J・マーティン、MFJGPに参戦発表!!

今季AMAモトクロスの250クラスでチャンピオンに輝いたJ・マーティン、それにランキング3位のC・ウェブが、全日本モトクロス選手権MFJGPに参戦することが発表されました! マーティンはIA2にYZ250Fで、ウェブはYZ450FでIA1に参戦するとのこと。以前よりウワサ話では上がっていましたが、ここにきて実現することになりました!! 以下はヤマハのリリースより。 2014 年 全日本モトクロス選手権シリーズ第 9 戦 MFJGP AMA モトクロス 250 クラスのチャンピオン、J・マーティン選手の参戦が決定 世界選手権に並ぶモトクロスレースとして人気の、5月から8月にアメリカで行われたAMAモトクロスの250クラ…
ダートスポーツ

ツインエア×Hondaの歴史…やっぱエアフィルターって

ちょっとしびれちゃうTwinAirのムービー紹介です。 どの業界にも、欠かすことのできないキングブランドが存在しますが、ツインエアももちろんその1つですよね。日本で言えば、ホンダ、カワサキ、スズキのファクトリーが採用しているとのことでございます。 こちらはMXGPホンダファクトリーのニュースから。4スト時代に突入してからというモノの、エアフィルターの重要性は増しています。…

AT限定OKのMT? スズキキャリー

スズキの軽トラ「キャリイ」が新トランスミッション搭載で、AT限定免許でも乗れるようになりました! っていうとおかしな話ですね…。つまり、MTモデルがATのように変速やクラッチ操作してくれるということなんです。なおかつマニュアルモードも完備。最近の半オートマバイクっぽいかんじですかね。 5段階のトランスミッションで、クラッチ、シフト操作は自動制御。ローギヤード化されているので上り坂もバッチリ登ります。燃費も2WDで19.4km/Lとなかなかのもの。もちろん、寸法に大きな変更はないので、フルサイズも2台積みOK。あなたも畑のフェラーリ、1台いかが? どうです、新型「キャリイ」? ■問:スズキ各販売店…

全日本モトクロス予想大会 名阪! ※パート2も追加

約1ヶ月のインターバルを終え、ついに舞台は近畿へ! 毎年、各ライダーの夏の過ごし方が走りにも影響してくるので楽しみです。9月13-14日、名阪スポーツランドで開催する全日本モトクロス第7戦。今回もいつものメンバーで予想大会をしてみました。当たり外れはもちろん、注目ライダーをここで一気にチェック!   ★パート1(IA1、IA2予想) ★パート2(IB、レディス予想)   出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、FAT恩田

MXGPブラジル、MX2は混戦に

9月7日 MXGP第15戦 ブラジル/ゴイアス州トリンダーデ 第15戦は予選ヒートからM・ナグルが絶好調。ナグルはヒート1・2共に1位フィニッシュで総合優勝を決めた。また同様に予選レースから好調だったG・ポーリンは4/2位の総合2位に。 タイトルはスタンディングポイント2位のJ・ファンフォルベーグがヒート1で13位、A・カイローリは5位という結果。大差がついており、カイローリのタイトル獲得はほぼ確定的だったものの、早めヒート1で決定した。 ファンフォルベーグは足首の怪我のためヒート2を欠場、カイローリは3位に入賞を果たし、ブラジルラウンドの総合は1位ナグル、2位ポーリン、3位はカイローリとなった。 MX…

カイローリ、8度目のチャンピオンに!

9月7日のMXGPブラジルで、ついにA・カイローリが8回目のチャンピオンに輝きました!  これで10勝を遂げたS・エバーツにあと2年でタイにならぶことになりますね!! とはいうものの、MXGPには来季とんでもない刺客が送り込まれるというウワサもモトクロス業界では立っているところ。いずれにせよ、ますます盛りあがるMXGPです。レポート、リザルトは後ほど。…

まだ間に合う!! LUCAS CUP & SMJ 広島

2014年9月7日(日)に広島県グリーンパーク弘楽園でLUCAS CUP GPK & SMJエンデューロの第3戦が開催される。 気軽に参戦できる本格レースとして好評のLUCAS CUP GPKとSMJエンデューロ、今週の木曜日(9/4)までエントリーが可能とのこと。この機会にぜひエントリーしてみよう。   ■うず潮レーシングホームページ http://www.uzushio-racing.com   ■LUCAS CUP GPK WEBからのエントリー http://www.mota-kart.com/form/lucas.html エントリー用紙ダウンロード http://www.mota-kart
ダートスポーツ

WILD-X in 爺ヶ岳

JNCCは10周年を記念して、来期からAAGP併催で全国ブロックによる「選抜ワイルドクロス」レースをいよいよ稼働! このJNCCにより「ワイルドクロス」と命名された競技は全く新しい競技となっています。 エンデューロとは違い、観客がレース状況をくまなく把握できる人工のコースを使用。2.5km のアウトドアMXコースに XCセクションを挟む変化に富んだコースを、約2時間で7人1チームがトランスポンダでリレー形式でつなぐという世界でも類を見ない全くオリジナルな競技。コアな観客のみならず、今までエンデューロレースを見たことがなかった人にもその臨場感と、会場の熱が伝わるような工夫がされています。 今年はAAGPの…
ダートスポーツ

「日露交流モトクロス ルスツ」リザルト

本誌ダートスポーツも告知などでご協力させて頂いた「日露交流戦 ダートスポーツカップ・モトクロス ルスツ大会」が、8月16日に北海道のBIGBEARで開催された。地元の沼田誠司選手を筆頭に、馬場大貴・亮太ブラザーも遠征するなど、盛り上がった様子。 モトクロスのリザルトは以下PDFより。 国際HEAT1 国際HEAT2 国内HEAT1 国内HEAT2     なお、翌17日に開催されたクロスカントリーレースのリザルトは以下の通り。 [SA] 順位 No NAME 周回数 1 #93 ヤンコフスキー・ボグダン 9 2 #94 ユルチャック・アルチョーム 9 3 #8 五十嵐聖治 9 4 #27 真田治 9 5 #…

今年もスーパークロスいいとこどりDVD

毎年恒例AMAスーパークロス総集編DVD「BAR TO BAR 2014」が早くもリリース! 今年もR・ビロポート、J・アンダーソン、J・ボグルなど数々の名選手の華麗な競演を総集編でギュッと堪能。 ウエストウッドでは9月7日までの先行予約で会員限定特価+送料無料です。 BAR TO BAR 2014 定価:4,860円(税込) 会員価格:4,374円(税込) ※9月7日までの先行予約会員特典:3,980円(税込)+メール便送料無料 ■問:ウエストウッド

ロクスン、デビューtoチャンピオン

8月24日 AMAモトクロス 第12戦 ユタ州 トゥーイル AMAモトクロス最終戦。K・ロクスンはAMAモトクロス450デビューイヤーでのシリーズチャンピオンを飾った。 450クラスではT・カナードが絶好調だった。モト1、出だしから先頭に躍り出ると、リードを拡げ1番手を独走。後方ではロクスン、R・ダンジー、E・トマックの激しい2位争いが繰り広げられる。ダンジーはラスト2周、ロクスンを再度パスし2位フィニッシュ。ロクスンは3位。トマック4位となった。 モト2でもカナードは早々に1番手をさらうと、ダンジーが他を抑え2番手に。トマックは3位となった。 今大会カナードは1/1位でぶっちぎりの優勝。ダンジーは2/2…