15MY、ヤマハもUS発表!(国内発表につき追加修正)

※6月6日追記、国内もリリースされました! 内容を日本版にそって追加、修正しています 14MYでフルモデルチェンジしたばかりのYZシリーズ。4ストモデルの15MYはマイナーチェンジにとどまるものの、ネット上でもウワサになっていたとおり、2ストシリーズの久々のモデルチェンジが! 国産モトクロッサーでは2ストのラインナップはヤマハだけ、今後も期待したい分野です。なお、2ストYZはモトクロスの基礎練習にはもちろん、最近ではモディファイしてエンデューロマシン化することがプチブーム。ウワサに上がっていなかったYZ85もモデルチェンジされてますよ! YZ450F Fサスのバルビングを変更、中間〜ボトム付近のパフ…

どこよりも詳しい(を目指した)2015 CRF速報! 450編

世間の流れに少し乗り遅れたため、速さよりも詳しさを充実させてみました、CRFシリーズの速報スクープです。 今回USホンダで先行発表されたのは、CRF450R、CRF250R、CRF150Rの3機種(CRF230F、125F、150Fも同時発表)。うち、150Rはほぼ2014と同じですが、450・250の2機種はフルモデルチェンジとはいえずとも大幅なモデルチェンジが施されました。まずは、変更点も多い450から。 今までとまったく違うのは、まずエンジンのモードセレクトボタン。スタンダード、スムーズ、パワフルの3種類から選ぶことができ、レース中にもモードを変更できるようになります。弊誌でもFIが出始めの…

KTM15 SXモデル、海外でリリース!

次々に2015モデルが海外でリリースされている昨今。まずは、KTMのSXシリーズがお目見えです。フレーム色はオレンジになったことで、よりレーシーになった外観がまず目を惹きます。外装はグラフィックとカラーチェンジが施されています。 個々に関して見ていくと、350SX-Fはリンク周りを改善。Fサスに関してはアクスルを26mmから22mmに変更。軽量化と剛性の最適化を狙っています。そのほか、オフセット量やトリプルクランプのCNC削りだしモノ採用、エンジンではクラッチバスケットを軽量化、バネの材料置換によってコンディションをより保持できるようになっています。 450SX-Fはエンジンの信頼性を向上。サス、…

全日本モトクロス予想大会SUGO(※パート2追加)

さぁ、約1ヶ月のインターバルを挟み、いよいよ今週末となった全日本モトクロス第4戦SUGO大会。今回もいつものメンバーで予想大会をしてみました。当たり外れはもちろん、注目ライダーをここで一気にチェック! ★パート1(IA1、IA2予想) ★パート2(IB、レディス予想)   出演:ロデオ大嶋、IBリューヘイ、FAT恩田 収録協力:五郎HARAJUKU
ダートスポーツ

MXGP Rd9デサール、パーフェクトウィン

フランス、サン=ジャン=ダンジェリで6月1日に開催したMXGP第9戦。 A・カイローリが集中を乱したのかレース1でのミス、レース2でのスリップがたたり2/3位でのフィニッシュ。レース1でカイローリの後塵を拝するかと思われたC・デサールは完璧な走りを見せ、レース1、2ともに1位でのフィニッシュ、総合1位を獲得した。しかしながらランキング1位は依然としてカイローリ、デサールとのポイント差は20ポイント。 今回総合3位のJ・ファンフォルベークはレース2でS・フロッサードの圧力に屈せず、3/2位と依然として好調。 MX2ではJ・ハーリングスが1/1位とまさに独壇場。ランキング2位のA・トナスも素晴らしい走り…

AMA MX、Rd2はKTM勢圧勝

6月1日のAMAモトクロス選手権第2戦。450クラスではKTMのK・ロクスンが第1ヒート、第2ヒートともに1位フィニッシュ。R・ダンジーを後ろにつけての優勝だった。ダンジーは今回、第1ヒートで好調なスタートを切り、MotoSport.comホールショット賞を獲得。 B・メットカーフを後続に、J・ワイマーは第2ヒートでホールショット賞を獲得したが、3位T・カナード、4位J・スチュワート、5位J・バルシアという結果となった。 250クラスでは表彰台をヤマハブランドが独占。J・マーティンが開幕に続き2連勝、C・ウェブも2位の座を譲らなかった。今回第1ヒートでMotoSport.comホールショット賞を獲…

DSカップ WER第3戦、写真を公開

さて、6月1日に開催されたダートスポーツカップウィークエンドレーサーズ第3戦(キャンオフ併催)の写真をFacebookページにアップ致しました! 都合によりヒート1のみとなっておりますが、ご了承下さい。なんとこの日のオフビは36℃という猛暑日! しかし、元祖 草レースらしく参加者も多く、熱気ムンムンでした。 参加者のみなさん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした! ■レース主催/BIGCREW    …

'15 KLX250 & Dトラがグラフィックを一新(KLX110Lも追加)

根強い人気を誇るKawasakiのデュアルパーパスモデル「KLX250」と「D-TRACKER X」の2015年モデルが、グラフィックを新たに登場。主要な緒元に変更はなしとのこと! ※KLX110Lも追加しました(6月3日)   Kawasaki KLX250 543,240円 (本体価格503,000円、消費税40,240円) 2014年7月1日発売 全長x全幅x全高:2,200mm×820mm×1,190mm 軸間距離:1,430mm 最低地上高:285mm シート高:890mm キャスター/トレール:26°30’/105mm エンジン種類/弁方式:水冷4ストローク 単気筒 / DOHC4バルブ 総排…

RT鷹のYZ250Fソフトスプリング完成

レーシングチーム鷹のNBからIAまで、様々なライダーによるテストによってついに完成したという、’14YZ250F用ソフトスプリング。 純正のレートが F→46N、R→54N 純正のソフトが F→45N、R→52N なのに対し、今回完成したTAKA SPソフトスプリングは F→43N R→51N F→43N、R→49N の2種類を新たに設定。純正は体重73kgのモトショップ鷹 高木店長でさえ固く感じていたとのことで、今回は多くのライダーに快適に乗ってもらえる仕様になっているようだ。 さらに嬉しいのは、価格も純正スプリングとほぼ変わらないというコスパの良さ!!   TAKA SPソフトスプリング(※…

D'CORでシートをリブ付きに

先日紹介した新興グラフィックブランド「D’COR(ディコール)」は、シートカバーもラインナップ。ウエストウッドでは、6月中旬をメドにこのあたりもバッチリ入荷予定。AMAライダーの間でも流行しているリブ付きシートを今年こそ採用してみては?   D’COR(ディコール) リブ付きシートカバー 9,800円(税抜) シート座面に設けられた幅広のリブにより、安定したポジショニングを保ちやすい!   ■ウエストウッド    …