今年の女子モタは九州HSRだ!

女子モタ「Lady to Race!」 2015年5月23日(土)・24日(日)、熊本県のHSR九州にて2015全日本スーパーモト選手権シリーズ第2戦が開催されるにあたり、 スーパーモト・レディースクラスとして女子モタード部による女の子だけのワンメイクレースが併催される。 今回の目玉は… レンタル車両CRF125Fでのワンメイクレース(遠方からも飛行機で行ける!!) HSR九州で開催(レースのついでに? 熊本観光も楽しめる!!) 2015全日本スーパーモト選手権Rd.2と併催(全日本観戦も楽しめる!!) モタードを愛する女子と親交を深められる!! などなどイイこと尽くめ。   開催日程: 2015年5月23日(…

S1OPENハラツヨのCRF450R

関東&東北エリア選手権で活躍する、ハラツヨ選手こと#13原島剛選手(HARATSUYO★WORKS)。 ハラツヨ選手はNSR50などでおこなわれるミニバイクレーサーで、ホームコースの桶川スポーツランドで開催されている関東ロードミニ選手権内では、モタードOPEN(当時のクラス名)に’03CRF450Rにて参戦していた。 またハラツヨ選手は、CBR250Rワンメイクレース等での活躍も有名だ。 2013年度は全日本スーパーモタード選手権への昇格を目指し、2011〜2012タイプのCRF450Rを購入、モタード仕様にモディファイし、選手権を闘った。 関東&東北エリア選手権はMFJエリア選手権昇格ポ…

S2中木亮輔のKX250Fモタード

本誌でもお馴染み、SMJ全日本スーパーモタードS2クラスのライダー#1中木亮輔選手(TEAM Technix TGR)が2013年、2014年と駆った13年型KX250Fモタード仕様。 本誌2014年3月号のMOTARD only(連載企画)にて、S1PRO#300高山直人選手が試乗インプレッションしている記事を掲載しているので、あわせてご覧頂きたい。 フロントのSFF(セパレートファンクションフォーク)がKX250Fの特徴のひとつだが、テクニクスとしては先行開発としてもこのサスペンションに着眼し、KX250Fで全日本スーパーモタードに参戦することになったのが2年前。それ以前はキャブレターのCRF250…

S1OPEN志村祐一のCRF450R

SMJ全日本スーパーモタードS1OPENクラスにスポット参戦する#8志村 祐一選手(MotoRoman-K:CRF450R)はDR-Z400SMを経て、関東&東北エリア選手権参戦時からCRF450R(06M)を愛用する。 この写真のCRF450Rは今年乗り換えた2台目で、キャブ仕様への拘りを伺える。 志村選手のCRF450Rはエンジンメンテナンス、車体メンテナンス等はモトロマンで行われる。またモタード用にモデファイする際に選ばれたパーツのHAANホイール、DT-1エアフィルター、QTMブレンボブレーキ等は、moto禅(http://www.motozen-japan.jp/)にて購入している。 201…

SMJスーパーモタード最終戦茂原S2

PHOTO/ATSUSHI KURATA 4ストローク250ccと2ストローク125ccのモトクロッサーをモタード用にモデファイして競うS2クラス。 2014年度はS1OPENクラスへ転向するライダーが多く、S2参戦者は少なかったが、それでもレベルの高いレースが行われた。 最終戦茂原ラウンドでのS2クラス注目の二人は、スポーツランドSUGOラウンドで負傷をしてしまい、以降のレースをキャンセルしていた#1中木 亮輔選手(TEAM Technix TGR:KX250F)と、昨年までS2クラスの上位を走り、今年はS1OPENへ転向、前戦の名阪スポーツランドでS1OPENクラスの年間総合優勝を決めている#47金子 和…

2015全日本スケジュールが発表

MFJさんより、全日本シリーズのスケジュール(暫定)が発表されました。 まずは全日本モトクロス! なんと言っても気になるのは、7月の神戸大会!! 会場に関しては色々なウワサがありますが、いづれにせよ新コースなので実現してほしいところです。 全10戦、関東のオフビが2回なのも注目。弘楽園、名阪は1回ずつ。   さらに主要競技に関しては、沖縄で開催されるオールスターモトクロスが新たに追加されています。こちらも後日、続報をお届けします。 全国大会は11月なんですね…。なんか隅に追いやられた感が否めませんが、色々な事情があるのでしょう…。   そして、全日本エンデューロがコチラ。 テージャス広島がなく…

佐々木貴志のCRF450Rスーパーモタード仕様!

前回の高山直人選手の記事が好評だったので、マシン情報の第2弾! 2014年のSMJ全日本スーパーモタード開幕戦・茂原ツインサーキットで最高峰S1PROクラスにおいて、ポールポジションを獲得した、ささやんこと#101佐々木貴志選手(DIABLO with WADATAKU)。 2015年度は得意とする最終戦・茂原ツインサーキットに新型のHonda CRF450Rスーパーモタード仕様を投入する。 プライベートでは新婚ほやほやな、ささやん選手。ライスシャワーに続いて最終戦でもシャンパンシャワーを浴びる姿を見れるかもしれない!? SMJ全日本スーパーモタード最終戦 茂原ツインサーキットは11月15日(練習走行日)16…

日本のモタードを牽引する佐合潔の想い

9月21日(日)に開催された全日本スーパーモタード選手権第6戦で、2大会を残して佐合潔が最高峰クラスのシリーズタイトル獲得を決めた。全日本がいまの体制になって2年連続チャンピオン。その佐合に、レースへの想いについて聞いてみた。 DS:まずは年間タイトル獲得、おめでとうございます。ところで佐合選手はいま、ホンダでお仕事をされていますよね? 「ありがとうございます。今年もいまの地元である熊本で、チャンピオンを決めることができました。これも支えてくれるみんなのおかげです。すでに若い人たちの中には、僕が全日本モトクロス選手権を走っていたことを知らない人もいるかと思いますが、僕はいま、ホンダでバイクの開発に…

モタードS1OPEN第3戦、木下裕規レポ

全日本スーパーモタード第3戦は福島県エビスサーキット。神戸から片道700kmの道のりです。遠征費節約の為、名古屋でプロクラスのズミ君(五十住選手)と合流し、2台積みで向かいました。チームは違いますが、同い年で友達でもありライバルでもあります。 ■公式練習(15分) 天候は雨。ウェット路面の為、ドライよりファイナルをロングにしましたが、パワー感がなくNG。感覚も鈍くタイムも全く出ず、調子も上がらないまま終了。調子がいい時はピットに戻った瞬間、メカニックの弟が「OK!! ええ感じや!!」と言ってくれますが、「お疲れ」しか言わなかったので、ノレていないのは明らかでした。気持ちも天気のようにどんよりした感…

モタードS1PRO第3戦、ZUMIレポ

6月22日(日)福島県エビスサーキットにて全日本スーパーモタード選手権が開催されました。コースはロードコースをショートカットして使用し、長いストレートと細かいコーナーはブレーキングテクニックと切り返し技術が必要とされ、ダイナミックなテーブルジャンプもあります。ダート区間は度胸も必要でした。決勝日の朝から雨が降り出してしまい、公式練習・タイムアタックまではウェット、ヒート1はドライ路面ながらもダートから土が引っ張り出されスリッピーな路面、そしてヒート2では、またもや大雨でヘビーウェットな状態のなかレースが開催されました。直前の病院の検査で、昨年骨折して治療中だった左手首が再度骨が離れてしまってい…

SMJエビス雨対策! 練習走行動画もあり

6月22日に福島県エビスサーキットで開催された全日本スーパーモタード第3戦エビス。毎年梅雨時に開催されるエビスラウンドだが、今回も例外無く天候に翻弄されるレースとなった。 今回はS1PROクラスの雨対策をアップしてみた。 S1PRO#16吉田雄一選手、#1佐合潔選手、#8坂牧隆夫選手は決勝当日の練習走行ではレインコートを着用。 #20濱原颯道選手はエンジンブーローによりDNS ※決勝では本番レーシングスーツで走行。 #31野左根航汰選手、#17新井誠選手はレーシングスーツが透けて見えるタイプのレインコートを着用。 ジョーズこと#2増田智義選手は開閉シールド付のSHOEIホーネットにゴーグルを着用し、前半は…