ヨッシー現役最後の雄姿を見届けに行こう!

全日本モトクロス選手権シリーズIA1クラスにTeam SUZUKIから参戦している熱田孝高の現役引退。 本人のSNSでも一足先に報告がありましたが、ついにスズキから正式に引退リリースが発表されました。 チームスズキワークスライダー熱田孝高選手の現役引退について 熱田は1994年に国際A級に昇格。その後、2001年、2006年、2010年の通算3回、全日本モトクロス選手権最高峰クラスで年間チャンピオンを獲得しました。 また、2002年から2005年までの4年間、世界選手権MX1クラス(現在のMXGPクラス)にも参戦。その世界選手権では2003年と2004年にランキング10位の成績を残しました。そして、国別…

シーズンチャンピオンの行方は⁉︎ 全日本モトクロスポイント振り返り!

いよいよ全日本モトクロスも残すは最終戦、スポーツランドSUGOでのMFJGPを残すのみとなりました! ここで恒例となりました、各クラスのポイントランキングをおさらいしておきましょう。 IA1 第8戦オフロードヴィレッジでは新井宏彰がピンピンで総合優勝を決め、50ポイントを獲得。ランキングトップ成田亮との差を35ポイントに縮めました。新井が最終戦SUGOで逆転する可能性は残されていますが、相手はV10王者、成田亮。全力でタイトルをキメにくるでしょう。 復帰戦で総合4位、ヒート1では表彰台にも上がった平田優はやはり乗れていますし、ベテラン田中教世も総合5位に入りランキングを上げています。星野裕は総合10位…

MFJGPにKTM若手ライダーが来日!

MFJGPは残念なニュースが続いていますが、嬉しいニュースもありますよ! KTMうず潮レーシング福山からニュージーランド選手権のMX2若手ライダー、ハドリー・ナイトが参戦します。 2016最終戦MFJGPニュージーランド人ライダー参戦のお知らせ ハドリー・ナイトは弱冠19歳、2015シーズンからMX2クラスに参戦し、ランキング5位を獲得。今年はヒート優勝も経験しています。 マシンはKTM 250SX-Fの2017モデルを使用し、ゼッケン777をつけてIA2に参戦するとのことです。…

プレシンジャーもMFJ GPを欠場

ヤマハからMFJGPに参戦予定だったジェレミー・ファン・フォルベークが欠場というニュースをお伝えしましたが、なんとフォルベークに続き、もう一人の招待ライダー、アーロン・スコット・プレシンジャーまでもが欠場するとのことです…。 AMA選手権参戦ライダーのプレシンジャー選手全日本モトクロス選手権 第9戦MFJGPの欠場について 練習中の転倒で左脚を骨折。ドクターストップによる欠場ということです。 2名の海外ライダーが来られないのは残念ですが、両ライダーの早期回復を祈りましょう!…

ヤマハがフォルベークのMFJGP欠場を発表

先日、MFJGPへの来日スポット参戦が発表されたジェレミー・ファン・フォルベークが欠場することがヤマハから発表されました。 モトクロス世界選手権 MXGP参戦ライダーのフォルベーク選手全日本モトクロス選手権 第9戦MFJGPの欠場について 欠場理由はモトクロス・オブ・ネイションズでの右の膝、および足首の負傷とのこと。 日本のMXGPファンとしては非常に残念ですが、フォルベークの早期回復を祈りましょう!…

Avenirモトクロス留学について7つの質問 -その2-

その1に続き、Avenirのモトクロス留学について、現地で一緒に滞在している担当者の方に聞いてみました。 7つの質問その2です! Q5.具体的にどんなことを教えてもらえるんですか? ジェフが教えるのは本当に基本的なことだけです。ライディングフォーム、フットポジション、ブレーキング…とにかく基礎を細かくしっかりと、そして理論的に教えてくれます。ある子どもはジェフはジャンプを何も教えていないのに、気がついたら勝手にジャンプを飛んでいました。基礎ができるようになったことでジャンプが怖くなくなったんですね。 Q6.親が一緒についていくことはできるんですか? それはできません。親御さんは成田空港までで、あとはこち…

熱田・北居が今シーズン限りで引退

全日本モトクロス選手権もあとは最終戦のSUGOを残すのみとなりました。 このタイミングで2名のIAライダーが今シーズン限りの引退を表明… 「僕の生き様、見てください」 IA1 #2 熱田孝高(Team SUZUKI) 「出来る事なら一生レースがしたい!!」 IA1 #100 北居良樹(KTMうず潮レーシング福山) 長い間全日本モトクロスを盛り上げてくれた偉大な2名のライダーに感謝を。 最終戦SUGOで二人の最後のレースを見届けましょう!…

Avenirモトクロス留学について7つの質問 -その1-

Avenirのアメリカ・モトクロス留学が気になりつつも、なかなか踏み出せない人も多いことでしょう。 そこで今回は実際に留学中の子どもたちがどんな生活をしているのか、向こうでの練習はどんなことをやるのか、など実際に現地で子どもたちと一緒に滞在しているAvenirの担当者の方にお話を伺いました。 Q1.どんな子が参加しているの? 例えば今年の夏は5人の子供たちが参加しました。 うち1人は高校生、4人は小学生です。ほとんどの子はモトクロスの地方戦に出てる子たちです。 Q2.トレーニング時間はどのくらい? 小学生の4人の中でも一人の子は7週間のプログラムで滞在していました。約2ヶ月ですね。一週間に4〜5日練習して…

MFJ GPに山本鯨とコール・シーリーが参戦決定!

YAMAHAに続きHONDAからも10月23日に宮城県スポーツランドSUGOで開催される全日本モトクロス選手権最終戦MFJGPにスポット参戦するライダーが発表されました! 山本鯨 「昨年はケガで出場できなかったので、全日本参戦は2013年以来となります。非常に楽しみです。世界選手権を3年走り、成長した自分を是非とも日本のファンの方々に見ていただきたいと思います。応援よろしくお願いします」 山本はFIMモトクロス世界選手権にフル参戦中の日本人ライダー。2012年全日本モトクロス選手権IA2チャンピオン。2014年からFIMモトクロス世界選手権MX2クラスに、2015年からはMXGPクラスに参戦中。20…
ダートスポーツ

ネイションズ2年連続で日本決勝進出!

9月24日、9月25日にイタリアはマジョーラで開催されたモトクロスオブネイションズ。 今年はTeam HRCから成田亮、能塚智寛、そしてMXGPに参戦している山本鯨の3名が参戦しました。 危なげなく予選を通過し、2年連続の決勝レースに進出。 日本チームは18位で大会を終えました。 個人成績はコチラ MXGP 成田亮 29-30 総合17位 MX2 能塚智寛 34-32 総合16位 MX OPEN 山本鯨 29-25 総合13位 今年はアメリカ、フランス、オランダの3国による優勝争いが繰り広げられましたが、R・フェーブルのRace1優勝などがあり、フランスが3年連続の優勝となりました。…

下田丈に続け! アメリカMX留学プログラム

Avenirではモトクロスのトッププロを目指すジュニアライダーを対象に、モトクロス海外留学をサポートしています。 現地のダイナミックなコースでトレーニングする下田丈 ホスト先となる下田家の食事は栄養バランスを考えられた日本食 下田家の庭にはプールもあって、休憩時間にみんなで遊んだりもできます Avenir Winter motocross camp 内容:プロのモトクロスライダーを目指し、かつグローバルな選手の育成 対象年齢:最少年齢10〜15歳くらいまで 期間: 第1回:2017年1月3日〜1月30日 27泊28日 第2回:2017年1月30日〜2月26日 27泊28日 第3回:2017年2月26日〜3月25日 27…