いま、トライアル女子がアツイ!

ダートスポーツ8月号から連載企画「小玉絵里加に突撃インタビュー!」が始まったレディース・トライアルライダー、小玉絵里加選手のFacebookページができています。 小玉選手は今年から新設された全日本トライアル選手権のレディースクラスに出場しており、現在はランキング2位につけています。先日、熊本県の矢谷渓谷トライアル場にて開催された全日本トライアル選手権第3戦九州大会でも、レディースクラス2位に入る活躍を見せてくれました。 全日本トライアル選手権にはダートスポーツのライテクコーナーでお馴染み、藤原慎也選手も出場しています。 ぜひ会場へ足を運び、その華麗なテクニックを目の当たりにしてみてください!…

トライアルの凄技をDVDでじっくり堪能

トライアルのDVDが続々リリースされています! 2016 FIM X トライアル世界選手権 総集編 先行発売日:4月23日 一般発売日:5月28日 価格:¥3,000(税抜) 実況:木幡ケンヂ 解説:杉谷真(トライアル自然山通信) 品番:WVD-414 JANコード:4938966011067 著作/制作:Fédération Internationale de Motocyclisme(FIM)/DORNA SPORTS,S.L. 発売元:株式会社ウィック・ビジュアル・ビューロウ (c)2015Fédération Internationale de Motocyclisme (FIM) Footage Licensed by DORNA Sp…

KTM450RALLYレプリカが受注販売

KTMが450RALLYレプリカの2017モデルを受注開始しました。 今年でKTMはダカールラリーを15連覇してきており、その強さの秘密は休むことなく長年ダカールラリーを研究し続け、改善を積み重ねてきた結果と言えるでしょう。このKTM450RALLYレプリカには、ラリーで勝つための技術が数多くフィードバックされています。今年のダカールラリーで見事完走を果たした、日本人ライダー三橋淳が乗っていたのもこのマシンです。 KTM 450Rally 希望小売価格:¥3,888,000(税抜) 生産予定:2016年10月 予約期間:2016年4月12日〜7月末 予約先:全国のKTM正規販売店 主要諸元  エンジン形式:水…

TL125のスプロケ別注モノ

HONDAの旧車、TL125のリヤスプロケットを、ダートバイクプラスがISAに別注。 SPL リヤスプロケット 販売価格:¥10,584(税込) 対応年式:1983-1988年 TL125はHONDAが1983年に、トライアルからツーリングまで楽しめるようにと発売したトレールバイクで、発売から30年以上経過した現在でもファンに愛され乗り続けられています。ご存じ全日本ヤマハファクトリーチームや勝谷武史、東野貴行などが採用しているISAですから、耐久性・信頼性ともに抜群。 旧車の消耗部品はメーカーからの供給が終わってしまうとなかなか入手できないので、ダートバイクプラスのこういう動きは嬉しいですね。 ■ダートバイ

トライアルの妙技を今年こそ観に行こう!

MFJ全日本トライアル選手権に出場するスーパークラスのライダーたちのプロフィールが公開されました! もう今シーズン開幕戦は終了しており、第2戦は4月17日、奈良県の名阪スポーツランドでおこなわれます。 3年連続スーパークラスチャンピオンを獲得しているゼッケン1番、小川知幸選手をはじめ、ダートスポーツでもタッグを組んでいる藤原慎也選手(2014年IAクラスチャンピオンであり、TV出演なども多数こなすマルチタレントライダー。来月号以降、ダートスポーツ誌上にてトライアルを生かしたライテク企画を行っていく予定)も掲載されています。 また、新設のレディースクラス10代の若手ライダーの紹介ページなどもあります…

ハードEDにもTRにも!Arai新ヘルメット登場

G-NETにおいて、敵なし、最強の男と誰もが認める高橋ロッシが被っていたヘルメットをご存じでしょうか。ジェットヘルメットなのに、チンガードらしきものがついていて、しかも少しガード範囲が広く、コンパクト。 そう、これこそが待ち望まれていたハードEDライダー御用達の新ヘルメット、ハイパーT・PROなのです! 通常のオープンフェイスヘルメットよりも一回りコンパクトに作られていて、視界の広さを確保。そして軽くて強いArai独自のスーパーファイバー素材を使用し、緩衝性能に優れたハイパーリブ構造をすることで高いプロテクション性能を実現しています。 ■ハイパーT・PRO 規格:JIS 帽体:cLc 内装:エコピュアー(…

普通に乗れるトライアル、4RIDE日本上陸!

待ち望んでいた人、多いですよね。モンテッサのコンセプトトライアルマシン、4RIDE。ついに日本でも発売が決定した模様です。エンジンはHRCモンテッサのRTL250をベースとしたものを使用。車体にはトライアル譲りのポジションに、ロングライドもこなせる快適さをプラス。トレイルとトライアルを高次元で融合させたマシンと言えるでしょう。 まさに夢のマシン…。 EICMAでも現車を確認していますが、さすがモンテッサというべきか、非常に質感も高く、コンパクトでスリムでした。 価格 980,000円(税別)、1,058,400円(税込み) ※別途送料 10,800円が必要です ※5月~6月頃デリバリー開始 ■スペック 4スト…

全日本トライアルにレディスが新設

全日本トライアル選手権に今年からレディースクラスが新設! MFJ全日本トライアル選手権日程は 3/13 茨城 真壁トライアルランド 4/17 奈良 名阪スポーツランド 5/15 熊本 矢谷渓谷トライアル場 6/12 鳥取 HIROスポーツパーク 7/17 北海道 わっさむサーキット 10/9 愛知 キョウセイドライバーランド 10/30 宮城 スポーツランドSUGO と全7戦、レディースクラスは5戦の有効ポイント制で争われるとのこと。解説ページには、早速6名のレディースライダーたちが紹介されていますよ! ■MFJ全日本トライアルレディースFacebook

水上泰佑のTRチャレンジ vol.2 目線を遠くにできない人と、その理由

さぁ、というわけで長〜い長〜い前振りも終わり、いよいよコラム始まります!(※vol.1 本格的TRはEDスキルアップに役立つか、をご覧ください!) 先日、福岡県の西の方にある蛍の里で行われたトライアル大会「寅吉カップ」に出場してきました。 ゲストにトライアルスーパー国際A級の藤原慎也選手が来ていて、慎也選手をはじめ九州のトライアル国際A、国際Bのヤングガン達にたくさん教えてもらいました。 その中でも「これはエンデューロに役に立つな!」っていうものを紹介しますね。 重要なのは、いつも自分がスクールで言っているアレ… この日ショックだったのは、いつも僕がエンデューロスクールで生徒さんに教えてることがあるのです…

GASGAS、2016以降の事業計画を発表

EICMA特集でもお届けしたGASGAS社の行方ですが、日本のインポーターGASGAS ENDURO JAPAN(MVアグスタジャパン)より、正式なアナウンスが出されました。 それによれば、スペインの電動バイクメーカー『TORROT』社が GASGAS 社の新オーナーとなり、生産目標は下記の通りとのこと。 【今後 3 年間の生産目標】 2016 年 Trial:2000 台、Enduro:1000 台、 MUVI:3000 台以上 2017 年 Trial:3000 台、Enduro: (記載なし)、 MUVI: (記載なし) 2018 年 Trial:4000 台、Enduro: 6000 台、 MUVI:5000 台 ※MUVI:TORROT 社…

野崎史高の初心者歓迎TRイベント開催

セローオンリーでも妙技を披露してくれたトライアルIAS野崎史高が、毎年恒例のトライアルイベントを開催! FN・Jカップ in 福島 supported by カーライフオート ★11月22日(日) ★チーズナッツパーク 2012年から、開催されている東北復興を目的としたトライアルイベントで、トレール車でも参加できるレベルのクラスも設置。8セクションx2~3LAPで、スキルを上げたい全オフロードバイクライダーにお勧め。もちろん、スキルどうこうより楽しみたいあなたもぜひ! ★タイムスケジュール予定 9:30~10:00 受付 10:00~     ミーティング・競技開始 14:00 競技終了  集計ができるまでの間に『野崎…