JEC第2戦阪下、エントリーは5月25日開始

全日本エンデューロ選手権 第2戦 近畿大会のエントリーが5月25日から開始。 プラザ阪下での全日本開催は昨年に引き続き2回目。 今年もワンデイの開催です。 コースディレクターは昨年同様、吉川和宏選手が務めます。 昨年はファイナルクロスをエンデューロクロス風にしたり、区間設定タイムをランダムに設定するなど、新たな試みもあり話題になりました。 さて、今年はどんなコース設定になるのか。 ご期待ください! 大会詳細、エントリーはこちらから>>>>> 大会名: 2015MFJ全日本エンデューロ選手権 第2戦 近畿大会 主催: 近畿エンデューロ部会 開催日: 2015年7月12日(日) 会場: プラザ阪下(大阪府河内長野市)〒586-0051…

2015年のアクションエンデューロはダートスポーツカップへ!

現在発売中の本誌2月号でも丸太祭りの様子をお伝えしましたが、2015年は関西でも超絶な人気を誇るエンデューロシリーズ「アクションエンデューロ」をDIRTSPORTSが全面的にバックアップさせて頂く事になりました! PHOTO/ANIMAL HOUSE 誌面やWEBでの掲載はもちろん、編集部も会場入りして盛り上げさせて頂きます☆ ということで、早速開幕戦が2月1日(日)に控えております。まずはオフィスアクションのHPをチェック!!   【ダートスポーツカップ アクションエンデューロ2015】 第1戦 2月1日(日) 大阪府プラザ阪下 第2戦 5月17日(日) 大阪府プラザ阪下 第3戦 12月13日(日) …

クラウディのMXスクール開講

11月16日(日)大阪のプラザ阪下で戸田蔵人のモトクロススクール「Fun to ride 2」が開催。 トップIAライダーを講師陣に迎え、キッズや初心者から上級者までライディングスクールだけではなく、トップIAと一緒に走って楽しめる充実した1日になるはず。 昼には元スズキファクトリートレーナーからの講習、IAのデモライドなど盛りだくさん。何よりもIAの選手たちをより身近に感じて、ライディングを楽しめるという主旨。 Fun to ride 2 楽しく走って学ぶモトクロススクール 開催日時:2014年11月16日(日) 開催場所:プラザ阪下 モトクロスAコース 〒586-0051 大阪府河内長野市末広町4−1 主  催:ハッピ…

イシゲ・コメンタリーvol.5 JEC阪下

JEC第2戦プラザ阪下大会に連れて行ってもらいました。 と、言っても今回は選手でも裏方でもなく選手のサポートとして行ったはずなのに、なぜか行きの車では1mも運転する事なく、目が覚めたら大阪会場に(^_^; ポンコツ(大事故歴アリの程度極悪の中古車レベルですね)で、ほんとすいません。 で、JEC初開催のプラザ阪下大会は、広いエリアでの開催が必須条件だと思われていた、今までのJEC会場の概念を覆すのに十分な内容でした。これは各大会&コンディションによって分かれると思いますが、特にモトクロスのスキルが重要だったようです。 また、今盛り上がっているJNCCとJECの違いは? っていうライダー達にも十分なインパ…

釘村忠Presents! オンタイムエンデューロHOW TO 

Team TARGETからJEC全日本エンデューロ選手権に参戦中の釘村忠選手が、ダートスポーツ読者のためにノウハウを伝授してくれるシリーズ。第一弾は、JECプラザ阪下大会での下見のコツ。タイムアップのためのノウハウを教えてもらいました!…

JECプラ阪、ベールを脱ぐ…

吉川和宏プロデュース、事前にエンデューロファンが期待を寄せる、都市近郊型全日本エンデューロはついに今週末です! この3連休は、多くの近畿エンデューロ関係者が、プラザ阪下に集まって準備に追われたようです。みなさんが期待し、そして恐怖している丸太などのセクションは「走破は難しくないけど、タイムは出しづらい」難易度とのこと。早速、吉川から届いたムービーや写真を見てみましょう!…
ダートスポーツ

JECRd2阪下のエントリーが6/1日開始

7月27日開催全日本エンデューロ選手権 第2戦 プラザ阪下大会のエントリー受付が間もなく開始されます。 エントリー受付期間は6月1日午後8時より7月11日まで。 オンラインまたはファックスにて申込みが可能。 大会特別規則書がJECプロモーションホームページにアップされています。 全日本エンデューロ選手権 第2戦 プラザ阪下大会エントリー、詳細についてはこちらから>>>>>

JECプラザ阪下戦、ファイナルにEDクロス!! それだけじゃない!

JECの開幕の熱醒めやらぬまま…7月27日(日)の第2戦大阪大会に関して熱い情報が舞い込んできました!! 会場はそもそもJEC本戦初となるプラザ阪下。プロデューサーである吉川和宏によれば、上級ライダーにとっては相当にきつい設定に、承認にとってはLitesなみの設定になるとのこと。バランスのよさ、チャレンジのしがい、新たなJECを目指した注目のラウンドとなりそうです。 さらに、ラストはなんとファイナルクロスをエンデューロクロスに! 下記、吉川本人の口から語ってもらいましょう。 吉川和宏 「プラザ阪下の全日本は、下記のような内容です。 レースはIA、IB、NとW、B、Cクラスを分けて行います(Nクラスは参…