った瞬間、メカニックの弟が「OK!! ええ感じや!!」と言ってくれますが、「お疲れ」しか言わなかったので、ノレていないのは明らかでした。気持ちも天気のようにどんよりした感…

2015 KX450F & KX250Fが満を持して登場

Kawasaki KX450F 905,040円 (本体価格838,000円、消費税67,040円) 2014年8月1日発売予定 本日7月2日、ついに情報解禁! ということでまずは2015 KX450Fから。大きな変更点としては、フロントサスにSHOWAのSFF-Air TACを新たに採用(2015 RM-Z450でも採用されていますね)。さらにリアサスのバルブセッティングを変更、圧縮比を変更(12.5:1⇒12.8:1)、270mmの大径フロントブレーキディスクを採用、と言ったところです。   さて、続いてKX250Fを見ていきましょう。マイナーチェンジにとどまりましたが、KX450F同様に大径の27…

新世代のHSデバイスとよぶべきクラッチ!?

アメリカ、リクルス社といえばトップライダーも使用しているオートクラッチで有名ですが、この度マニュアルクラッチCORE-MANUAL TORQ DRIVEが発売開始になりました。通常8枚がスタンダードのクラッチプレートですが、この製品では各々が薄くなって装着枚数なんと12枚! 単純に「クラッチ容量が増えるわけ」で許容量が増す、という話になります。つまりは、酷使してもしても、なかなか音をあげないクラッチというわけですね。 すでに本国ではホンダやヤマハのMXGPライダーやスーパークロスライダーが装着してレースに参戦中とのこと。「新たなホールショットデバイス」と銘打っているだけあり、スタート時の強力なトルク…

7/6モーターゲームスでWR250R/XオーナーのSNAP撮影やります! ※詳細追加

7月6日、富士スピードウェイで開催するMOTOR GAMESの駐車場にて、WR250R/XオーナーのSNAP撮影をおこないます! 掲載はもちろん、8月に発売予定のマスターズブックvol.4にて。関東〜中部のWR乗りのみなさん、ぜひ友達も誘って、遊びにきてください!!   ■日時/7月6日 撮影時間 11:00〜15:00 ※イベント自体のタイスケは上記HPを参照にして下さい ■撮影場所/富士スピードウェイ ショートサーキット(東ゲートより入場)※下の場内図を参照にしてください。 ■入場料/※イベント内での撮影となりますので、入場料がかかりますがご了承下さい。 前売り券土日共通 2,000円 当日券…

モタードS1PRO第3戦、ZUMIレポ

6月22日(日)福島県エビスサーキットにて全日本スーパーモタード選手権が開催されました。コースはロードコースをショートカットして使用し、長いストレートと細かいコーナーはブレーキングテクニックと切り返し技術が必要とされ、ダイナミックなテーブルジャンプもあります。ダート区間は度胸も必要でした。決勝日の朝から雨が降り出してしまい、公式練習・タイムアタックまではウェット、ヒート1はドライ路面ながらもダートから土が引っ張り出されスリッピーな路面、そしてヒート2では、またもや大雨でヘビーウェットな状態のなかレースが開催されました。直前の病院の検査で、昨年骨折して治療中だった左手首が再度骨が離れてしまってい…