MOTOCROSS
GO TEAM JAPAN! 2014ネイションズ/最新情報
さて、代表ライダー達も現地ラトビアに入りいよいよ今週末に迫っている「FIM Monster Energy Motocross of Nations 2014(以下:ネイションズ2014)」。日本代表はご存知、成田亮選手(34歳)、熱田孝高選手(36歳)、勝谷武史選手(34歳)の3人。3人合わせた年齢は104歳と、世界的に見てもベテランチーム。このあたりは海外メディアからも注目を集めそうなポイントです。(8月のSUGOで事前におこなわれた記者会見の様子はこちらの過去記事からどうぞ)
PHOTO/MATSUNAGA TORU(by MXEE)
簡単に事前情報もまとめてみました。
★2014MXo…
ウエストウッド「はじめの一歩」
オフ競技をこれから始めようという方、お久しぶりの方も共通して大変なのは、ウェアやブーツ、ヘルメットなどを買い揃えること。初めての方は特に、「どれを買ったらいいの?」ってなるのは必然。
ウエストウッドではそんな方々のために「はじめの一歩」と題して、14モデルをメインにMXウェア上下+グローブ+ブーツの4点セットをセット価格で提案。
大人モデルAセットだったら定価6万8000円相当が5万1000円(税抜)で購入できるというありがたさ。また、キッズモデルも用意されており、これからお子さんと始めたいという方にもぴったりだ。
価格帯も抑えられていて、スターターセットとしてお求めやすい価格に。セットといってもラ…
CRF150R用COMPアジャスター登場
サスペンションプロショップのBLITZ-SCHNELLより発売中の、CRF150R用COMPアジャスターをピックアップ! 実はここ、CRF150Rがマイナーチェンジされていくなかでこっそりコストダウンされている部分でもありますね…。アフターパーツで差をつけましょう! 微調整に最適です。RM85にも対応してますね。
BLITZ-SCHNELL[ブリッツ-シュネル]
CRF150R/RM85用オリジナルCOMPアジャスター
1/8クリック仕様(1クリック 45°)
10,000円(税込)
カラー:ブルーのみ
■BLITZ-SCHNELL[ブリッツ-シュネル]
TEL049-246-8595…
WWで15ウェアにうれしいおまけ
ウエストウッドでは対象の2015モデルのMXウェア上下買えば、なんと定価4,500円のインナーパンツをプレゼントという太っ腹キャンペーンを実施中。まだまだ暑いですからね、これからまだまだ使う…というかインナーパンツは年中汗を吸ってくれてますね。あっても絶対に無駄にならない! むしろ1枚でも多いとありがたい! せっかく発売されたばかりの15モデル、購入するなら今です。
対象のモデルは11種類と結構豊富。在庫限りのキャンペーンなのでお早目に!
■問:ウエストウッド…
AMAが15シーズンのナンバリングを発表
AMAが2015年の来シーズンに向けてAMAモトクロス、スーパークロスのプロの選手のナンバーを発表した。
現チャンピオンは来季当該クラスでNO.1のプレートを使用。チャンピオンライダーが、別のクラスに参戦する際は割り当てられたナンバーを使用する。
*キャリアナンバー
**2015 新規キャリアナンバー
No.1
450MX
Ken Roczen
K・ロクスン
250MX
Jeremy Martin
J・マーティン
450SX
Ryan Villopoto
R・ビロポート
250SX West
Jason Anderson
J・アンダーソン
250SX East
Justin Bogle
J・ボグル
NO.2以降
2*
Ryan Villopoto
R・ビ…
MX2はティクシーが、逆転チャンピオン
9月14日
MXGP最終戦 メキシコ/レオン
お伝えしているとおり、大腿骨の骨折をおして出場することで、タイトルを死守したいJ・ハーリングスの動向が気になる最終戦。タイトルの決まったMXGPよりもMX2に注目が集まることに。
ハーリングスはツイートでも回復を示唆。ランキング2位につけているJ・ティクシーがパーフェクトウィンだったとしても、ハーリングスは7/8位でタイトルを死守できるだけのアドバンテージをもってスタート。
Pain is temporary, Glory is for ever.
— Jeffrey Herlings (@JHerlings84) 2014, 9月 10
ところが、さすがにタイト…
J・ハーリングスMX2最終戦に復帰!
いよいよ最終戦を9月28日にメキシコ迎えるMXGPにJ・ハーリングスがカムバックを発表! ソースは本国KTMリリース。ハーリングスはMX2での連戦連勝、3連覇目前での大腿骨骨折で、今シーズンでの復帰は絶望視されていたものの、参戦せずともチャンピオンが狙えるという驚異的な成績だった。もちろん本調子ではないだろうが、入念なリハビリや、KTMチームが作成した特注カーボンニーブレースなどを装着して最終戦に臨む。
現時点でポイントスタンディングの首位はハーリングス。次点のJ・ティクシーが、ハーリングス不在の2戦で23ポイント差まで詰めているが、ハーリングスが2レースとも7位以上の入賞となれば仮にティクシー…