Yassyも遊びに来たモタフレンズ

モタフレンズ感謝祭 日時:4月29日(祝)、5月6日(祝) 場所:桶川スポーツランド GWの2日間、MFJ全日本スーパーモタードプロクラス高山選手が講師をつとめるモタードレッスン「モタフレンズ」始動一周年を記念したイベント「モタフレンズ感謝祭」が桶川スポーツランドにて開催されました! 通常少人数制で開催される「モタフレンズ」ですが、4月29日(祝)、5月6日(祝)の2daysとも募集人数10名、また豪華ゲスト講師を招き基本の「個人レッスン」指導はそのまま、感謝祭ということもあり、特別にダートコース走行もアリ! またKRAZy+モタフレンズコラボ参加者限定Tシャツも全員プレゼント。 4月29日は元全日本M…

まだ間に合う!! 5/17日光耐久

5月17日 KingBikers&SUPERMOTO 120分耐久 IN NIKKO 今週末の5月17日(土)に、栃木県日光サーキットで KingBikers&SUPERMOTO 120分耐久が開催される。特に120分耐久はスプリントレースとは違ったいつもの競い合う仲間とタッグを組んで協力し合い走る楽しみがある。参戦するライダーも様々。全日本スーパーモタードライダーから初めてレースに出るライダーまで。和気あいあいしている耐久だから緊張せずに出場してみよう! スタートは耐久定番のルマン式スタート! また、ストックのモトクロッサー、エンデューロマシンにロード用のタイヤを履かせて競うスプリントレー…

モタードS1PRO開幕戦、ZUMIレポート

S1PROライダー #7五十住洋佑選手の参戦レポートをお届けします! (PHOTO/ATSUSHI KURATA、HIDEO KISHIZAWA ) 全日本スーパーモタード選手権第1戦 2014年4月27日/愛知県美浜サーキット 2年振りとなった地元美浜サーキットで開催された全日本スーパーモタード選手権、私こと五十住洋佑は今年もS1PROクラスに参戦しました。マシンは戦闘力の高いKTM450SMRをKTMうず潮レーシング様に提供して頂き、C.G.PHANTOM様に仕上げて頂きました。コースは走り慣れたターマック区間と、今年改修されたスピード感のある新ダート。そして前日に急遽S1PROクラスだけに追加されたコー…

SS Killers開幕戦モタードレポート

SS Killers! RIDING SPORT CUP 2014 第1戦 5月11日、桶川スポーツランドで中型バイクを中心の「SS Killers!」第1戦が開催されました。 モタードクラスは、 モタードMID、SP-E&MID(公道市販車、レーサー中級。混走)、モタードE(エキスパート)、そして全日本スーパーモタード選手権やエリア選手権に参戦するライダー、全日本ロードレースのライダーが参戦するモタードSE(スーパーエキスパート)に分かれます。 決勝結果はコチラ   【モタードMID、SP-E&MID】 開幕戦、12台の参加台数があったモタードMID、SP-E&MIDクラスは#30入江…

'14KX85用のガードパーツ登場

徐々にアフターパーツが揃い出した新型KX85。国内でも各地のジュニアやレディスで活躍を見せていますね。今回紹介するのはWORKS CONNECTIONのラジエターブレースとフレームガードの2点。 WORKS CONNECTION ラジエターブレース 定価 5,500円   WORKS CONNECTION フレームガード 定価 11,400円   愛車を痛めてから泣くのではなく、事前にしっかりガードパーツで守っておきましょう! 週明けの5/13には、PRO CIRCUIT製のサイレンサーやチャンバーも国内入荷されるようなので楽しみですね。ウエストウッド店長、久保さんによるブログもチェックしてみてください…

新生ハスクに乗るなら、コレ!

ハスクバーナモーターサイクルズジャパンは5月8日よりベル-レイ・ハスクバーナ・ファクトリー・チームのオフィシャルウェアのレプリカを発売。このレプリカは、アメリカのショット社がハクスバーナ向けにデザインと機能性を追求し、特別に製作したもの。 ブルー、イエロー、ホワイトの3色がハクスバーナのオリジナルデザインとファクトリーユニフォーム感をさりげなくアピール。 マイクロメッシュで通気性を確保し、昇華型プリントを使用することで耐久性を向上させている。また、立体裁断のパターンを取り入れることで、ライディングの際の動きやすさを追求。 パンツは素材シリコンプリントされたインナーベルトでフィット感がアップ、ケブラー…

ラフローのカタログが無料公開!!

特にツーリングユーザーからの信頼が厚い用品店ラフ&ロードスポーツの、今季のハードパーツカタログが無料公開を開始。WR250R/XとCRF250L/Mが1ページ目からはじまる内容で、ラフ&ロードオリジナルのエキゾーストRSVの新バージョンであるRSV plus Cや、伝統のRALLYシリーズ、ACERBISのプラスチックパーツなど、トレール〜レーサーのユーザーにうれしい用品も多い。 なお、ラフ&ロードの真骨頂であるツーリング用品カタログに関しては、すでに4月25日に公開済。こちらもあわせて楽しみたい。 ラフ&ロードスポーツ 2014ハードパーツカタログ ラフ&ロードスポーツ 春夏ツーリングギアカタロ

夏のニーガードの下履きにはコレ

ACERBISの新作ロングソックスは、ニーガードはもちろんニーブレイスにも最適なオーバーニータイプ。足首から下はしっかりとホールドする編み込み式ソックスで、足首から上はストレッチ素材とメッシュ素材を組み合わせ、快適にニーブレイスが使用できるんです。太もも部分のゴム裏は、ずり落ちにくいシリコンゴム加工。気温も高くなるこれからの季節には最適ですね! ACERBIS X-LEGソックス 5,800円(税別) カラー:ブラック×グレー サイズ:S-M、L-XL ■問:ラフ&ロードスポーツ

Araiツアークロス3に新デザイン「DETOUR」

根強い人気を誇るマルチパーパスヘルメット「ツアークロス3」に、新たなデザインモデル「DETOUR(デツアー)」が登場。DETOURは=遠回りという意味で、どこまでもゆったりアドベンチャーライドしたいアナタにオススメ。カラーはレッドとブルーの2つをラインナップ。   Arai TOUR-CROSS 3 DETOUR(デツアー) 52,000円(税別) カラー:RED、BLUE サイズ:(54)(55-56)(57-58)(59-60)(61-62) 規格:SNELL/JIS 帽体:PB-cLc 内装:ハイフィッティング冷・乾内装(オプションにて調節可能‐特許)/FCS   ■問:アライヘルメット

金児隆太、新生ハスクで優勝

2014年より新生ハスクバーナ・スーパーモタードのエースとなった金児隆太選手。ベースとなったマシンはハスクバーナFC450。ちなみにモトスポーツK`s代表であり、チームメートであり、そして父親である金児伸二選手も新生ハスクバーナを駆り、兄である金児敏之選手は昨年まで隆太選手が乗っていたSMR449を駆り、一家で全日本スーパーモタード最高峰クラスS1PROを走る。 午前中におこなわれるS1PROクラスヒート1。開幕戦らしい波乱の幕開けに。スタートを決めた#2増田智義選手(JAWSracing :YZ450F)の転倒に、#1佐合潔選手(saairacing&熊本レーシング & akbrac…