ダートスポーツ2018年2月号

ダートスポーツ2月号は、釘村忠選手の『タイムアップライテク』を特集。その他「トランポとしての実力」を探る小特集や、KTM&ハスクバーナワークスマシン情報、「ルーフオブアフリカ」など企画も満載。付録は『ダートフリーク最新カタログ&TAKA HIGASHINO×ZETA Racingポスター』です!

NEOPASA清水にて風間親子ダカールマシン展示中!

新東名高速道路NEOPASA清水にて、風間深志氏と晋之介氏のダカールラリー完走マシンが展示中です。 1982年日本人初のダカールラリー参戦ライダーとなった深志氏のDR500。板素材を叩いて作ったというビッグタンク。今でこそアドベンチャーマシンというカテゴリーで新車が買える時代ですが、当時は未知の世界。まさに知恵と情熱のつまった渾身の一台。 晋之介選手のダカールラリーは国内外で注目を浴び、2016年末〜2017年初めの日本のバイクシーンを大いに盛り上げてくれました。本誌もレポートやウェブでフォローさせていただきました。マシンはYZ450F RALLY。 土の後や傷などが戦いの厳しさを物語っています。 ギャ…

いよいよダカール間近! ライア・サンツのスペシャルムービーがリリース

風間親子のダカールチャレンジ「Spirits of Kazama-Road to Dakar-」のクラウドファンディングも目標金額を達成し、いよいよダカールラリーが近づいてきました! ここで美しきラリースト、ライア・サンツからスペシャルムービーが届きましたよ。 ライア・サンツはトライアル出身でエンデューロもラリーもこなすスペイン、バルセロナ出身の31歳。トライアルの女子世界選手権で13回もチャンピオンに輝くレジェンドでありながら、近年ではエンデューロでも女子世界選手権で4度の優勝。そしてダカール・ラリーではベストテン入りを果たしているスーパー・ウーマンなのです。ご存じの通り、オフロードバイクレースは男性と…

ニューヒーロー誕生! 親子で挑むダカール

先日、メルズーガラリーを終えたばかりの風間晋之介と、チーム監督として同行した父、風間深志氏が出場報告会を開くことが発表されました! メルズーガラリー報告会 日時:6月24日18時開場 18時30分開演〜20時55分 内容:トーク&ライブ&懇親会 会費:¥2,000(ワンドリンク付き) 募集:40名限定 出演:風間晋之介、風間深志 会場:TCC試写室 所在地:東京都中央区銀座8丁目3番先 高速道路ビル102号 TEL:03-3571-6378 ※エントリー、お問い合わせは風間深志事務所まで ■風間深志事務所 TEL03-3447-8522 shinjikazama.office@gmail.com 「SPIRTS OF KAZ…

ダカール2017、HRCの挑戦

先日、2017年のダカール・ラリーの大まかなルートが発表されたのを受けて、さっそくHRCが参戦を表明しました。 HONDAは1980年代後半、第8回〜第11回大会において4大会連続、二輪部門で優勝したのち、しばらくワークス参戦を見送っていましたが、2013年から再びダカール・ラリーにワークス参戦を続けています。 チームHRCは今年2016年、前半戦では総合トップをキープしていましたが、不運なトラブルに見舞われ、メインライダーのホアン・バレダとパウロ・ゴンサルヴェスがリタイアすることに。しかし、Honda South America Rally Teamのケビン・ベナパイズがステージ3で優勝し、総合4位とい…

ダカールステージ1、KTMが一歩リード

1月4日(日) ダカールラリー2015 ステージ1 アルゼンチン:ブエノスアイレス-ビージャ・カルロス・パス 移動区間:663km スペシャルステージ:175km ついに火蓋が切って落とされた、ダカールラリー2015。ステージ1は175kmと他ステージと比べて競技区間はやや短め。 S・スンダーランドはいち早く集団から抜け出し、逃げ切りフィニッシュで首位を獲得。P・ゴンサルヴェスはスンダーランドに5秒差、前回の覇者M・コマは1分12秒差。4位には前年序盤での活躍が素晴らしかったJ・バレダ、シェルコのA・デュクロが5位につけているのも見逃せない。 まずは肩慣らしのステージだが、翌日のスタートにも影響する大事なオー…